2019年11月30日土曜日

放送局で作品を選ぶ

今日は土曜勤務でしかも久しぶりにそのまま日当直に突入だった。午前の外来では私と付きの看護師服裂き魔NsはニッシNsに言わせれば「死んでいた」そうで、まったく元気がなかった。服裂き魔は昨日の忘年会終盤に飲み過ぎてごろんとなっていたし、私は全く飲まなかったけれど、帰宅して「シグナル」を深夜まで見ていたせいでぐったり。それでもどうにか午前を乗り切った。

幸い、救急患者はほとんど運ばれて来ず、医局ソファで「シグナル」の続きを見ながら寝入ることが出来た。結局10話から最終16話まで全部見終わった。噂に違わずサスペンス物としては出色の出来だった。続きが気になる点では「被告人」の方が上かもしれないが余韻が残る点ではこっちが上か。いずれにせよ、最近はこの手のジャンルに相当面白いものが出てきている。2005年の「復活」は韓ドラではこのジャンルのハシリで私はハマりまくった。あの頃はまだサスペンス物は少なく「復活」も恋愛や会社での勢力抗争など盛り込んで作られていた。しかし11月に見た「ボイス」「被告人」「シグナル」では韓ドラに付きものの恋愛要素はほとんどなくサスペンスと社会派的な視点で製作されている。これはケーブルテレビでの製作(「ボイス」「シグナル」)というのもあるかもしれない。大衆迎合よりもまず作品性を重視しているのだ。

「被告人」放送のSBSは地上波の中では完全民間放送会社で以前は漫画的な娯楽作品が多かった印象があるが、このところ社会正義を訴える作品が多く面白い作品も多い印象がある。逆に国営のKBS、半官半民のMBCはその時の政権になんと社長の任命権がある。その代わり国の援助もあるそうだがSBSに比べ政権の批判がしづらくなにかと動きづらいようだ。そのせいか地上波放送局そのもののニュースの信頼性がゆらぎ、そのあおりを受けてドラマの視聴率も振るわなくなっている(特に社員のストライキが長引いたMBC)。日本もNHKが安倍政権からいちゃもんをつけられて問題になったことがあった。マスコミは権力とは距離を置かねばならない。そうでないと結局はマスコミ自身の存続に降りかかってくる。

次、見ようと思っているのがイ・ジョンソクとペ・スジ主演の「あなたが眠っている間に」で、これもSBSで恋愛とファンタジー要素はあるものの社会正義を問う内容も含んでいる。日本人で韓ドラがどの放送局の作品かまで気にして見る人は少ないだろう。でも私は毎回作品に点数を付け放送局も記録しているのでここ最近の韓国の放送局の大きな変化を感じるのである。一言で言えばケーブルTV局に勢いがあり地上波局は混迷中ってこと。迷ったらそんな点から視聴作品を選んでもいいかもしれない。

2019年11月29日金曜日

中井精也の鉄旅「天橋立」&90才を過ぎても

朝、BSで朝ドラが終わった後、中井精也の鉄旅というミニ番組があった。鉄道写真家の中井精也さんが全国あちこちを回って必ず鉄道が絡む写真を撮るという番組だ。それが今日の行き先が天橋立だったのよ。最初は気付かず「山陰本線に乗っている」というからもしやと思って見ていたら京都丹後鉄道になり「天橋立駅」で降車しよった。そこからあとは私たちが最初に上った遊園地、そしてそこからのビューで「おっとー1週間もまだ経っていないのにTVでやっているよ」とカールと見ていた。

「さすがに素晴らしいですねぇ」とまあみんな同じ感想を述べた後に撮った写真が↓で一見普通の日本三景の写真だが左下に列車が写っていていかにも中井さんの写真だ。私もほぼ同じ位置で撮ったが列車の存在は無視していた。それと画質にしっかり感があるね。私のはコンデジだし画面を通しても質感の差が分かる。
彼はこの後、対面の府中側には行かず湾奥の大内峠公園に上った。そこからの天橋立は「真横の一直線になるんですね」と普段見ない橋立の魅力を引き出していた。

面白い視点からの写真でさすがというところだが、鉄道写真ではない。でもこの後、ちゃんと列車入りの写真を撮っていた。↓上の写真の右端に線路が通っているのだった。

今日は外来担当でその中で97才の超高齢男性患者がいて「この間の検査結果はどうでしたか」ときた。どうもなかった旨、説明したら喜んで帰ろうとし、しかも全くよろめくこともなくしっかりと立って微笑んでいるので、思わず「とても90代後半には見えませんねえ」と感嘆すると「いえいえ」と謙遜される。私が「兵隊にも行ったのでしょう」と話を向けると「私は背が低かったので大きな荷を運ぶことが出来ないってことで通信兵でした。甑島の通信施設で終戦を迎えました。背の大きい連中はみんな戦地に行ってみんな死にましたですよ」と語ってくれた。うわ、まさに「人間万事塞翁が馬」だ。それにしても100才間近でこのしゃっきり感、画像には出せないが80才くらいにしか見えず恐れ入った。

その後90代前半で施設から運ばれて来た高齢女性。心不全で非常に危険な状態で即入院とした。入院指示のために施設の人から患者情報を聴いていると「この間まではとても元気だったんです。何ヶ月か前にベッド側に落ちて運ばれたのは、韓ドラのDVDを取り替えようとしてやってしまったことで・・」だと。へー、その年で韓ドラを。娘さんがDVDを持って来てくれるんだそうだ。1話が終わって次を見たくて深夜暗い中自分で操作しようとして誤って落ちたんだそう。ううむ、そうまでして次の回を見たかったのか。分かる、分かるよ。どうにかしてまた韓ドラを見せたく、私は入院指示入力を続けたのだった。

2019年11月28日木曜日

ダウンロードで見られるじゃん

今、私は韓ドラをネット配信で見ているわけだが、ネット環境でないと見られないという欠点がある。しかし各話ごとにダウンロードしておけばネットなしでも視聴OKと気付いた。ただ条件がいくつかある。まず、パソコン(私の場合MacBookPro)ではダウンロードのサービスはない。今までパソコンのブラウザで見ていたので今まで新幹線や屋外ではドラマの続き視聴は不可と思っていた。スマホやタブレットならOKなんだ。それでiPhoneでやってみたらとても簡単にダウンロード出来て、画面はちっちゃいが画質は良くてで視聴には問題ない。早く気付くべきだったよ。ただダウンロードしてから48時間経つと期限が切れてしまう。それと25本までしか保存できない。ふむ、その程度の条件なら問題ない。韓ドラは16話から20話までが多くそれほど支障はないのだ。TVやDVDで見ていた頃に比べ格段に利便性が増している。やはりスマホ全盛時代なワケだ。

ところがiPhoneでは最小画面のSEだと見ていて何だかショボい。MacBookProと比べてみる。左下がiPhoneSE、ノートパソコンとの画面の大きさの違いが著明だ。
せめてiPhone11くらいの大きさがあれば・・。おっとー私まで11にアップするかぁ?ひょんなことから油断しているとお金がまた出ていくぞぉ。いやここは我慢、ガマン。

2019年11月27日水曜日

「シグナル」

学会出張などあったせいか、受け持ち患者が一桁になっていた。ところが今日の外来で一気に4人も入院があった。まあそうは楽はさせてくれないってことさ。

夕方はWeb講演会が院内の小会議室であった。最近この手の勉強会が多い。以前は薬品会社主催で料亭や料理店でちょこっとお勉強会して後は宴会というケースもよくあり派手だった。どんどん厳しくなりそのようないわゆる接待は絶滅したといっていい。忙しい中で自院でインターネットを使って全国レベルの講演を間近に聴けるのは確かに勉強になる。

韓ドラ視聴は先週「被告人」を見終わってからしばらく休んでいて、今日からサスペンス物の「シグナル」の第2話を見始めた。第1話は先週の旅行中、ホテルで時間が余っていた時に見ていた。このドラマ、昨年日本でもリメイクされ途中まで見ていたので最初のエピソードはだいたい知っていた。それゆえにまあ後でもいいかと手が出ずにいた。でも今月は「ボイス」「被告人」とサスペンスの良作が続いたのでその流れで「シグナル」も見ようと思った。

2016年のドラマの賞を総ナメにしただけあって序盤からぐっと画面に引きつけられっぱなしだ。ファンタジー要素があるものの、扱われている各事件は現実に韓国で起きたものを下敷きにしている。特に2番目の事件「京畿南部連続殺人事件」は実際の「華城連続殺人事件(1986年から1991年にかけて韓国の京畿道華城郡(ファソン)周辺という農村地帯で10代から70代までの10名の女性が強姦殺害された未解決事件で、連続強姦殺人事件)」がモデルで、現場、被害者、殺害方法などはほぼそのままだ。韓国では知らない人はいないというくらい有名事件だそうで、2003年の映画「殺人の追憶」でもこの事件をモチーフにしている。で、2006年に時効を迎えた。その後韓国では殺人罪の時効は「シグナル」の放送前の2015年7月31日に廃止された(ただし2000年8月より前の殺人事件は時効は有効)。「シグナル」でも新制度である時効がなくなった前提でドラマは進む。

韓ドラ雑誌「もっ韓(もっと知りたい!韓国ドラマ)」の79号(2017年7月15日発行)には「シグナル」の特集があって実際の事件とドラマの事件との比較が紹介されていた。元は共同通信社(現:メディアボーイ)の雑誌という特色が出ていてこんな記事が私にはうれしい。活字の良さが出ている。ネットではここまで親切にまとめた記事はなかった。しかしだ。ネットで華城連続殺人事件を調べていたら驚きの事実がー。なんと今年の9月19日にこの事件の犯人が特定されたんだと。現場で採取されたDNAを最新技術で鑑定した結果、刑務所に収監中の男のDNAと一致したそうで、この犯人は現在56才、1994年1月、忠清北道清州市で家に遊びに来た当時20歳の妻の妹を性的暴行して殺害して遺棄したとして、無期懲役の判決を受けて釜山刑務所で服役している。調べると「イ・チョンジェ」という名前まで特定されている。当時の韓国警察の杜撰な捜査がこんな未解決事件を生んだとされている。そのあたりはドラマでも描かれていて主人公の一人が現代に生きるもう一人の主人公と無線機でわずか時間語り合えるという設定の中、事件解決に向かう。
(主人公の3人↓3人が一堂に会しているがドラマ内では絶対にありえないシーンだ)

恋愛ドラマもいいがこんな骨太のサスペンス系ドラマも最近の韓ドラは充実している。今月はまさにサスペンスドラマの1ヶ月だった。

2019年11月26日火曜日

蛇蝎MR、マイボール初投げ

先月、私が蛇蝎MRへプレゼントしたマイボール初投げが今夜ようやく実現した。たまたま他のメンバーは都合が悪く私と彼だけがT-MAXに参加できた。よしそれなら1対1で指導もしやすいぞ。

まずは特に指導らしい指導はせず初投げさせてみた。するとファールラインをはみ出すは、スイングの脇が開くは、ボールは右から左に流れピンに到達する前にガターするわで、ううむ、まあ予想の範囲内だ。マイボールになると、握り方、腕の振り方、リリースの仕方などハウスボールとはえらく違う。今日は特に親指の穴(サムホール)のテープ調整とリリース時の手の向き、スイングを振り子のようにすることなどを主に指導した。それでも一気に上手くはならない。返ってハウスボールの時の方がスコアは良かったという場合もある。

でも時にボールがヘッドピンを捉えるとピンアクションがずっと良くってストライクも出たりした。また多少のラッキーもあってターキーも出した。それと蛇蝎君のスイングを振り上げた時の形がなかなかに美しい。これってセンスのようなもので、私は昔、彼のような振り上げ方がいいよと上級者に指導されたものだったがどうしても上手くは出来なかった。女子プロでも松永裕美なんかきれいに直線的に振り上げる。それだとやはりコントロールの狂いが少ないんだ。蛇蝎君、意外に早く上手くなるかも。

今はマイボールの良さを実感できないかもしれないが、ハマってやればボウリングなんてすぐに上達するスポーツだってのが私の持論。がんばれ、ダ、カッツ!

2019年11月25日月曜日

孤独にさせられたネコの気持ち

カールからLINEで連絡があった。動物病院に預けていたゲンちゃんを連れて帰ったら、つきまとってしようがないという。
 すり寄り、抱きつく
顔にもすりすり
 そして、ぺろぺろ

丸5日間も自宅を離れ小さなカゴの中に入れられていたらそうなるだろう。ネコの気持ちになってみる。

「いったいどうしたんだ、ボクは。ここはどこ?」
「何でこんな狭いところに入れられているんだろう」
「何か悪いことをしたからか?」
「あ、親ネコと離れてしまったからだ→カールのことを決して御主人様とは思っていない」
「今度会ったら親とは絶対に離れないぞ」

きっとこんなところだろう。生後2ヶ月くらいの頃拾われてからほぼ1年365日こてる家で過ごして丸9年以上、他所に預けたのは今年のGWが初めてで今度で2回目だった。前回はこれほどつきまとってはいなかった記憶がある。でもやはり相当なストレスだったんだろうね。ネコも人間と同じなんだ。今後もたまに預けることがあるだろう。その時はせいいっぱい「がんばったね」「さみしかったね」「ごめんね」「ずっといっしょだよ」と撫でて、可愛がって、舐められることにしよう。

2019年11月24日日曜日

「秋は紅葉の永観堂」

京都滞在中にあちこち名所を見て回った。ただ10年前は嵐山方面を回ったので今回は主に東山方面を回った。南禅寺、永観堂、真如堂、東福寺、伏見稲荷などで、京都はこの時期紅葉が見ごろだ。訪れた中ではなんといっても「秋は紅葉の永観堂」と言われるだけあって永観堂が圧倒的に良かった。紅葉の鮮やかさ、美しさ、多さなど本当に素晴らしい。この時期は割高の拝観料千円払って感動は余りある。お金を払わなくても山門前の通路ですらこれくらいの紅葉が見られる。↓。
入ってすぐの放生池(ほうじょうち)近くの紅葉が↓。
黄色もあるけれど数は少ない。いずれも色彩が鮮やかだ。↓
境内で一番高いところにあるのが多宝塔で↓。
ここまで上がり見下ろす光景もまたいい↓。
また下に降りて園内を回るとひときわ鮮やかな紅葉が↓。
これは数少ない銀杏の木が見える場所から↓。
↓は旅のブロガーだろうか。お人形といっしょ。
最後は2ショットで↓。
写真ではあまり人は写っていない。しかしこれだけの名所、観光客がいっぱいだった。ふと背後でどこかのおっちゃんが連れの人に「永観堂はええ感動や」とつぶやき、見えはしなかったが「どや」という顔が明かで、それは私も心中思ってはいた。で、決してこのセリフは人には言うまいと思ったヨ。

南禅寺は隣で、真如堂は永観堂から歩いて行ける距離にある。ちょうど昼食を摂ろうと歩いていると小さな名も知れぬ公園があってそこは銀杏がちょうど見ごろだった。写真を撮ろうと少し寄り道し、結局直近の名も知れないそば屋で食事をした。地元民しか来ないようなところで銀杏が見えなければ決して立ち寄ることはなかっただろう。↓。
真如堂ではモデル写真を撮っていて背後から私もパチリ↓とした。

京都五山の一つ、東福寺はまた紅葉の名所だ。ここも観光客が多かった。通天橋からの眺めが素晴らしいが色が永観堂に比べややくすんでいる。↓。
境内も広く、三門(山門)は立派で圧倒される。解説を見れば国宝だって。さもありなん。

だいぶ夕方近くなってきていた。外人さんに人気の伏見稲荷神社は東福寺から二駅くらいの近いところにある。それで急いでやってきたJRに乗って向かったが・・。何とそれは急行であっという間に稲荷駅を通過し奈良へ向かっていた。あいた。また失敗しちゃったよ。何駅か飛ばして六地蔵駅で降り、今度は逆方向の各駅停車を待った。

伏見稲荷は千本鳥居っていうのか、あれが人気らしい。和服姿の観光客もよく見かけた。この和服の人たちは二人組が多くほとんどが外人だった(特にアジア系)。
で、ずんずんくぐって行くはいいがどこかで引き返さないと稲荷山の頂上まで行く羽目になる。そうすると1時間以上かかりちょっとした登山だ。私たちの後ろにいた老夫婦は奥さんが「足が痛い。もう歩きたくない」とぼやいていたので鳥居が一旦途切れたところで「上に行けば1時間はかかります、ここで引き返したほうがいいですよ」と教えてあげた。
さもよく知っているように思ってくれたかもしれない。実はついさっきスマホでつぶやいている人の意見を参考にしただけだった。もう暗くなってきていて確かに無理であった。帰りの稲荷駅は観光客それも8割は外人さんで小さなホームがびっしり。4両編成に
乗り切れるだろうかと心配もした。どうにか大丈夫だったが、まるて通勤の混雑みたいだったよ。ああ疲れた。

2019年11月23日土曜日

天橋立へ

今日はカールの提案で天橋立に行くことになった。天橋立かあ、全く考えてもいなかった。今回は時期が時期だけに京都市内の紅葉は見たいと思っていた。ただ日本三景で名高いこの地を二人とも行ったことがなかった。残りの宮島(厳島)もなく、松島だけはカールは行ったことがあるという。そうそう行く機会はないと思うので好天気が予想される今日はチャンスだ。

さて京都から天橋立へは同じ県内とはいえ意外に遠い。JR特急でもバスでも2時間はかかる。しかも朝の直通はそれぞれ実質一便しかない。バスが千円ほど安いからと予約しようとしたらすでに空きががなくJRも指定席はなかった。早目に京都駅に行き並んで乗り込んだ。この時右側に座ったのは「少しでも日の当たらない側がいい」とカールの希望だったから。でもそれで途中の福知山駅付近で福知山城をばっちし写真に撮れたのは良かった。姫路城に比べればずっと小粒だがなかなかのお城と思った。↓の写真、左側に座っていたらこうは撮れなかった。

天橋立駅に着いて、すぐに観光案内所に向かった。4500円程度のツアーもあったけど、案内所所員に尋ねればガイド地図付きで丁寧に教えてくれ、展望所へのケーブルカーもしくはリフト乗車券も少し割り引いて販売もしてくれた。まず向かったのは文殊地域と言われる駅側の高台のあるところで橋立の見所の一つだ。上る時はケーブルカーの方がいい。上昇するにつれ日本三景の一つが見えてくる。リフトだと背中側に風景があるので見づらいのだ。↓。右側の砂浜は夏は海水浴も出来るそうだ。釣りをしている人もいた。
天橋立と言えば「股のぞき」で↓はカールがやっている様子。
↓こんな風に見える。

橋立の展望所は反対側(府中側)にもあってそちらからも有名である。↓。
それでまた股のぞき↓。
どちらも甲乙付けがたいが、カールは文殊側(南側)、私は府中側(北側)がより好みかな。でも素晴らしい景色でさすが日本三景と言われるだけのことはある。さらに橋立の中は松林に囲まれた遊歩道で私たちは貸し自転車でここをゆっくりと通り抜けた。それが気持ちいい。歩くと3.6kmもあるので約50分もかかる。自転車なら20分もあれば余裕だ。途中、砂浜に寄ったり記念碑を見たり名前のついている松を見たり眺めるだけなく楽しめる。一つだけ残念だったのは文殊側最寄りの橋は回旋橋といって下を船が通る時は90度回転し船が通れるようになるそうだがそれを見るチャンスがなかったこと。帰りは府中側から文殊側へ高速ボートに乗って移動したけど回旋橋は通ることはなかった。外海である宮津湾への観光船に乗れば直に見られただろうが、そこは時間がなくて・・。↓はネットから。

京都市内は外国人は東洋系、西洋系問わず多いが、ここは西洋系は少なく中国、東南アジア系が多かった。ただ韓国人は昨今の反日運動でほとんど見なかった。それでも以前よりは観光客は増えているようで昼ご飯はどこも人がいっぱい。橋立付近は家族経営っぽい店が多く、煩雑時はなかなか片付けもままならないようだった。私たちが利用した店は明らかに店の子どもの中学生くらいの男子が無表情で仕事をしているのが印象的だった。それと、ここでも私はちょっとした失敗をしたのが、2ヶ所で乗れるはずのリフト券を後半の府中側のところで紛失しているのに気づき慌てて1ヶ所分680円を買い直したこと。どこで無くしたんだろう。ポケットのカメラの出し入れが頻繁だったからかなぁ。

それともっと大きな失敗は帰りをバスにしたことだった。アップルストアでのiPhone11購入手続きの予約を夜の19時半にしていた。ところが渋滞と事故のせいで50分以上も遅れてしまいストアに着いたのが20時26分で、店は21時には必ず閉まるためこれでは今夜は諸設定が出来ない。結局また明日の日曜朝一番に行くと約束しただけに終わった。値段が高くともJRの特急にしていたら確実に間に合っていただろうに。トホホ。

結局、夕食はイタリアンファミレス「サイゼリア」にした。カールは昔よく利用していたとのこと。私は初めてでワインを提供していたり全般に値段が安くコストパフォーマンス重視の私たちにはまあお似合いの店だったナ。

2019年11月22日金曜日

AIが医療にも

最近はAIがらみの話題が多いが今度の学会でもそれに関するものがあった。例えば胃の検診を内視鏡で行う施設で検査医のほかに読影を後から行うケースで1件あたり早くても1分半は時間が掛かるという。それをAIにさせてみたらどうだったか。なんと1件1.3秒で終わると。しかも読影医がこれは組織生検を実施したケースはすべて生検必要と診断したとかでそこそこ信頼できるようになってきているという話だった。もっともまだまだ全面的に任せるほどにはなっていないが、囲碁のAIを見ても進む時には一気に進むもので、いずれ「AI診断ではあなたは癌の可能性99%」という時代が今すぐそこに来ていると感じた。

大腸内視鏡でもリアルタイムでも観察時にAIを起動させ画面で「ここに異常所見あり」と指摘するシステムもすでに出来ている。まだ商品化はされていないようだがこれも時間の問題だろう。人間が注意して観察すればAIには劣らないと思うものの、AIは疲れを知らないし何百倍何千倍ものスピードがある。私は利用しない手はないと思っている。囲碁AIのAlphaGOがプロ60人に60連勝した囲碁の棋譜を飽きず毎日見ている私ゆえ、今後の医療へのAIの利用が進むことを期待している。

夜は京都にいて四条通をカールと二人で歩いていた。ふと「あ、あそこにアップルストアがある」とカールが気付いた。ほう、行ってみようか。ちょいとした冷やかしのつもりだった。ところがここから一気にiPhone11を注文する展開になったのだ。カールは近々電池交換をしてしばらくiPhoneSEでしのぐつもりだったようだが私が「いずれ新しい機種に換えるつもりなら最新のiPhone11にしたら。(いずれ出ると噂の)SE2より余分にお金出る分は私が上げるから」と勧めた。それにアップルストアで買えば面倒なデータ移動など店がしてくれるしー。カールもその気になって「じゃー色は何にしようかしら」と6色並んでいるモデルを見始めた。店員は「新色のグリーンとかパープルが・・」と言っていたが私は絶対赤がカールには似合うと思っていたら、カールも「赤がいい」と即決だった。

ただ、あとから思えばこの時1時間ほどかけてデータ移送から購入まですべて済ませておけばよかった。その時は19時半、実は夕食のために四条通まで来ていたので明日夜にしましょうと後回しにしたのだった。今回の学会&旅行でいくつか小さな失敗をしたがこれもその一つだった・・。

2019年11月21日木曜日

学会(JDDW)初日

年1回恒例の学会JDDW(日本消化器病週間)に参加するため、神戸に向けて新幹線みずほに乗り込んだ。例年だいたい10月にあるのだが今年はなぜか年も押し迫りつつある11月下旬に開催された。これはきっとラグビーワールドカップのせいだろう。神戸でも何試合か行われ10月だと宿泊もままならない状況だった(と、先月神戸に行ったカールが言っていた)。だがたまにはこれもいいチャンス、後半はちょいと足を伸ばして京都の紅葉観光にでも行こうかなと計画をしていた。ならば、カールも「私も行きたいわ」と。

そんなわけで家に誰もいなくなるので、出発前にゲンちゃんをまた近隣の動物病院に預けることにした。ゲンちゃんの臭いの付いた猫ソファベッドも病院に預けた。きっとさみしがるだろうなぁ。ゴメンね、ゲンちゃん。

みずほは速い。あっという間に神戸に近づくとカールは姫路駅で降りた。私が学会でお勉強中、彼女は観光ってことだ。姫路城は初めてとのこと、おい、私もまだ行ったことないゾ。ホームに降りて窓の外から彼女はにこやかに手を振ってくれたが慌てて写真がブレてしまった。

新神戸駅について真っ先に私がやったのはすぐに学会会場のポートアイランドへ向かうことではなくて、駅の売店で病院職員へのお土産を買うことだった。特に内視鏡室の佳及主任からは「センセイ、私ねぇ、甘くてがっつりした(お土産)が欲しいナァ」なんて言われていたのでハンパなものは買えない。他にも病棟、外来、ドック、医局、事務系など休みで迷惑かけるのでたくさん買う。帰りに買うのは面倒なので先に済ましておこう。で、内視鏡室向けに選んだのが「神戸マロン」という栗がモチーフのお菓子。食べたことはないが3個入りでゆうに千円を越える代物だ、きっと美味しいに違いない。で内視鏡室スタッフはというと8、9人はいる。うーん、でも佳及主任と約束したもんな。買っちゃえー。

会場は初日でもセンセイ方がいっぱい。内視鏡機器などの展示会場では業者などいっぱいでサービス品など提供される。しかし、たいていアンケートを書かされるので何でも食いついてはいけない。そんな中イージーファイバーという製品を提供しているブースがあった。一瞬、楽に挿入できる大腸内視鏡のことかと思ったが、よくある食物繊維製品で何にでも溶けてこれで便通がよくなるとか。ここはアンケートなしで1箱くれた。うん、良心的やね。

デジタルポスター会場では出血性胃十二指腸潰瘍のソフト凝固の話などやっていたがちょいと遅れて入ったので後ろ方で見えにくい。それにマイクの音が小さくてクリアじゃないしこれはどうにかならんかな。ふとスマホに反応があったのでLINEを見てみると・・。
思わず「イイネ!」って返信したくなったぜ。青空、白鷺の城、紅葉となんか絵はがきみたいな姫路城光景、いや立派なお城だ。私もいつか行きたいわ。

天気も良くて暖かい。会場を歩き回ると汗も出て来た。10月なら分かるけど・・またもや温暖化を感じることだった。

2019年11月20日水曜日

使いこなすか、新調か

カールが自分のiPhoneSEの最近電池の持ちが悪くて困っているという。外出するとどんどん電池の残りが減っていくのでモバイルバッテリーを最近は持って行くのだと。この前はチッチの同じSEが電池がらみで新しいiPhone11に新調せざるをえなくなった。買って2年半以上経過して本体ではなく電池の寿命が来ている。ちなみに同時期に買った私のiPhoneSEは持ちが悪くなったとはいえそれほど困っていない。というのも病院や自宅ではiPhoneよりMacBookProをメインで使っているからだ。チッチは1回電池交換をして急場をしのいだがサードパーティによるもので保証対象外のもの半年ほどでまた使えなくなった。そして周囲からも「なにこれ、ちっちゃ」といじられることも多くなって一気に新調したのだった。(今度は「一気に最先端?」といじられているとか(笑))

噂では来年春くらいには新しいiPhoneSE2が発売されるかもという。SEの握りやすいサイズが気に入っているカールは「そこまで待とうかな」とつぶやいているが、このままの電池ではあと半年とても持ちそうにない。チッチのように町の電池交換屋でしのいでいくことにするか。彼女はこれまでも多少不便でも壊れるかそれに近い状態にならないと物を新調しないタイプだ。モバイルバッテリーも2代前のスマホで使っていた代物で「使うのは5、6年ぶりかな」だそうだ。ふむふむ、何でもかんでも新調するのではなくて古いものでも上手に使いこなしてくれよ。私もね。

2019年11月19日火曜日

こてる先生は高ストレス状態か

ここ数年、国の方針で毎年、ストレスチェックなる自己診断をする必要がある。「労働安全衛生法が改正されて、労働者が50人以上いる事業所では、2015年12月から、毎年1回、この検査を全ての労働者に対して実施することが義務付けられました」んだそうだ。ネットにアクセスし質問に答えるだけで済み、5分から10分で終わる。その結果でストレスが高いと診断されると本人に通知がいき、本人が医師への受診をしうつ病などのメンタルヘルス不調を未然に防止しようということなのだ。その場合の個人情報は厳密に管理される必要があり、今では病院の管理者側である私も全く知らない。

それで、自分のことだが、これまで一度も高ストレス状態にあると診断されたことがない。質問の中には「イライラしますか」などもあるのにな。ただそのイライラが継続して精神的に参ってしまうほどの状態にはないせいかもしれない。それと周囲のサポートがある点も大きい。今年も質問にサクサク答え5、6分で答え終わった印象では高ストレスではないだろうなと思う。ましてや、最近の私の受け持ち患者が10名未満と少なく瞬間5名にまで減ったこともあったしー。3ヶ月前の20名越えがウソのようだ。

またもっと寒くなれば受け持ち患者が増え、ちいとばかしイライラが増えるかもしれない。その時のストレスチェックがどうなのか調べてみたい気もする。今月はこのあと学会もあるしで、もうしばらくこのまま低患者低ストレス状態で行かせてチョ。

2019年11月18日月曜日

マツタケはなぜ高い?にチコちゃん答える

10日ほど前の「チコちゃんに叱られる」での「マツタケはなぜ高いか」という質問はなかなか興味深いものだった。答えは「プロパンガスが普及したから〜」というもの。なんじゃそりゃ〜と思ってしまうが、風が吹けば桶屋が儲かる式の論理で確かにその通りだと説得力があった。

そもそもではあるが、マツタケって今から50年以上前の1965年当時は干しシイタケよりも安かったという驚愕の事実がある。今の値段しか知らない私らにはにわかには信じがたいが本当であるとのグラフも出ていた。

マツタケはアカマツという木の近くにシロという菌糸の塊ができると発生し、しかも樹齢約50年とかなり育っているアカマツでないと生えてこないという。つまり、育っているアカマツとシロが揃ってはじめてマツタケが発生するという。加えて、マツタケは栄養が多すぎる土では生えてこない。栄養が多いと、他のキノコやカビがたくさん生えてくるため、マツタケは生存競争に負けてしまう。戦後まもない頃は、落ち葉や枝を拾って煮炊きをしていたため、山には落ち葉が少なかった。そのため、栄養素も多くなくマツタケが発生しやすい環境だったようだ。ところが1953年ごろからプロパンガスが普及したことで、状況は一転。落ち葉、枝を拾って炊きをする必要がなくなったことで、土が富栄養化し、その結果マツタケが減少し、価格が高騰するようになったとのことだ。へー!

結果、マツタケの生産量は1965年が1291トンに対して51年後の2016年は69トンと1/18以下に落ち込んでしまっている。画面ではNHKスタッフやボランティアが野山に出かけてマツタケ探すもたった1個しか取れなかった様子も出ていた。マツタケは人工飼育が出来ないのも高額な理由だろうが、適度な自然環境がそろわないと得られないということだった。

物の価格って本質的なことより希少性で決まることも多い。マツタケはその典型のようだ。もしかしたら干しシイタケの方がマツタケよりも美味しいかもしれないのだ。少なくとも値段の差ほど味の差はないってことは確かだ。マツタケはなかなか食べることは出来ないがシイタケはいつでもOK、50年前に思いをはせ、近々じっくり味わおうか。

2019年11月17日日曜日

富士と南アルプスを空撮

帰りの飛行機は出発が少し遅れていた。機長からの「(離陸出来る場所に来ているが順番が)当機は4番目です」とのアナウンスがあった。見ていると、その間も着陸する機体がひっきりなしだった。これだけ過密に離発着するのを管制はコントロールするわけだから定時に飛行機を飛ばさなくていいから事故だけはしないでと少し思った。

晴天の中、無事飛行機は離陸した。私は最初からカメラを構え、眼下の景色を写真に取っていった。座席は向かって右側の窓際だ。鹿児島に向かう時はこの位置がいい。日本列島の海岸線がよく見えるし、なんといっても富士山がよく見えるからだ。6年前、東京から帰る時に晴天で冠雪した富士山を撮ることが出来て、それは私のMacBookProの壁紙にもなっている。↓。
雲ががなければ完璧だったかもしれないが宝永火口を上手く隠してくれている向きがないでもない。今度もいい写真が撮れればいいが・・。

幸い雲も少なく前回同様真正面から撮れた。ただ雪はずっと少なく山肌が強調された写真になった。富士登山のルートがよく分かり宝永火口を挟んで左が富士宮ルート、右が御殿場ルートである。NHKブラタモリでタモリは確か富士宮ルートで登っていた。(富士登山で圧倒的に多いのは山梨側の吉田ルートでそれはこの写真では全く見えない)

まったく雪ってのは山を上手にお化粧してくれるね。いつかまた乗る機会があったら雲がなく綺麗な雪化粧の富士山を撮りたいわ。

富士が過ぎれば遠くに南アルプスの山々が見えてくる。ここでも雪のおかげでそこが高山だって教えてくれている。↓。中央のダム湖は大井川流域の井川湖というらしい。
下が南アルプス南部、中央が中央アルプス、上に小さく雲といっしょなのが北アルプス、左にあるのがたぶん御嶽山、と思う。↓写真拡大しないと分かりづらいです。

6年前は山や登山に興味がないころだったから一応写真には撮っていたがどの山が何ていう名前かなんて知りもしなかった。さきの富士山の登山道も名前なんて聞いたことすらなかった。今回はズームしてできるだけ山々が分かるように撮った。しかし下の写真は南アルプス北部だが、左側に見える山が仙丈ヶ岳だろうくらいしか自信がなくって地図で調べて名前を入れてみた。写真拡大で御覧下さい。↓。間違っていたらぜひ御指摘を。
ちなみに北岳が日本第2位の山で3193m、すぐ近くの間ノ岳(あいのだけ)が奥穂高岳と並び3位で3190m、甲斐駒ヶ岳は2967m、仙丈ヶ岳は3033mといずれも3000m級の山々だ。

2019年11月16日土曜日

東京のホテルで講演会

薬品会社の主催で東京で講演会があった。「酸分泌関連疾患」が話題の講演で消化器内科Drにはなじみのある内容だった。しかし、初めて知る内容もあって面白かった。2時間近く居眠りすることなく聴いていたのはそこそこに興味深い内容でもあったからだ。

終わってすぐに懇親会会場へ行き、立食の食事を頬張った。うん、出されているものがみんな美味しい。鹿児島市内や姶良での会と比べ全国レベルは違うねえ。ビッグバレーMRがやって来て「今日の講演は如何でしたか」と質問してくるので正直に「面白かった、役に立ちそうよ」と答えた。「鹿児島県から何人くらい参加しているの」と逆に聞き返すと、「あちらに」と九州地区参加のテーブルを示した。私の知っているのは一鎌Drくらいだったかな。そこにはカスミMRが付いていて、後で彼に尋ねると「若手ではKZDrの息子さんも来ています」というので少し驚いた。KZセンセイといえば私の大学時代の直接の上司だ。その息子って、え、小学生だったあの子が同じ消化器内科医になって私と同じ会に出席していたの?いやー、時の流れを感じるねえ。会ってみたかったが彼は懇親会には参加していなかったようだ。

終わって二次会とか出かけることもなくホテルの部屋に戻って、またもや韓ドラ鑑賞に。「被告人(2017)」と同じくチソン主演で多重人格がテーマの「キルミー・ヒールミー(2015)」を見た。チソンはこの作品でその年の演技大賞を取り、視聴率もかなり良くて代表作の一つにもなった。ただ私は前回見た「被告人」の方が面白いかな。チソンの演技も研ぎ澄まされていて素晴らしかった。

「キルミー・・」では本筋とは全く関係ないシーンで個人的に面白い場面があった。第5話で女主人公のファン・ジョンウムがチソンに向かって「もしかしてあなた、『冬のソナタ』にハマっていた?」と質問するシーンだ。「(私が)死んだ初恋の人に似てる?」と尋ねられチソンは「いや」と答える。話の筋からして当然その通り。ただ、冬ソナを一言で言えば「死んだ初恋の人と似た人と再び好きになる話」だと放送後12年経った韓国でも認識されているんだ。その冬ソナにハマって今でもこうして韓ドラを見続けている人間がいるのだからやはり大したドラマだったんだよネー。

2019年11月15日金曜日

医療事務忘年会

11月半ばというのに早くも今年の忘年会があった。医療事務系の会で場所は何度も利用されてきた居酒屋「前座」で、医局からは私のほか、シマッチ院長、ピッピDr、三口川Drが参加した。くじ引きで私は端っこの席へ。隣は京在さん、向かいはダッペイ君に福香さん。私は車で来ているのでノンアルのカクテルで乾杯!し、おもに京在さんと会話した。彼女の次男は今年高校卒業し、なんと自衛隊に入隊したという。中学生のころの彼を少し知っていたがひ弱なイメージだったのに正反対の職場に就くとはねえ。何でも彼女の家が自衛隊にいる人が多く、親戚のお兄さんらが格好いい車に乗ってたまに遊びに来るのを見て決めたんだとか。身長も165cmは越えていたので身体検査でも合格したそうだ。これでようやく子ども3人を育て上げこれからは余裕も出てくるねー。

そんな京在さん、意外にも麻雀が出来るという。父親がゲーム好きでトランプ、花札、麻雀、それにパチンコも幼い頃からやらされていたそうだ。パチンコはまずいでしょう。でも、子どもに「パパはちょっと席を外すからそのままハンドル握っていな」と言われるまま「握って」いたとか。麻雀は例によって点数計算は出来ないがプレイは出来ると。ほう、一度お手合わせしたいもんだ。そうだ、病院隣の老健に手積みの麻雀卓があるけどあれは私が老健に献呈したものだ。ダッペイ君も出来るしいつかやろうぜと盛り上がった。

それに京在さん、韓ドラも見たくてたまらないとか。でも、医療事務の身で一度見始めると夜遅くまでになって仕事に差し支えるからと我慢しているそうだ。ちなみにどんなドラマを?と尋ねると「『麗』って知ってますぅ?」と来たので「ムロン、知っているよ。アイドルのIU(アイユー)が出ていてイケメンらがみんな彼女を好きな時代劇やろ」「えーー、びっくり。先生、知ってるんだぁ」「いや、(そんな男がいっぱいなんて)絶対見たくないドラマなんだけど韓ドラ知識だけは豊富だから」とこれまた話が盛り上がった。こんな会話、仕事中では絶対ありえない、忘年会のなせる業だ。

事務系忘年会は毎回、ビンゴゲームで盛り上がる。最初に当たった人から賞品を選べるのでみんなキャーキャー言って目当ての品がゲットできたとか取られちゃったとか女性陣のかまびすしいこと。私はビンゴってこれまでよかった試しが、あ、1回だけあったか、まあそろわないのが当たり前と思っているクチだからテキトーに構え、ようやく当たったって見たら大した物は残っておらず靴下セットを取った。実は靴を新調してから黒系の靴下がよくズレるようになって少しでも足しになればと思ってさ。結局、翌日に履いてみたら案外使えた。今年のビンゴは吉、だったネ。↓は上位の賞品。当たったのは山の神さん。

いったんお開きの挨拶もあったのに、帰る人は少なく、22時近くなってもまだ半数以上残っていた。ピッピDrも今日は最初からいつもの車ではなくJRで来ていて終列車までまだ飲む気だった。私はこれ以上だと疲れるのでお暇した。今年の忘年会はまだ三部署に参加の予定だ。最近はアルコールなしの飲み会が自分にとって定番になった。残りも飲まずとも盛り上がろーぜ。

2019年11月14日木曜日

お迎え

21時過ぎの沖縄発鹿児島着で帰って来るカールを迎えに空港まで向かった。姶良イオンのとんかつ店で食事をして時間をつぶしてそろそろかなと出かけたが、その時カールからのLINE連絡を確かめていればわざわざ高速を使う必要もなかった。出発が遅れると事前にちゃんと連絡があったのに見ていなかった。一般道路でも十分に間に合ったのにー。

そんなワケで空港ロビーで時間つぶしする羽目になった。最終便は東京からなのに沖縄便はそれより遅れていた。最近の飛行機は利用者増のせいか定時通りに出発、到着することが少ない。鹿児島空港周辺の駐車場もいっぱいで駐められない場合もあり慌てる客もいるとか。

21時半になってもまだカール便は到着せず東京からの客が次々ロビーにやって来ていた。その中で小学高学年らしき兄妹が母親と待機していて向こうから中年のやや小太りのおじさんがやって来たかと思うと、男の子が飛びつくように父親の腕に抱きついていた。父親は子ども二人に囲まれニコニコしながら妻のところに向かっていったが、その瞬間を写真に撮っておきたいくらいだった。

21時40分を過ぎ沖縄便も着いているはずでそろそろかと思って出入り口を見ていると・・なんと左側のあまり人が来ない出入り口の方からカールは出て来ていた。慌てて写真。抱きつくことなどせず、少し微笑んで「お帰り」といつものように迎えたのだった。

2019年11月13日水曜日

警察はたまに不当逮捕をするよ

月曜に放送があったNHK「逆転人生」は些細な駐車違反がもとで婦人警官への暴行容疑とされ勾留19日の不当逮捕に遭った寿司職人の話だった。去年もたまたまコンビニのドアに付いた指紋のせいで不当逮捕された若者の話もあったし、NHKは定期的にこの手のテーマを扱っているようだ。

NHKのホームページでの紹介記事では「警察官がついたウソに柴田理恵・高橋真麻が大激怒!タジタジのMC山里亮太が思わず「逆転するんで、しばしお待ちを…」。駐車違反を取締り中の警察官と言い争いになった二本松進さん。なんと警官に暴行したとウソをつかれ、公務執行妨害で逮捕された。無実を証明するため裁判に訴えるも、証拠がなく、絶体絶命の危機に。しかし執念で戦いを続け、ついに警察のウソを暴く決定的証拠がみつかり、大逆転勝利へとつながった!」とあった。

確かに事件そのものは些細であったのだが、現場で見ていた人たちが大勢(100人近く)いてその中には「おかしいじゃないか、不当逮捕だ」という声も出ていたのに、警察は仲間の言うことを信じ、検事も敢えて矛盾点を追及しない。国や自治体相手の裁判は「国賠」といわれ勝訴がほとんど望めないことから扱う弁護士も多くないという孤立無援の中、被害者の二本松さんは「こんなひどいことがあってたまるか」という一念で裁判を続けた。結果的に婦人警官のウソを証明でき、240万円の賠償金を勝ち取ることが出来た。結構な額と思うかもしれない。それが全然。なんと結審に至るまで9年もの歳月を費やしているのだ。元よりお金が欲しくて起こした裁判ではない。弁護士代もだがその間の精神的苦痛を考えるとそんな額ではやってられない。

公権力を相手にするとこんなひどい目に遭う。だからこそ我々は権力を持っている人、組織には目を光らせておかねばと強く思った次第だ。

2019年11月12日火曜日

ボウリングが中止になって

今日は週1のボウリング練習の予定だった。しかしー。サンシさんが家の都合で来られず、タナカッツMRも仕事が入り、蛇蝎MRもボールは完成したけれど一泊二日で離島出張があり、難ガターさんも若干腰痛気味で休みとのこと。残るは私とヤマヒロDrくらいだった。

そんな私は午後の早帰りで寝そべりながら韓ドラを見ていた。2日前に以前から見てみたいと思っていたチソン主演の「被告人(2017)」を見始めた。このドラマ、相当面白い。韓ドラに付きものの男女恋愛がほとんど無いが、冤罪、脱獄、復讐、検事物で先の「ボイス」同様サスペンス主体の内容だ。U-NEXTでは1話のみタダで2話以降はお金が要るためAbemaTVで見始めた。8話までタダなのがうれしい。でも9話以降はAbemaTVに入会しないといけない。9月に脱会して私はこの「被告人」の続き見るため再度入会してしまった。1ヶ月はタダだしそれ以降は月980円、それくらいなら十分許せる額だ。

でも19時からはボウリングに行かねばと思いつつももうちょっと韓ドラの続きを見ていたいとも思っていた。18時が過ぎまた一人夕食の準備をしている頃、ヤマヒロDrからLINEに連絡が入った。なんと「急患が入って今日は来られない」そうだ。となると、練習参加は私一人ってことになる。あはぁ、ならば中止、中止だよ。

ボウリングがなかったのが嬉しいくらい韓ドラにハマっている私であった。

2019年11月11日月曜日

山の中に昭和が残っていた

青雲会病院はへき地診療の北山診療所を毎火曜担当している。ただ月に1回月曜午後も診療していてそれは各Drが交代で担当している。私は年に1、2回ほど行く。今日はさらにへき地の木場地区まで看護師の運転する車で出かけた。そこはバスが1日1回来るだけの祁答院との町境近くの木場公民館でインフルエンザの予防接種をする仕事だった。公民館とはいっても以前から噂には聞いていたがどう見ても民家にしか見えない建物で、中に入ると囲炉裏があり、なんとも昭和感あふれるというか・・。室内は畳敷きで壁には昭和27年築との記念板が掛けられ、その他にも「この集落は保険税や納税を全戸達成したのでこれを賞する」と昭和20年代後半から40年代にかけて県知事から受けた賞状などが飾られていた。


接種を受ける老人たちが少しずつ集まって来て合計8人に実施した。ただ思ったのが85才前後の人たちが6人もいて一番若い人でも60代後半で、来てはいない人の中でも一番若いのが40才前後とか、あと20年も経てばこの集落には誰もいなくなるんでは・・と思わざるを得なかった。いわゆる限界集落だ。帰り際に公民館の縁側を見ると板の隙間から野草が顔を覗かせていた。
ふーむ、良寛様ならそのままにして成長するに任せるのかもしれないがいずれ誰かが取っ払うだろう。いやその誰かがいなくなればいわゆる草茫々、人工物はいずれ自然の中に埋もれていくのかも・・。

夕方、病院に帰ってきて所属長会議も終わり病棟診療が終わったころ、5階病棟の80才男性患者とまた囲碁の対戦をした。男性は明日退院が決まっているのでこの前のリベンジを果たすには今夜しかない。今夜は本当なら蛇蝎MRとボウリングの予定だった。しかしボウリング場から彼のマイボール作りが遅れているとの連絡があり延期になった。それで碁を打てるってワケだ。結果は私の完勝。30目勝ちだった。いや、この前の対戦で負けたけれど私の方がはっきり強いと分かっていたからね。ハハー、すっきり!