2016年5月12日木曜日

死ぬまで拒食〜断末魔の「水素水」

医師事務作業補助者の朝カラシタさんに書類確認を頼まれチェックしていた。ある家族の戸籍抄本コピーがあり何気に見ていると若くして娘氏が死亡していたのに気付いた。すると朝カラシタさんが「あら、その人私の同級生だ」という。調べると何と拒食症で亡くなっていた。「えっ、そういえばこのところ見たことがないと思っていた」と朝カラさん。さらに「XXさんも拒食症・・」ともう一人の同級生の名前を言った。

それは知っている。私の患者だったからだ。そのXXさんも極端な低体重と脱水で過去2回救急車で運ばれて来たことがある。確か今は別病院で治療を受けているはずだ。いわゆる病識が本人になく体重に関してゆがんだ認識があり死にそうな目に遭ってもなかなか変わらず治療するのは内科Drには無理だった。これ治すにはその人の性格を変えさせるくらいの労力と困難さがつきまとう。

しっかしこんな身近に重症の拒食症患者が二人もいたとは。食料枯渇を気にすることなく飢餓の経験もないこの時代になぜか拒食症が起きている。因果なものだ。

さて、話は少し違うが、以前スリウェル君から質問を受けて私が全くダメと断じた「水素水」なるもの、どうやら最近は「あれはニセ科学(疑似科学)」と指摘するまっとうな意見が出てきた。私は水素水が何たるかを知らずにまず「それはおかしい。たぶん全く意味ないしろもの」といい、その後ネットなどで水素水を宣伝するサイトを見てただの水と変わらず買うだけ損と確信した。この手のエセ製品は一時ほとぼりが醒めるとまた手を変え品を変えにょきにょき雨後のタケノコのように出てくる。健康のためとか体のいい宣伝文句にダマされないよう「情報リテラシー(膨大な情報の中から必要な情報を抜き出し、活用する能力)」は日頃から鍛えておこうぞ。

以下、YahooJapanのトップサイトから抜粋だ。

過熱する「水素水」ビジネス うっかりニセ科学にだまされないために
「水素水」の宣伝はニセ科学
最近、目につくようになった「水素水」。大手飲料メーカーも参入している。検索すると、ガン治療に役立つ、ダイエットにいい、といったいかにも健康に効果がありそうな言葉を掲げる商品もある。その商品に、期待されるような効果が本当にあるだろうか。科学者が、水素水ビジネスに疑問の声をあげている。【石戸諭 / BuzzFeed Japan】

水にまつわるニセ科学研究の第一人者、山形大学の天羽優子教授が運営する「水商売ウォッチング」は必見のサイトだ。

天羽さんは水素水を巡る宣伝を「ニセ科学」と断じる。具体的な臨床実験に基づき、効果を喧伝すべきなのに、肝心のデータがないと指摘する。

「臨床試験で結果を出す前に、健康にいいとか影響を及ぼす、という具体性を欠いた宣伝で水素水を薦めるのは、ニセ科学の主張ということになる」

明治大・石川幹人教授は「活性水素水」「電解還元水」について健康言説を検証している。

果たして、効果を裏付けるエビデンスはあるのか。

石川さんの結論は「疑似科学」(ニセ科学)だ。

「活性水素水言説では、抗酸化作用を健康効果における“大動脈“として用いているが、しかし本当にその抗酸化作用がヒトに対して効果があるのか、といったことにたいする根拠あるデータはない

「電解還元水が特定の疾患に対して明確な効果があったという信頼できる研究は見当たらない

「現在の活性水素水言説(電解還元水言説の一部)には行き過ぎたものもあり、商業的な側面の強すぎるものとなってしまっている。具体的な疾患への効果などは『まだよくわからない』とするのが妥当」

コメント欄では、さらに深掘りした議論が続いている。

ニセ科学ウォッチャーも発言

ニセ科学問題に詳しい、大阪大の菊池誠教授は自身のツイッターで繰り返し、注意を呼びかける。

「水素水について、メーカーや研究者が消費者に「健康によさそう」という印象を与えようとしているけど、今の時点での位置づけは「ただの水」です。どんな印象を受けようと、あれはただの水。水道水でも一緒。あとはただの水にいくら払いたいかという問題ですね。払いたい人が払うのは自由なので」

「水素水の効果を調べるために、さまざまな症状についてかたっぱしから臨床試験をしたところ、ひとつの症状について統計的に有意な効果が見られたとして、それをどう解釈するべきでしょう」

0 件のコメント:

コメントを投稿