帰宅して、カールの車(ゴルフ7)を見ると灰だらけでえらく汚かった。いや、ひどい。こんなに汚れたゴルフは初めて見た。
鹿児島市内は降灰がひどかったんだ、お気の毒に〜。私は勤務が姶良なんでそうそう滅多に灰にやられることはない。聞けば、「武岡のマックスバリューに買い物に行ったのよ。10日は5%引きだからね(20日30日もそうらしい)。それで下に降りて空を見ると真っ暗なわけ。中央駅の観覧車も真っ黒だった。灰にまみれて小野の辺りに来たら、周りの車はみんなきれいで白く輝いていたわ。ニュータウンに入ったら自分の車が恥ずかしくて・・」「そうか、でもあの灰、水で流しておいた方がいいんじゃない」と言うと「あら、明日がさー、天気予報が雨なの、それでまた出かけるからきれいに流されるんでいいかなと思って」と答えるんだ。「おいおい、それは間違いだ。車の灰はちょっとは流れるけど完全には消えないよ。べちゃっとあちこち残って見苦しいままだから。明日出かける前にホースの水できれいに洗い流しておくべきよ」とアドバイスした。カールは沖縄出身。マイカーを持ったのが1998年からですぐに今の団地に引っ越した。降灰も少なくなった時期だったしさほど降ってこない地域だしで、灰対策の知恵がやや乏しいんだ。あの車が雨できれいになるって思うなど、あまりにも降灰のことを知らなさすぎる。で、朝きれいに洗い、拭いてから出かけた。後で撮った写真が↓。まるで別の車みたいじゃないか。特別にワックスなんかかけなくてもワーゲンの車ってきれいなんだよな。
鹿児島経験則:車は灰で汚れたら即洗浄すべし!
0 件のコメント:
コメントを投稿