2021年12月7日火曜日

「昔経験した津波はこんなもんじゃ・・えっ!」

今日の午後は早帰りができそうだったけれど、やはり叶わなかった。姶良市のこの時期は胃も大腸も検査受診者が多いのよ。おまけに1例ERCPも組んだからねー。早帰り出来るならオマルさんのところに寄ってまた一局打ってからとも思っていたが疲れてそのまま帰宅した(その際に月と金星などを眺めたわけだ)。

夕食後はネットやTV視聴をして、最近はYouTubeを見ることが一番多いかな。今夜は2011/3/11の東日本大震災の津波映像をたくさん見た。不謹慎ながら私は津波映像を見るのが好きなんだ。あの暴力的なまでの破壊力に、迫り来る恐怖とサスペンス。それが映画やドラマ、ゲーム、仮想現実とは違い現実の映像なのである。最近のTV同様、YouTube動画でも最初に注意書きがたいていある。「今から津波の映像が流れます。ストレスを感じたら御視聴をおやめください」とかだ。実際に津波のせいで生死の境を経験したらストレスどころではないだろう。私は娯楽として見ているのか?

「対岸の火事」という言葉がある。安全なところにいて見物気分で災害を見る態度のことだ。津波なら「高所の津波」・・か。しかし津波では見て撮影した人も一歩間違えれば生死に関わる状況だった。最近動画アップされた個人撮影の約20分のものは15歳の少年が撮影しているものだった。ちいさな港にまだいて小船に縄をかける大人の様子や潮位が下がっていることをナレーター風に語りながら撮影していた。おいおい、そんなことをしている場合じゃないだろとツッコんでしまったよ。そして津波第一波が来た時に初めて異変を実感している。「うわ、初めてだこんなの」と。そばにいた大人が「昭和35年の津波の時はこんなものじゃ・・」とつぶやくが、数分から10分もしないうちに昭和35年の比ではなかったことが分かる。

小さな神社の鳥居が最初映っている。15歳の少年はそこから近くの高台に避難して撮影を続けているが「あら〜」「あら〜」としか言えない。目の前の家や車も流され大きな家は屋根が見えるが小さいのは横転している。やがて潮が引き始める。かなり流れが速い。何か自然の神様が怒って懲らしめて「人間よ分かったか」とつぶやいて引き下がって行くような映像に見えた。昭和41年の映画「大魔神」がそんな感じだったがスケールはこの津波のほうが大きい。

21世紀になっていつでもどこでも一般人が動画撮影が出来る時代になっている。昔は津波が襲ってくる映像などなく、15歳の少年は津波が実際にはどんなものかを知らなかった。知っていれば冒頭のようなのんきな態度ではいなかったはずだ。幸い小高い丘がすぐ後ろだったのでものの15秒ほどで安全なところに避難できた。津波がこんなものだと知らずに命を落とした人たちがいたと思う。これらの映像はこれからの人たちにやはり見せるべきであろう。多少のストレスや怪我はあっても命がある方が大事なんだから。

0 件のコメント:

コメントを投稿