2025年8月16日土曜日

チェアはそのクラスで十分・・

今日の土曜は外来勤務はなく休みだった。そこでカールに誘われ、与次郎ヶ浜のニトリへパーソナルチェアを見に行った。カールが下調べしていて「候補のチェアがあり実際に座って良ければ今日注文しよう」ということだった。合成皮革の座ったり寝そべったりできるチェアで、早速座って寝てみた。うん、いいんじゃない。これなら居間に置いてしょっちゅうTVを寝そべって見る私のスタイルにもよく合っている。それに座り心地も悪くない。
値段は49990円をセールで2000円引きだと。5万近いするとのことでカールも自分一人では決められなかったのだ。色は黒のほかグレーもあってそっちにしようとかとも考えたが、お届けがちょっと遅くなるそうで結局黒になった。ただ今月の後半になるそう。

そしてオフィスチェアも見てみた。↓のやつが34990円で一番人気だそうで座り心地はまあまあ。10万を越えるブランドチェアは今回は見合わすことに決めているのでこのチェアあたりが基準だな。
アーロンチェアが壊れて、カールが1万円しないチェアを使っていたが、さすがにこれは長時間座るのはきつい。今回の居間改修で私がカールの使っていたテーブルでネットやブログ書きをする予定で、それにはもうちょっと長く座れて心地よいのが欲しいんだ。で、このチェアと兄弟椅子でネットで売られているタイプのものをネット注文した。同じ値段で装備がより充実しているから、だ。

チェアやソファと言えば、この前の田舎でフサンコ従兄から聞いたのが、超ブランド品の2人掛けソファを妻にも相談して購入したそうだ。若い頃から憧れていた品だそうで、値段を「10万円以上?」と伺うと「ぜーんぜん」だそうで、本当の値段を聞いた私たちは口をあんぐりとした。こわくてここには書けない。私も本当は18万円くらいする某ブランドチェアを欲しいなとは思っていたが、まだ椅子くらいは自分は我慢が利くと思ってそこいらへんクラスにしたんだ。それに比べてフサンコ従兄は・・まさか本当にボケてるから買っちまったのか。いや、しっかりしたユーコ妻も同意したと言っていた。そんなはずはない。いやはや椅子やソファをどのクラスにするか。考え方一つでピンからキリまであるんですナー。

0 件のコメント:

コメントを投稿