日本時間の月曜のメジャーリーグの試合は現地時間で日曜昼間にゲームが行われる。西海岸ならば午前5時過ぎ開始が多い。しかし今日のドジャース対オリオールズ戦は東海岸のボルチモアであり、午前2時半開始予定だった。この時刻、起きたまま見るにしても寝てから見るにしてもどうにも中途半端だ。パーソナルチェアで寝たり起きたりを繰り返しながら、午前4時ごろにどうにか起き出し、ビデオ再生をし観戦を始めた。
すると早送りして止めたところが、大谷が相手の菅野から初っぱなにホームランをかっ飛ばした場面だった。おお、今日はイイ感じだ。やっぱりホームランは野球の華だ、気分上昇し気が晴れる。さらに第2打席でも大谷はホームランをかっ飛ばした。センターバックスクリーンの少しライト側のぎりぎりの場所だった。実はその付近にあのミニタニさんがカメラ構えていたんだ。ミニタニさんは芸名アキ・テリヤキといい、全試合ドジャースの試合を観戦し、大谷のホームランがあればそれを自身のYouTube(TERIYAKI TIMES(テリヤキタイムズ)→https://www.youtube.com/feed/subscriptions/UCgTScpqNaT_oQDSqMwZOFIA」で情報発信している。「打ったぞー!オオタニ、今季第47号だぁー」といった掛け声で始まり、ホームランボールを取った人にインタビューをし、後半は球場から帰るドジャースファンらにゲームの感想を聞き、子どもらには「大谷みたいになりたいかぁ」「大谷のようにスイングしてみよー」と煽ってそれを動画に収め、公開している。
試合は大谷やベッツのホームランなどで5ー2で勝利した。いや、大谷がホームラン打ってドジャースが勝つというのが一番精神衛生上いいんだ。昨日の落ち込みがこれで8割くらいは回復したわ〜。夜にもう一度ホームランシーンを見直すと、ミニタニさんが右手にカメラ構えてホームラン落下地点方向を見ているシーンも分かった。
いや〜、結果は知っているけれどこういったYouTubeを見直すことでまた満足する。これを野球シーズンは繰り返している。全国で私みたいな大谷中毒のような人が何百人、何千人、いや何万人もいるのではないかと思っている。それくらいの影響力を彼は今持っているのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿