2025年7月9日水曜日

そこは近未来の場所だった

今夜はどこに行く?

「そうね、ガストにしようかしら」

「へーっ」

いや、家族で食事に行くのにファミレスのガストってありきたりなんだろうが、こてる家では珍しいんだ。カールに言わせると「確か8年ぶりくらいかな」。私はカールがいないときに一人で行ったのが2、3年前くらいだった。それくらい久しぶりの選択だったのも、カールが「せっかく外食するなら、自分では作れない料理を出してくれるところがいい」っての基準だからだ。だからファミレス、バーガー屋、牛丼店などは行く機会がなかった。でも毎日外食となればそうもいかないってことだ。

平日ではあったけれどガストに客はそこそこいた。週末の夜などは待ち時間があるのかもしれない。それなしで入れたのはラッキー、待つのはイヤなんだよね〜。

セットメニューや単品、いろいろあったけれど、3品どれでも選んで990円でドリンクバー付きってのを選んだ。ただちょっと上等な食品をセレクトするとプラス50円や100円上乗せがある。飲み物もビールはプラス100円必要でカールはそれを頼んだ。私はカツ丼のプラス50円。それでも1000円ちょっとでそこそこの料理が頼めてかなりお安い値段設定だ。平日のみ限定メニューで、子どもがいるファミリーにはきっと受けがいいだろう。

そして配膳は最近すっかりおなじみの配膳ロボットだ。
ほんと近未来の光景なんだが、他のお客もそんなに物珍しく眺めてはいなかった。動きがなんか可愛い。
ドリンクは何度か取りに行った。この手のサービスだとどうしても元を取りたくて何度か行き来する羽目になる。「でもこれだけの値段でこの料理にサービスだったら客は来るわ」と私は感心して店内を眺めていた。

勘定は、カールがスマホの支払いサービスでモニター相手にやっていたが、私はいつも現金かせいぜいクレジットカード払いなので自分には無理。ちょっとついて行けなくなりつつある。

私よりもっと上の高齢者にはなおさら真似出来ないよ、これ。大衆的なファミレスが一番近未来的な場所だったって意外だったわー。

0 件のコメント:

コメントを投稿