2025年7月30日水曜日

セミの鳴き声、スマホの響き音

朝、庭から駐車場に移動するほんの少しの間、セミの鳴き声がすごくて写真に収めた。枇杷の木に何匹も止まって大合唱だ。

動画もどうぞ↓。
10日ほど前から鳴き始めてそれが続くのは1、2週間くらいかな。数歩歩いて同じ枇杷の木を見ると、空蝉が何個も枝に止まっている。このような様子を見て昔の人は「もののあはれ」に思いをはせたのだろう。

朝の外来中、私のスマホを含め、けたたましい警告音があちこちで響いた。何事かと思えばカムチャッカ半島沖で超大型地震が起きて津波が来るぞーってことだ。東日本大震災以来、この手の情報にはマスコミだけでなく私たちも敏感になっている。ま、その場所の地震なら鹿児島の錦江湾にまで被害を被ることはないだろう。

今、実家の片付けやヨーコバーバのことで沖縄に帰っているカールも「今日予定していたパルコへの買い物も諦めたわ」と言っていた。パルコは海岸沿いにあるからな。観光で行っている人たちは予定が狂ったりで大変だったろう。さらに東日本はずっと迷惑を被っているはず。でもあの津波の映像を繰り返し見てきたからには、たった1日か2日日常の生活に支障を来しても避難や用心をするにしくはない。津波が来るというのに堤防から様子見したり、道路を自転車で悠然と走らせたり、急いで高台に避難しなかったりとあの年あの日の住民はしていたんだ。その意味でも10年に1回くらいはこうした警報が出るのもいいかもな。

0 件のコメント:

コメントを投稿