2014年7月29日火曜日

土用丑の日

医局のラボの福百合さんに、私が「今日は土用の丑だね、食事はウナギが出るかなあ」とつぶやくと「ドヨウ?今日は土曜じゃないですよー」と言われた。へ?「ドヨウって土曜日じゃなくて土に用があるって書くんだよ」と暦の言い回しであることを教えて上げた。でもそもそも土用ってどういう意味なんだ。気になってネットで調べてみた。

古代中国に端を発する自然哲学の思想である「五行思想」が背景にあり季節を4つに分けるとおおよそ3ヶ月(≒90日)になりその90日を5分割すれば一つがおおよそ18日になり、各季節の終わり約18日を土用と称する(他は水、火、木、金用があるのしらん)のだという。したがって立秋(8月7日)前の18日が夏の土用期間に当たり十二支の丑の日は少なくとも1日もしくは2日あることになる。今年は今日7月29日の1日だけでこの土用の丑の日にはウナギを食べる風習が江戸時代安永・天明の頃(18世紀後半)ごろからあり今に続いている。平賀源内が言い出して広まったという説が一般的だが正確なことは分からない。ともかく土用の丑の日とウナギは300年近く密接に結びついているということだ。

そんなウナギも希少になり、これははっきりいって日本のウナギ料理が旨すぎて日本人が食べ過ぎているからのようだ。末永くウナギの特に蒲焼き料理を食べられるようにある程度の制限を加えるのは仕方ないことかもしれない。で、昼は案の定ウナギだった。どうのこうの言ってもそう来なくちゃ。さらに今日は当直だったのだが夕食にプラス一品付いてきたのがまたもやウナギ。うわわ、それでもウナギ大好きな私はぺろりと平らげたのだった。ウシシ。

0 件のコメント:

コメントを投稿