2023年10月31日火曜日

あなたは絆創膏を何と呼ぶ

医局会、なーーんと私のレクチャースピーチは延期になった。実は昨日の夕方の所属長会議で外来師長が「外来業務の変更について明日医局会で時間を下さい」と申し入れていたのだ。おまけに脳外科のカワゼンDrも塞栓症の予防の件で時間が欲しいとのことで「レクチャーは2週間後に」となった。来週でないのはもともとレクチャーは2週間おきに設定されているから。私にすればいったんスライドは出来上がっているので延期になっても肩すかしにあったくらいで特に問題はない。まあ、やれやれだ。

内視鏡業務の前に病棟に行くと、「CVラインの抜去をお願いします」と看護師に頼まれ、固定糸を取って抜去すると、その看護師が別の看護師に「カットバンを貼っといて」と言った。これに私がビクッと反応した。「私は子どもの頃はリバテープと言っていたのだがな」これに「え?」と怪訝そうな看護師たち。「絆創膏はさー、地域によって呼び名が結構違うんだよね。カットバンとも言うけど全国的にはバンドエイドが多いって聞いたよ」と豆知識を披露した。「しかしリバテープを知らないかなぁ」とつぶやくと、他日Nsが「子どもの頃言ってました」と手を上げた。「おお」と私は彼女と握手をしたよ。

ネットで調べると全国各地で呼び名が違い5、6種類もあり九州では「リバテープ」と「カットバン」の2種類が主流とのことだ。他日さんは「祖母が熊本でして」と熊本では圧倒的にリバテープの呼び名が主流、というのも熊本にはその名もリバテープ製薬本社があるからだ。カットバンは佐賀にある祐徳薬品工業製でこの会社もよく知られている。バンドエイドがジョンソン・エンド・ジョンソン社のもので世界的にも有名で日本でも関東、近畿では主流、例外的なのが北海道の「サビオ」富山の「キズバン」でこの都道府県のみと言っていい。「ねえねえ、サビオ持っていない?」なんて言われたらその人は北海道出身と思ってまず間違いない(サビオはスウェーデンのセデロース社由来)。鹿児島は半数以上がカットバンを使う地域なので看護師らがカットバンうんぬんをやり取りするのは当然のことであった。

私はたまたま家にあったのがリバテープだったのでそう覚えていた。今回調べてなぜリバテープというのかというと、アクリノールという黄色い消毒液をリバノール(三共の商品名)ともいい(今でも医療機関ではよく使われる)、それを絆創膏に初めて着けてリバノール+テープにしてリバテープとして販売したからだそうだ。なるほど。商品名が一般名を差し置いて人々に流布するのはよくあること。ウォシュレットはTOTOのみの呼び名だし、エレクトーンはヤマハの商品名で一般名は電子オルガン、ホッチキスもイトーキの商品名で一般名はステープラーだ。

絆創膏は1960年前後に各地域で相次いで販売され始めたのでそれぞれの商品名がその地域で定着していったということのようだ。私はリバテープだったがあなたは何て呼ぶ?

0 件のコメント:

コメントを投稿