2021年4月30日金曜日

施設のスタッフが驚いたこと

1月27日に脳梗塞で入院したギボヒサコが今日退院になった。若干の呂律障害は残るが麻痺もなく身の回りのこともある程度出来るようになり、また元の老人施設に戻った。ただ脳梗塞前から衰えてきた自力歩行は介助や車椅子などが必要だ。

帰宅して、カールに「ギボヒサコはどうだった?」と尋ねると、老人施設でのスタッフや先生などがえらく感心していたという。というのも「思っていたよりずっと元気で体の動きも良かった」からだそうだ。脳梗塞などで入院した入居者はたいていの場合、「以前よりぐっと衰えて帰ってきたり、寝たきり」のことが多いのだとか。ギボヒサコはカールと施設スタッフとのカンファレンスに45分間ずっと座っていられた、そこがすごいとリハビリスタッフが感心し「2回も脳梗塞を起こしたのに青雲会病院のリハビリがちゃんとしていたんですねー」とのことだ。ふむふむ、そう言われれば青雲リハビリスタッフも喜ぶだろう。それは伝えなくてはな。「うん、そうして」とカールからも頼まれた。

カールは病棟看護師さんにとお礼の菓子を上げていた。しかし、リハビリのスタッフにはお礼をしていない。「リハビリの人たちって頑張っているのにドクターや看護師さんばかりお礼をしてしまうのよねぇ」とカール。例えば臨床検査技師や放射線科スタッフは患者の家族から直接お礼を言われることは少ない。しかし彼らの仕事なくして治療は進まないのだ。まさにアンサンヒーロー(unsng hero)だ。いい話はちゃんと伝えておくべき。明日、さっそくリハビリスタッフにこのことは伝えよう。

2021年4月29日木曜日

松山が勝つと麻雀は負ける理論

つい、先週の土曜にリアル麻雀をしたばかりだが、今日の昭和の日にまたすることになった。ただ、メンバーがいつもと少し違う。私と見せたまえDrは変わらないが、後の二人はたつやまDrと東洋Drで、東洋Drとは初対戦になる。彼は先週水曜日に自分の知り合いのメンバーと打ち始めたのだが、メンバーの一人の父親が倒れたとの一報で半荘1回目の東場でお開きになっていた。そこで今青雲会病院非常勤のたつやまDrとの麻雀を私がセッティングしたというわけだ。

朝の10時から闘牌開始とは久しぶりだ。見せたまえDrは今朝ようやくワクチン接種が出来たという。これで全員ワクチン接種者になった。東洋Drは今年初めての麻雀とあって実に楽しそう。開局、その東洋Drが親でリーチ宣言。そこに見せたまえDrがちょいと勝負してリーチドラドラの7700を振ってしまった。ほう、いきなり好調の出だしだ。しかし、そうは簡単にはいかない。次局、9ピンの対子落としをした東洋Dr、次にまた9ピンを持って来て、あいたたとツモ切ったら、これがたつやまDrの中ドラ3のヤミテンにドスン。そのまま点数移動だ。ツイているように見えてもツキはあっちこっち移動する。たつやまDrは次局も親の満貫ダブ東ドラ3をリーチしていた見せたまえDrから上がった。これで2歩リードか。次局は私がタンピンツモドラ1の満貫ツモでたつやまDrを追走する。見せたまえDrだけが蚊帳の外だった。

「この間からツイていないな。うん、松山がマスターズ勝ったから今度はオレがツカないんだよ」と見せたまえDr。ふふ、孫が生まれたからツイているとかパチンコで大勝ちしたからツカないとか彼なりのツキ理論があるようだ。

今度はその見せたまえDrが7巡目に親の先制リーチ!おお、ハコ点寸前なのに元気だけはあるな。私は幸いに安全牌があって楽にオリていた。しかし現在トップのたつやまDrは安全牌がなくハテどうしたものかと苦慮していた。で、手の内にあった対子の6萬をおもむろに切った。うむ、それなら通りそう・・「ロン!」と見せたまえDrの大きな声。意外にもそれが当たり牌だった。リーチドラ3の親マン。いや、その捨牌なら私でも6萬は切るわ。多くの麻雀子が切ってしまうくらいの迷彩だな。↓参照。

これで一気に混戦になった。しかしー。最後は東洋Drがリーチピンフドラ1に裏ドラが3枚(!)のハネマンを見せたまえDrから上がりドボンにしてトップで終わった。私は2位。この最初の半荘が今日の見せたまえDrのツカなさを象徴していた。全部で8半荘したが、彼がぎりぎりのトップを取ったのが1回きりでほかはほとんどがラスか3位。なんと前回に続いての一人負けを喰らった。

見せたまえDrはコロナ禍に陥った昨年4月から負けが多い。今年もほぼ一人負け状態だ。一昨年までの数年間は毎年勝ち頭だったのにその面影が全くない。松山が調子いいなら自分の調子は悪くなると思っているなら、近々全米ツアーにまた出る松山には頑張ってもらいたい。全米プロでも勝った日には見せたまえDr大喜び、私たちも大喜びだぜい。へっへー。

2021年4月28日水曜日

「両手で投げるんですか。左が有利な時もありますからね」「は?」

水曜日って自分は外来と午後の救急ピッチ当番があるため忙しくなる日が多い。今日はおまけに検査担当でもないのに大腸内視鏡を2件も入れていた。

昼過ぎに加治木の某クリニックから腹痛の精査目的で高齢女性の患者依頼があって採血と腹部CTを指示した。そのうち「大腸内視鏡はいつできますか」と内視鏡室からの確認も来るし一般外来患者もちょくちょく来る。そこにまた加治木の別のクリニックからも患者紹介をしたいという電話が来ていると事務から連絡があった。いつもなら自分が電話に出て病状を聞き受け入れOKとなるが「すまん、ちょっと今は対応出来ないと断ってくれ」と頼んだ。この断るのは心苦しいものなのだが、CT結果待ちの高齢女性に重症感があって今回はそうした。で、それがやはり正解だった。

腹腔内にフリーエアといって胃や十二指腸、腸管などから漏れ出た空気のたまりの所見がはっきりあった。これは重大な所見で放置しておくと死に至る可能性が高い危険なサインなのだ。その患者さんは鹿児島市内の病院に救急搬送依頼を画策した。その準備でもう大腸内視鏡や別の患者さんを診察する余裕はない。市内の病院もすぐに受け入れてくれ助かった。

そこでようやく大腸内視鏡だ。2日前に下血があった人だが、今度はきちんと下剤で腸管をきれいにして観察した。しかし出血源となるような所見はない。そこで上部消化管内視鏡(胃カメラ)をまたやることにした。ちょっと気になる所見があって見直してみると毛細血管の集合からじわじわ出血がありそこが出血源だった。前回は血は止まっていてそれが出血源とは思えなかった。内視鏡医もけっこう見逃しやすい所見で出血しているシーンでないとなかなか出血源とは思えない。今回はわざとジェット水流を掛けて出血しやすくしたのではっきり分かった。APC(アルゴンプラズマ止血)で止血処置し治療完了だ。気がつけばとうに就業時刻は過ぎていたけれど、原因が判明し治療まで出来たので満足だった。

そんな中、LINEに懐かしい人からメールが来ていた。東海地方に転勤したタシケントMRからだ。赤ちゃんの写真とボウリングのスコア表の写真が付いていた。

「ご無沙汰しております!3人目についに男の子生まれました!久しぶりにボウリングいきましたが、なかなかもう一つ成長がないです…😅」

ほう、いいねえ。女子、女子と来たから待望の男子かぁ。ボウリングは私と同じで一人で行ったらしい。え、183、182、147、147と来て最後は204って久しぶりにしちゃ結構いいじゃん。彼と練習をしたのは10年以上も前で7、8年は続いた。やはり年季が入っている。

私は「最近は私もコロナで一人練習ばっかしです。ちなみに両手投げで練習していますが、この前遂に200アップ出しました。また連絡してね!」と返信した。すると、「両手投げですか!全く考えてなかったです!確かに、左が有利な時もありそうですね!サンシさんとかそうですもんね!」その後も「・・私はスペアボール新しいやつ欲しいです・・左投げる感覚が掴むまで難しそうですね!」とあったので、彼はなにかしら勘違いしていると思って「ちょっと勘違い?両手投げは右腕で投げるよ」と送ったら「あー!そっちですね!両手投げですね!左と右と同じように投げれるように練習中かと勘違いしてました!😅」だってさ。彼には4月26日のこてる日記をぜひ見てもらいネ!

2021年4月27日火曜日

この画像で癌が分かるか?

人間ドックの胃カメラに40代の男性が来た。カルテを見ておや?と思った。去年、早期胃癌で内視鏡切除を受けたとあったからだ。さっそく去年のドックでの胃カメラ所見を見てみて思わず唸った。

「うわ・・これを胃癌とは診断しきれないな」

普通、胃癌になる人は95%くらいがピロリ菌感染者でその場合胃の粘膜は萎縮性胃炎といって特徴的な所見をいくつも示す。この人にはそれはなくピロリ菌非感染者で、しかも胃癌を指摘された粘膜はわずかに白色調なだけで陥凹も隆起もなく平坦だった。専門用語でいうⅡbタイプの早期胃癌で非常に数が少ない。↓がその所見だ。どこが病変か分かるかな?
少しヒントを与えたので消化器専門Drなら分かった人はいるだろう。↓青丸の部分だ。
結果を知っていて見ても、正直、私は癌を疑うかすら自信が持てない。ここを怪しいと思って生検を実施したことで癌が判明した。しかも低分化型のややたちの悪いタイプの癌だった。見つけたのはピッピDrである。カルテ記載を読むと「前庭部に小さな白色調の粘膜を認めました。念のため生検まで施行しました」とある。病名も癌の表記はなく単に「白色調の胃粘膜」とだけ書いてあった。結果を知ってびっくりし、患者を呼び、癌告知を行い「もしかしたら内視鏡切除が出来るかも」と他の病院を紹介したのだった。治療はうまく行き、そこの病院ですでに半年ごとの定期フォローアップも受けていた。

胃カメラが終わり、私はその患者さんに「(癌を見つけた)ピッピ先生に感謝ですね」と言うと「ええ」うなずいていた。周りのスタッフも微笑んでいた。だが、患者さんはきっと知らないはず。ピッピDrがその約4ヶ月後に急逝してしまったことを。

生きているうちにどれだけ多くの人を助けられたか。医者は死んでも生き残った患者さんによって救われていると思うのである。

2021年4月26日月曜日

両手投げでついにやった

今月初め、ふと思い立ってボウリングで「両手投げ」を練習し始めた。両手投げとはボールを両手で持ち、投げる方法で、主にアメリカのプロの間でこれで好成績を挙げている選手が多く日本でも流行って来つつある投法だ。特徴は何と言っても容易に高回転が出せるためうまくコントロール出来ればものすごいピンアクションでストライクを連発出来るところにある。投げるだけならボウリング素人でも割に簡単で親指を穴に入れず中指薬指だけ入れて投げるだけ。こうすることで回転を与えるために必要な親指の抜けのテクニックを使わずとも投げられる。

ただボールをコントロールするのが難しい。ストライクコースのいわゆるポケットになかなか当てられない。特にストライク用マイボールで投げると摩擦力が強すぎてボールがピン手前で大きく曲がり、右に投げたのに左にガターするなんてこともしばしば起きる。始めた4週間前はスコアも100からせいぜい120点くらいで、隣で投げていた誰か知らないおっさんマイボウラーに「片手投げの方がいいんじゃないの」なんて呆れられていた。それで先週からはスペアボールで投げるようにしたら曲がりが抑えられてヘッドピンに当たるようになった。でも非常に硬い材質でピンアクションが悪く、良くて140前後だった。

そこで今週はずっと自宅に仕舞っていたミニーちゃんボールを持ち出して両手投げ専用にしてみた。ミニーちゃんボールはスペアボールだが使いすぎたせいでスペアボールにしてはやや曲がりが出る。いつものスペアボールに比べ表面材質もやや柔かいのでピンアクションもちょっといいんじゃないかという腹づもりだった。投げたのは10年ぶりくらいかな。そしてそれが大正解だった。↓ひさびさのミニーちゃん。一般ピープル受けは非常にいい。
このボールに変えてから左側に大きくずれる球筋がなくなりヘッドピンに絡むようになった。そして予想以上にピンアクションがいい。2ゲーム目からはストライクはおろかターキーも何度か出た。ターキーなんて両手投げでは初めてのことだったよ。173、170とそこそこのスコアで最後の4ゲーム目、なんとついに200ぴったしのスコアを出したのだ。うぇーい!面白くなってきたぞ、しばらくは両手投げを練習したるわい!
↓の動画は曲がり過ぎて裏コースに行き10ピンを残したケース。
↓は若干投げ損なうもきれいにポケットに入り見事ストライク!

2021年4月25日日曜日

「おぬしも悪よのう」

今日は2週間前の日曜に出かけるのが遅れたために行けなかった焼き肉なべしま鹿児島インター店へ出かけた。午前11時からの開店で今回はほぼ開店と同時に入店した。当然ガラガラで席もサラダバー直近を選んだ。この店は与次郎本店などと比べると席数は少ないがその分、バーが近くて何度も取りに行きやすいメリットがある。

メニューは「なべしまランチ」1980円二人前。スープはわかめスープを選んだ。


肉の量はそんなに多いとは言えないけれど食べ終わるころには二人とも満腹になった。サラダバーが充実しているからねえ。野菜だけじゃなくパスタもフルーツもあるしでこのバーだけでお腹いっぱいになるほどだ。私なんかぜんざいも食べたもんね。30分もすると席はほぼいっぱいに埋まってきていた。2週間前、12時前に店の前に来た時に入れなかったのも当然だったわ。

帰宅して録りだめビデオの消費に取りかかった。REGZAのビデオレコーダーも次々見ていかないとお腹いっぱいになる。録画している中では一番古い時になるNHKBSの「たけしのこれがホントのニッポン芸能史」そのNo14「悪役」がテーマを見た。3年も前の番組で録画していたのは2年前の再放送だった。いや面白かったね。映画から昭和期の時代劇悪役、それに姑のいじめ役、Vシネマのヤクザ悪役などさまざまだったが、たけしの「悪役はもうひとりのヒーロー」には大いに共感した。映画やドラマ、アニメって悪役が魅力的というかパワーがないとヒーローが引き立たないし物語全体が盛り上がらないんだよな。映画で言えばスターウォーズのダース・ベイダー、バットマンのジョーカー、それにターミネーターもそうだ。

悪役裏話で日本の時代劇定番のセリフ「おぬしも悪よのう」は誰も知りパロディ化されているほどだが、番組では「どの場面が初出か」と調べ尽くした様子が出ていた。それが意外なことに一番可能性がある水戸黄門などでもその場面がなかったのだ。何度も悪代官や越後屋など演じた俳優に尋ねても「記憶がない」とのこと。ええーっ?と思ってしまった。しかし世間に広まったきっかけはあり、時代劇の悪代官役で知られる川合伸旺によると、田口計と共演した「カンロのど飴」CM撮影時にアドリブとして生まれ、それが採用されて視聴者にインパクトを与え、定着したとのことらしい。その場面が映像でも出てきた。そしてさらに意外なことにセリフでは「おぬしも」で言いとどまっていたのだ。「悪のよう」は言っていない。CMだから「悪」という忌み言葉は直接言わず含みに持たせたというのが真相だった。

でもすっかり定番となったこのセリフと悪だくみシーン、2004年の青雲会病院忘年会で私と泣かん薗Drがパロディでやったなぁ。私が悪代官役で泣かん薗Drが越後屋、そっと賄賂品を渡され、私が「そちも・・」と言って開けた中身は・・なんとボウリングのボール。そこで「・・好きよのう」という落ちだった。結構受けたよ、ケケッ。↓悪だくみの後はボウリングね。

2021年4月24日土曜日

必ずのゲンちゃん

明け方、ゲンちゃんがエサをねだった後は必ずといっていいほど台所裏の窓からのぞき見をする。台所から網戸付きの窓の台へとジャ〜ンプする。その様子をビデオに撮った。
じーっと見ていることが多いが、たまに「ミャ〜ゴ、ミャ〜ゴ」と唸ることもある。明け方はまだモリサンチーのハッピーやキタローは出歩かない。野良ネコでもいるのかいな。明るくなってゲンちゃんの視線を写真に撮った。↓庭木が見えるだけである。
カールが起きてきて新聞を広げて見ようとすると必ずお邪魔ネコになる。なんでかネー。
「まったく困った子だわ」とカール。しかしその後に「でも可愛いわよ〜ゲンちゃん」と頬ずりをするのもまた常であった。
しかし、よーく見ると、ゲンちゃん前足の爪が↑立っているネ。ゲンちゃんも我慢してるんだなー。

2021年4月23日金曜日

コロナ禍よりひどいことって

仕事が終わって霧島市隼人の姶良地区医師会館へ出向いた。今年度最初の「災害医療委員会」に参加するためだ。姶良郡医師会が年に数回行う会議で私は災害医療委員なのだ。昨年度は実は1回も開かれなかった。言わずもがなコロナの影響だ。防災訓練に関しては昨年度は鹿児島県の総合防災訓練や空港防災訓練なども行われなかった。

議題は春にある県と霧島市(隔年実施)の訓練についてだった。県の訓練について言うと実は一昨年も行われなかった。なぜか?はこてる日記ネタにもなっていて、前夜キコ様Nsからの連絡にあった「今日屋久島が大雨で自衛隊には救助要請が出ているらしんですよ。訓練じゃなくて本物に出かけなくてならないんですって」という理由だった。5月19日のことですでに梅雨のような大雨が被害をもたらしていた。私は風邪を引いていて雨の中参加したくないぁと思っていたからまさに渡りに船だった。

日記を読むと前日は風邪気味なのに歯科医師会のボウリング大会にも参加していた。風邪にしろボウリング大会にしろ去年からどちらも経験なし。すべてコロナのせいだ。そういえば、この冬は病院受診者で一人もインフルエンザ患者が発生しなかった。インフルエンザは毎冬何百万人も罹患するというのにほぼゼロとは・・コロナが流行るとなぜインフルエンザ患者が激減するのかはっきりした理由は知らないがすごいことだ。

コロナ禍は100年に一度の災禍と思われるがこれに匹敵する災いはあるかなとちょっと考えてみた。10年前の東日本大震災は被害者数でいえば2万人ほどで現時点でのコロナ禍よりも倍多いから匹敵する。しかし・・コロナや大震災をも上回る災禍は第二次世界大戦(日本でいえば日中戦争、太平洋戦争)だ。死者数でいえば日本だけで300万人以上、全世界で5000万人以上と比べものにならない圧倒的な災禍。やはり戦争は悲惨、コロナコロナで手一杯のようだが戦争を起こさないということだけはゆめゆめ忘れるナよ。

2021年4月22日木曜日

なぜ、そこでリーチしてはいけないのか

昨夜は当直で、このところヒマな夜が多かったが、まあいつもの忙しさだった。救急入院1人に外来3、4人ってね。ただ睡眠が途切れ途切れでそこが疲れる要因か。

午後は早帰りでいつもは仮眠を取るのに枇杷の木の世話や韓ドラ「SKYキャッスル」を観たり夕方はたつやまDrのネット麻雀観戦をしたりしていた。たつやまDrはただ今五段でそこそこ調子が良く1500ポイント前後でもう少しで六段に届くところに来ている。ただ1700Pあたりに来るとラスを引いてしまいなかなか六段の2000Pまで届かない。今日じっくり観戦できていくつか問題点を見つけた。

その中で一つだけあげるとオーラスの打ち方、構え方だ。今日のある半荘ではオーラスを迎え、たつやまDrは2位に着けていた。トップは2位以下を離し、たつやまDrは満貫をツモってもトップには届かない位置だった。そしそ3位4位とは満貫一つ分くらいの差だ。ここで大事なことは上を目指すより下、特に4位者を警戒しラスに落ちないことが重要だ。天鳳の特上卓ではトップは+75、2位は+30、3位は±0、ラスがー105とラスのみがマイナスになるルールでラスさえ引かなければ自然とポイントが増え昇段していけるシステムだ。リアル麻雀では多少ラスに落ちる危険性より2位はトップを目指すことに意味があるが、天鳳ではそこが決定的に違う。彼もそこは分かっているはずなのだがオーラス、まずまずの手で3面張待ちといういい待ちになったせいか、ついリアル麻雀の癖が出た。

一筒二筒三筒四筒四筒四筒赤五筒三索四索五索六萬七萬八萬五索リーチ!

裏ドラや一発が付けば満貫になりうる手だ。リアルなら当然リーチ、天鳳でも東場なら当然リーチしてしかるべきだ。しかしリーチの声を聞いた瞬間、私はまずいと思った。まず五索を下家の3位がチーした。そして役牌ドラ1の2000点の聴牌。待ちはペンチャンで七筒待ち。待ちでいえばたつやまDrの方が圧倒的に有利だ。仮に2000点を下家に放銃してもラスになることはない。しかしー。4位の対面が実はこの時カンチャンの七筒待ちで聴牌していてドラ1枚あるも役がなくダマ聴でじっとしていた。そこに2位のたつやまDrがリーチしてきたのだ。すかさず追っかけリーチ!うわわ、待ちはたつやまDrがやはり有利と言っても、もしここに七筒を持って来たら・・・。

ハイ、一発で持って来たのその七筒だった。「ロン!」「ロン!」。ダブロン喰らって真っ逆さまにラスへ。半荘終了。

あり得ない・・?いや、あり得るのだ。みずから隙を作ってしまって見事にそこを突かれた。私も何度も経験して来た。ある時、満貫打ってもラスにならないからと上を目指しリーチしたところ、ラス目のヤツに追っかけリーチを掛けられハネマンを放銃しぴったりラスになったことがある。

ネット麻雀「天鳳」はほぼ普通の麻雀と同じだが完全順位戦というところが一番違う点で、特にオーラスは戦い方がリアル麻雀とは違う。もしダントツの場合、逆に子方に上がって下さいと言わんばかりに自ら放銃するような打ち方(差し込み戦術)もある。特上卓より上の鳳凰卓でもそれは横行し、今日私はそれでやられた。微差の3位だったのを4位のリーチにダントツのトップ目は危険牌の4索を一発で切り満貫放銃。私がラスに落ちた。リアル麻雀でそれをやられるとイヤなものだが天鳳ではそれも立派な戦術なんだ。

たつやまDrにさっそくLINEでメールを送ったよ。これに対し「ウザ~~い猫」のスタンプの返信があった。↓。
小うるさい説教にめげず、頑張ってよー。ハハー。

2021年4月21日水曜日

外来にて:レア名字と超高齢男性

 昨日に引き続き、外来からのネタ。

西別当さんという患者さんは定期受診している人だが、今日は「この名字は結構珍しいですよね」と話を向けてみた。普通は「ええ」くらいで終わる人が多い。しかし西別当さんは珍しくも「全国でも100軒くらいしかないんですよ」とご自分で調べた結果を話してくれた。ほほう。「東別当という名字はあるんですか?」には「いや、ないですね」と即答で、実際にこの手の権威サイトでもある「名字由来net」では、全国順位は35622位、全国人数はおよそ80人と出ていて、東別当さんはいないとあり、かなり正確に知っているお方だった。

鹿児島は普通の名字に西や東、上や中や下が付くパターンが多い。昔、父の知人に東垂水さんがいたが同じ地域(知覧町)には西垂水さんもいたらしい。しかし西はあるが東はない、逆に東はあるが西はないケースもある。超レア名字で東麻生原(全国順位61918位の約20人)さんがいて「では西麻生原さんは?」には「たぶんいない」とのことで「名字由来net」にも出てこなかった。しかし東麻生原はすごい名字だ。「東」さんや「麻生」さんや「生原」さんが混じっている。あんまし言ってはいけないが「麻〇」さんもいる。「銀行の書類を書くときに苦労したことがあります」と言っていたのは「ヒカ゛シアソウハ゛ラ」と10文字も入力しなくてはならず枠が足りなくなったそうだ。「おそらく一番多く枠を取る名字」とのことだった。

田平は普通の名字で長崎が起源と言われているが、上田平、下田平は鹿児島に多い。その下田平さん、私たちの麻雀仲間ではしょっちゅう話題になる。麻雀は選択のゲームだ。どの牌を切るか、与えられた条件でどっちを切るかは指運次第の場面も多い。そして結果的に間違った選択をした場合、話題の主をつぶやく。

「あ、ちょいと下田平・・」(笑)

午後の救急外来に来た高齢男性は農作業中にふらっとなって倒れ、腕を怪我していた。幸い簡単な処置だけで帰宅OKだった。で、昨日の99歳御婦人に続いて驚いたのが御年96歳だったこと。杖もつかずにしっかり歩いていた。農作業していたというからせいぜい80歳代かと最初は思っていたよ。腰も曲がっておらず、そりゃ農作業もできるかもと思った。

聞けば、「大東亜戦争にも出征した」そうで、行き先は朝鮮はソウルの龍山(本人は「りゅうざん」と言われたが正式には「ヨンサン」、日本軍の基地があった)だったと。南方戦線へ仲間は行ったが自分は教育係などを任され3回の戦線派遣には選ばれなかった。「行きたかったですよ」と本人はその時の思いを正直に語るも、行けばかなりの確率で戦死していたはず。令和の時代になって農作業をやっているとは草葉の陰の戦友たちは誰も思いもしないだろう。南方に行かなかったことがどれだけ幸せだったか。亡き戦友のためにもまだまだ長生きして欲しいと思った。

2021年4月20日火曜日

この人は3週間後何になる?

外来に高齢女性患者さんが杖をついて入って来た。少し背が曲がっている以外は目立つ認知もなくしゃべり方もしっかりしている。付き添いの人もいない。普通通りに診察していてふと年齢を見て驚いた。

99才11ヶ月!白寿だった。

あと3週間もすれば満の100歳だ。うわー、すごい。まさにかくしゃくという言葉がぴったり。そこで写真を撮らせて欲しいとお願いした。↓「3週間後満100歳」は私が書いた。
帰りの様子も写真に撮ったが本当にしっかりしている。私も100歳までは生きたいのでまさに「かくありたい」と思ったことだった。

2021年4月19日月曜日

「SKYキャッスル」から見えてくるもの

 このところ韓ドラがすっかりご無沙汰だ。さすがに1年半ものマイ韓ドラブームも昨年末くらいから陰りを見せ始め、今年に入ってちょっとした偶然から「悪霊狩猟団カウンターズ」を一気見はしたがその後は見る気力が湧かず、昨年4月に2話まで見ていた2019年の話題作「SKYキャッスル」を2月にまた見始めたものの数話で停滞した。一つはネット麻雀が好調で久しぶりに八段に昇段しそっちに気持ちが行っていたこともある。その八段も4月10日にとうとう降段、七段になってしまってその頃からまた「SKYキャッスル」の続きを見始めた。

先週の12話くらいから面白くなり始め(ただし本来20話を日本版は全36話で1話が40分未満と短めに編集されている)、今日は25話まで来て、なんと予想もしなかった展開になり全く目が離せなくなった。このドラマはSKYキャッスルと呼ばれる上級住宅街に住む受験生を持つ家族たちの葛藤を描いたドラマで、第1話は何と1%台の視聴率だったものが最終的には23.8%にまで伸び、当時のケーブルTV史上の最高視聴率を更新したことでも有名だ。

韓国は日本以上に学歴社会だ。有名大学に入ることが大事で少なくとも大学を出ていないとまともな人扱いされない。韓国学生の現役の大学・短大への進学率は72.5%で、単純比較は出来ないが日本の58.6%よりずっと高い。ずっと以前に見たドラマで主人公の女性が30才近いのに予備校から大学に入ろうとする境遇だったのには驚いたし、現実の韓ドラ俳優、女優もほとんどが大学出で日本みたいに高卒の芸能人でも誰も気にしないといった風潮はない。韓国俳優らのプロフィールをチェックすれば「中央大学演劇映画科」「韓国芸術総合学校」「東国大学」「建国大学」「成均館大学」「漢陽大学」などぞろぞろ出てくるはず。さすがに韓国の東大、ソウル大学出身は数は少ないがスター女優のキム・テヒはそれが売りで私から見たら実力以上に評価されている気がする。そもそもSKYキャッスルのSKYとはソウルの三大名門大学「S:ソウル大学」「K:高麗(コリョ)大学」「Y:延世(ヨンセ)大学」の頭文字から取られているくらいだ。なお、高麗は早稲田と延世は慶応と姉妹校の関係にある。

このような学歴重視社会なわけは、韓国の国民性を考える上で絶対に見逃せない「儒教文化」の影響、そして「科挙」制度の影響もあるからだと思う。SKYキャッスルでも全国統一の学力試験で全国1位だったという役の男性が出てくる。2005年の有名ドラマ「悲しき恋歌」でも主要人物の一人が1位になりマスコミが押しかけるシーンがあった。日本では学力全国1位なんて全く話題にならないしそもそも大学共通テストでの順位なんて発表もされない。また「科挙」では最も優秀な答案用紙を一番上に置いていたことから「他より優れたものごと」「最も優秀な詩文や作品」「催しものや書物ではるかに優れた箇所」を意味するようになり、これが「圧巻」の語源となった。

ドラマを見ていると、受験生の親たちがもう滑稽なくらいに難関名門大学への合格にこだわる。ある娘はアメリカのハーバード大学に留学したことで父親は鼻高々だった。その娘が一時帰国し、父親は知り合い住民を集めてパーティを開き、「娘はオバマ元大統領の娘とボランティアでいっしょだった」などと自慢をする。しかしー。実は高校時代から渡米していた娘は勉強に付いていけず学生のふりをして授業に出たり図書館に出入りしそれが大学にばれ弁償を求められる状況で逃げ帰って来ていたのだ。それが発覚すると父親は「そんな娘は私の娘ではない」と人扱いしなくなる。そんな親だと知っていたからこそウソついてまでもハーバード大生のふりをしていた子どもの苦悩を父親は分かりはしないのだった。

彼の国では学問が立身出世の道具になっている。日本も似たような側面はあるがまだましだ。その一因となった「科挙」制度の弊害をWikipediaでは分かりやすく解説していた。引用しよう。

佐藤尚子著の『日中比較教育史』は、日本との比較において、中国の近代化が遅れた理由のひとつとして科挙制度の影響を挙げている。なぜ中国は西欧の学問思想の導入に遅れたのか、同書はその理由に、科挙による中国の学問・教育の硬直化と、江戸期の日本の学問の柔軟性との差を指摘している。

科挙制度の確立により、中国は世界に類をみない教育国家であり続けた。科挙に合格しさえすれば、だれでも政権の中枢に到達できるため、当時の中国教育の中心は科挙のためのものとなり、儒学以外の学問への興味は失われがちだった。また、科挙に合格するための教育が主流であった中国では、学習者はある程度の地位や財力を持つ者に限られた。さらに、科挙の本質は文化的支配体制の確立であったため、権威は権力と密接し、論争的・創造的学問は排除された。

それに比して、江戸期の日本では、公的試験はあったものの、科挙のような選抜の意味合いがなかったため、学問とは官吏になるためのものではなく、あくまで個人の教養のためのものだった。官立学校が確立していた中国と違い、学校はほとんどが私塾であり、そのため多様な学問が取り入れられ、新しい学問の導入も積極的かつ容易であった。学問が趣味的で、出世の絶対的な道具でなかった日本では年齢や階級にかかわらず学習者が一定の階層に固定せず、庶民にまで広がり、世界的にも高い識字率が実現した。また、朱子学を批判した荻生徂徠の徂徠学の影響で、さまざまな研究が好まれ、支配階級である武士は実用性・合理性のある学問を尊重したため、西洋学問の導入にも理解があった。

日本が幕末から開国し一気に近代化への道を歩んだのに対し、儒教社会でかつ「科挙」を導入していた中国、朝鮮は近代化が遅れしまいには植民地化されるまでになった。一国の教育制度は間違うと亡国の恐れさえある。とっても大事なことだ。歴史をみてもドラマをみてもそんな怖さを教えてくれる。

2021年4月18日日曜日

なぜに私は「ノーウェアマン」が好きなのか、その疑問が今日解けた

もう30年ほど前のこと、まだ子どもが生まれていない平成2年だったと思う。ゴールデンウィークの休みに私とカールは池田湖や指宿へドライブに出かけた。池田湖では大ウナギを見たり、イッシーがいるとかいないとかで話題にもなっていて人出もすごく多かった。その時に土産店からBGMのように流れてくる歌があった。子どもたちの合唱のいかにも学校唱歌風で初夏の風景やこいのぼりのことを歌っていた。初めて聞く歌でそれが何という曲名かは分からなかった。

それがずっと気になっていたのである。なぜか?

その歌い出しがビートルズの「ノーウェアマン(Nowhere Man)日本題名:ひとりぼっちのあいつ」にそっくりだったからだ。

♪He’s a real nowhere Man
Sitting in his Nowhere Land

この部分だ。ビートルズファンなら誰も知っているし誰もが歌えるはず。私は特に気に入っていてしょっちゅう口ずさむ愛唱歌でもある。ちなみにビートルズの楽曲で好きな曲3曲挙げろと言われたら「ヘイジュード(HeyJude)」「抱きしめたい(I Want to Hold Your Hand)」とこの曲を挙げる。

その聴こえてきた曲は、調べようにも歌詞は覚えていないしノーウェアマンに似ているというだけでは人に尋ねても「何それ、ノーウェアマンそのものじゃん」と言われるのが落ちだろう。そのままずるずると30年を過ごして来た。

しかし今はネット時代だ。キーワードを入れてググればなんらかの手がかりがつかめる。それで日曜の今日、ふと入力してみた。「ノーウェアマン 唱歌」でやってみると・・なんと、あっさりと見つかったのだ。2018年に誰かがネット上で質問をしていた。「ビートルズの「Nowhere Man」に激似の童謡を知りませんか?」と。似たような人はいるものだわ。さらにこの人は「(その曲は) 昔の童謡で、歌詞は お日さま昇る 燃えたつ緑 真鯉が泳ぐ 緋鯉が泳ぐ です」とかなり具体的に尋ねていた。これなら簡単に見つかる。

ベストアンサーは「作詞者不詳、井上武士さん作曲の『こいのぼり』ですね。 1942年(昭和17年)に音楽の教科書に載ったようです」とあった。ここでハタと思い至った。井上武士という作曲家はおそらくほとんどの人が知らないだろうが、私は知っていた。というのも文部省唱歌の作曲家で、代表作は「うみ」と「チューリップ」とすぐに出てくる。私は唱歌オタクでもあるのだ。「うみ」は小学1年生向けに作られた「♪うみはひろいな おおきいな」の方で、「チューリップ」は誰もが知っている「♪さいたさいたチューップの花がー」だ。この他にも「虫のこえ」も有名だ。

しかし「こいのぼり」という曲は今でも教科書に載っている「♪いらかの波と雲の波〜」や「♪屋根より高いこいのぼり」の2曲が有名で、この「こいのぼり」はすっかり忘れられている。唱歌オタクの私が知らなかったのも戦時中の昭和17年の国民学校用の教科書が初出で戦後10数年くらいまでしか載らなかったためと思われる。しかも前2曲の方が有名だったために私が小学生になったころ以降は顧みられなくなり、初めて聴いたのが平成に入ってからでまさにこいのぼりの時期だったというわけ。唱歌のレコードはたくさん持っているがこの曲が収録されたものは知らない。「こいのぼり」というタイトルの童謡、唱歌は実はたくさん作られていてそのことを亀岡弘志さんというひとが2012年にネットで詳しく書いてあるので参考にしてみてー。それによると昭和35年の小学2年生向け音楽の教科書にはまだ載っていたようだ。http://asahi-lirio.org/chorus/zatsu/zatsu3.pdf

しかしこの2曲の出だしは本当にそっくりだ。まずは唱歌の方から「こいのぼり」3曲が続けて聴ける→https://ameblo.jp/yumering248/entry-12373620273.html
次はご存じ「ノーウェアマン」→https://lyriclist.mrshll129.com/beatles-nowhere-man/

井上武士「こいのぼり」は出だしはノーウェアマンだからいいけど後半が弱いな。やはり他のこいのぼり2曲の方が出来がいい。ビートルズの「ノーウェアマン」は知っている人も多いと思うがジョン・レノンの作曲だ。ジョン・レノンは1940年生まれ、「ノーウェアマン」は1965年発表で、1942年発表の日本の「こいのぼり」の方がずっと先だ。ネット上で「ジョンはこれをパクったのか」なんて冗談を言っている人もいたが、まあ単なる偶然だろう。

しかし私は思った。なぜその曲をあなたは好きなのかと問われても普通は「好きだから」としか答えられないものだが、「ノーウェアマン」をなぜ好きなのかについては唱歌とビートルズが大好きな自分にとっては必然だったのだと。

長年の疑問が解けて今日はとってもいい日だった。そろそろこいのぼりの季節だ。「ノーウェアマン」だけでなく井上武士の「こいのぼり」も歌ってみよう。

2021年4月17日土曜日

オレは大人になっても〇〇はしないぞ

今週は土曜午前外来業務だった。私に付いていたのは旧姓ダブロック今はチチハルNsだった。

某女性患者が診察室を出て行った後、チチハルさんが「今の患者さん、すごくタバコ臭かったですね」と言うので私も同意した。「50才過ぎてまだ吸っているようじゃねー」とつぶやき、「そうだ、オレね、中学生の時にすでに禁煙しようって思ったんだ」と言うと、チチハルさんは驚いて「中学生で?」と目を見開いた。あ、言い方が少し誤解を招きそうだな。「その頃吸っていたとかじゃないよ。ある雑誌を読んで『オレは大人になってもタバコは吸わないぞ』って決意したってことだよ」

中学の頃、家には毎月リーダーズ・ダイジェストという総合雑誌が届いていて、その本によくタバコの害が載っていたからだ。多感で影響を受けやすい年頃で「うわ、タバコってこんなに体に良くないんだ」と感じ入り、上のような発言になったというわけだ。

「ついでに言うとさ、中学生なのに『車を運転するときは必ずシートベルトを着けるぞ』と思っていたんだよ」「へぇー」「リーダーズ・ダイジェストがね、シートベルト装着がいかに事故から体を守るかって強調していたんだ」実際、大学生になって自分の車を持った時に、当時はシートベルト装着は法律で強制はされていなかったけど、隣席の人が乗ると「シートベルトを着けてくれ」と強制した。怪訝な表情をする人や嫌がる人もいたが「着けないと車を発車しない」と頑なだった。唯一、言うことをきかなかったのは父デンコーだけ。さらに隣でタバコをぷかぷかと吹かすのもデンコーだけだったね(父は2007年、肺癌で永眠)。

チチハルさんに「でもさ、その後の世の中を見てごらん。今じゃ禁煙するのは当たり前だし、シートベルトは法律で着けるのが当然になって交通事故死亡者数が激減したんだよ」「世の中が私に追いついて来たってことだな」とニヤリ。ちなみにリーダーズ・ダイジェストはアメリカでかつてはずっと雑誌販売数1位の有名雑誌で(2008年まで首位)保守的、道徳的な編集方針で知られていた。ずっと後になってリーダーズ・ダイジェスト誌が1950年代からずっと禁煙キャンペーンをやっていて、米国民にとっては「リーダイと言えばタバコ反対」とそれがジョークの種になるほどだったそうだ。そうとは知らず素直にその記事を信じたのがまあ良かった。

子どもや中学生くらいまでに正しい教育や指導をするということがいかに大事か、もしかするとその人の人生を左右することにもなりかねない。

「さらに次いでに言うとさ、高校生の頃にまだやってもいない麻雀を『オレは大学生になっても麻雀はしないぞ』って思ったのね」「はあ」「というのも、高校に大学生の先輩が遊びに来て言うわけ。『麻雀やったら留年するぞ』って」「それで?」「大学入学直後の最初の日に1年上の別の先輩と会ったら『こてるじゃないか、今から麻雀しないか』って言われたけど当然断ったさ。まだルールも知らなかったしー」「ふーん」「でもね、2年生の半ばになると当時の医学部バスケ部員同級生がオレ以外みんな麻雀をするようになってさ」

半ば仕方なく半ば強制的に覚えさせられたのだったが・・。2ヶ月もしたら部活動が終わったら「今から麻雀するぞっ!」って率先して面子集めをしていたのはこの私だった。「あはは」「留年?はい、当然しましたわ」チチハルさん、しばらく笑いが止まらなかった。え、そんなに受けましたか?

2021年4月16日金曜日

「帰りましょうね」

カールがネットでケンミンショーの動画を見ていた。沖縄言葉が特集で、沖縄の人の言い草である「何々しましょうね〜」がやり玉に上げられていた。沖縄県民以外の人がそのように言われたら、何かをいっしょにするのかと思いがちだが、違うのだ。ウチナーンチュに「そろそろ帰りましょうねー」と言われたら「(私は一人で)お先にそろそろ帰ります」のという意味なのだ。私も沖縄出張時代にカールの親戚などによくこの言葉を言われて違和感を持った。Let'sの意味じゃないんかい?って。

ネットでもある人の経験談が紹介されていた。

沖縄に引っ越してきてまもなく、大手家電量販店に電気製品を買いに来たときのこと、お店に並べられていた冷蔵庫を気に入った彼は、店員さんに在庫があるかどうか訊ねた。店員さんは、バックヤードに在庫があるか確認しに行こうとしてこう言ったそうだ。

「在庫があるか倉庫に見に行きましょうね~」

友人は何の疑いも持たずに、倉庫を見に行こうとする店員さんの後をのこのこ付いていった。お客さんが何故か付いて来ているのに気が付き、店員さんは振り帰りながら、再び言います。

店員:「あの~、倉庫を
見に行きましょうね~(^^)」

友人:「あっ、はい・・・」

バックヤードに入っていく店員、
おかしいな~と思いつつバックヤードに付いて行く友人。

店員「あの~・・・(なぜ付いてくるのですか?)」

友人「いっしょに、倉庫へ見に行くんですよね?」

店員「へっ・・・」

これは店員の方が悪いだろう。ナイチャーならいっしょに見に行くものだと思って当然だ。

「見に行きましょう」はさほど聞く機会はないが、頻度で言うと「帰りましょうね」が圧倒的によく聞かれる。沖縄で観光でなくて生活したらほぼ100%経験するはずだ。だから、だから飲み会などで女性に「帰りましょうね」と言われて、ドキッとしつつものこのこ付いて行ってはいけない。ストーカーかと不審がられるのがオチだよ〜(笑)。

2021年4月15日木曜日

コロナ患者がまた増えてきた

今日は今月2回目のERCPをした。これまではピッピDrやクニンダDrに任せていたが、彼らがいなくなれば当然私に回ってくる。検査に入っている間、診察や他の検査を東洋Drがしてくれるのでここでもやはり助かっている。

そんなことより、一時は鹿児島もコロナ発生は少なかったがまた増加しつつあるようだ。ただ青雲会病院では職員はすでに半数ワクチン接種して、残りは今月中に接種予定が組まれている。いつコロナ患者がやって来てもいいように対処している。ワクチン接種が行き渡る秋くらいまではまだまだコロナとの戦いは続くだろう。まだまだ我慢は続く。

2021年4月14日水曜日

異物自慢

東洋Drが常勤医となってくれて非常に助かっている。外科医なのだが内視鏡検査施行や一般内科も診てくれる。今日は少し時間があったのでこれまで経験した内視鏡などの話題になった。

その中で消化管内に異物が入って難渋したケースがあった。間違って飲み込んだもの、心が弱くなり自分を痛めつけたいという衝動で入れ込んだもの、ある性的嗜好で入れてしまい取れなくなったものなどなどだ。

青雲会病院は近くに精神専門の愛乱病院があるためその手の症例には事欠かない。歯ブラシ、乾電池、薬品シート、スポンジなどすぐに思い出す。性的嗜好系では日記ネタにもなった透明キャップや風船などもありその取り出すシーンなども見せた(2017年1月25日「お腹に風船」→https://koteru-nikki-2015.blogspot.com/2017/01/blog-post_25.html)。

そうすると東洋先生、「私の場合、某牧場のヨーグルトの瓶が直腸にハマって取れなくなったケースがあります」という。うわっ、これを聞いて怖いと思ったのは、今から35年ほども前に鹿児島の大腸専門病院でワンカップ大関の瓶が直腸にハマって結局は手術になりかわいそうなことに人工肛門になったというケースだ。患者さんは「間違って座ったらハマった」と必ず言うのだがそんなわけがあるはずない。風船しかりヨーグルト瓶しかりワンカップ大関しかり、肛門摩擦による性的嗜好の危ない顛末なのだ。35年前の発表ではソフトボールがハマったケースも報告されていた。東洋Drによると整形外科Drを呼んで瓶の底を金属カッターのような器械でくり抜きそこから内視鏡を入れてどうにか取り出せたという。そうかそりゃ良かった。

でも数ある内視鏡の異物摘出でも東洋Drの経験した「針千本」ならぬ「釘千本」には驚いた。お腹の具合が悪いと外来に来た某男性は確か精神科に通っていたらしい。しかしレントゲンを撮ってみるまで胃の中に五寸釘を何百本も飲み込んでいたとは誰が想像出来ようか。驚いた東洋Drはもう一人の内視鏡医と協力してスコープの先端に磁石を取り付け、咽頭はオーバーチューブを入れ1本1本何度も何度も入れては取り出したそうだ。入れて取り始めてから4時間近くは経ったという。なんとも気の遠くなるような作業よ。鉄製の釘はまだしもステンレス製の釘はうまく取り出せなかったという。あはー、磁石じゃなくてその場合バスケット鉗子か胆石砕石用の鉗子が役に立つけどな。ま、それはいいとして、疲れ果てた二人は全てを取るのは諦めたそうだ。調べると取り出した釘は全部で600本ほどになったという。
そしてそ本人自宅が下水道ではなくボットン便所なのを確かめ、「残りはもう排便といっしょに出してもらうしかない」となったそうだ。取り出せなかった釘はまあ残り400本もはなかったろうが、切りがいいので「釘千本」のケースと称し、実際に学会発表もしたらしい。

いやはや、飲む方も飲む方、取る方も取る方、さすがに参りました、ハイ。

2021年4月13日火曜日

いびきがうるさい原因は

 「テルくんのいびきが2階にまで聞こえてきてうるさかった」

朝、カールにそう言われた。いやー、自分には全く聞こえていないのでそう言われてもねえ。自分のいびきで覚醒する人がいるそうだが私にはそういうことはない。結構大きなうるさい音らしいが全然気づかないのだ。最近は1階の床寝が多く、しょっちゅういびきはかいているはずだが今回のはなんでそんなに大きかったのか。

実はその原因が後で分かった。犯人はゲンちゃんだった(犯猫か)。カールはゲンちゃんを連れて2階でいっしょに寝ていたのだが、明け方お腹が空いたゲンちゃんは自分でドアのノブを開け下に降りた。するとドアは開けっぱなしだ。1階のドアもゲンちゃんにやられて開けっぱなしになった。。ゲンちゃんに私はすり寄られ、その時のいびきが2階まで響いたのだった。

「悪い子ねぇ」とカールは言いつつも本気で怒ってはいない。つくづくゲンちゃんは恵まれているなー。↓は明け方のゲンちゃん。必ず窓を開けてーとせがむのだ。そういえばゲンちゃんもよくいびきをかくよねー。

2021年4月12日月曜日

やったぜ!松山英樹

昨日の夜、いつの間にか床寝してしまって目が醒めたのが午前1時40分と早すぎる時間帯だった。TBSの生中継では「松山スタートは3時40分頃」とテロップがあるも他の選手らはスタートしていて私は寝ぼけながらもTV画面を見ていた。

ようやく1番をスタートしたと思ったら林の中に入れてこのホールボギー。これで先にスタートしたザラトリスが1番2番をバーディーを取っていて一気に4打差が1打差になっていた。不安。たった2ホールでこれだもん。しかし2番で松山はバーディー、ザラトリスは次ボギーで3打差に広がった。これですこし一息ついた。

この後は均衡状態が続いていて、私も天鳳を半荘やったりして時間を過ごした。松山は6番とかでおしいバーディーならずがあったがその後連続バーディーを取り一時は後続に5打差を付けた。このあたりで「こりゃマスターズ勝ったな」という気分。同組のシャウフェレが追い上げてきていたが15番を迎えたところで4打差あった。私は月曜朝のゴミ出しを今このタイミングと持って家を出た。後になれば8時ぐらいは出勤と重なって勝利の瞬間を見逃すかもしれないし・・。

で、ゴミを片付けて家に戻ると、カールが「池ポチャした」と言うではないか。「はぁ?」と私。15番ホールは松山は得意にしていて昨日はイーグルも取ったほどなのに、なんで?再現映像を見ると、なんと奥にある16番の池まで届いての池ポチャだった。うわわ。安全策を採らなかったのは、追い上げ急のシャウフェレをここで叩いておこうという気持ちからだろう。どうにかボギーでしのいでくれ。結局ボギーでシャウフェレがバーディー、一気に2打差に詰まってきた。あと3ホール、まだまだ安心はできない。

すると、16番、オナーで先にショットしたシャウフェレがなんと池ポチャ。くーっ。これで松山は今度は安全策に出てピンの右側を狙った。下りのラインで難しくボギーにしたけれど相手のシャウフェレは愕然のトリプルボギー。ここでシャウフェレとの勝負はあっただが、先に終わったザラトリスとの差が2打だった。残る2ホールをパープレイで行けば優勝だ。よほどのことがない限り出来るだろう。池ももうないしー。

最後18番は2打差だったので少し安心して見ていられた。いや、でもすでに出勤せざるを得なく車内TVでの音声観戦だったが。最後はパーパットを外し結果1打差でも勝ちは勝ち。日本人男子初のメジャー制覇、しかもマスターズだ。素晴らしい!

運転中だったが、見せたまえに電話した。しばらくして出た彼は私にしゃべる間を与えず「おめでとう!」と言ってきたぜ。3時半に起きてずっと見ていたという。きっと麻雀で負けてもこの結果なら満足だったろう。日本中の数え切れない(主に)男性が早起きで松山のこの快挙を目にしたはずだ。松山に続き、これからどんどん海外で活躍する日本人が増えて欲しい。日本人だから勝てないってことはないんだから。

2021年4月11日日曜日

今年の枇杷、初収穫

今日はカールが若干お疲れ気味で「お昼は外に食べに行こう」と私が誘った。それは喜んでくれたのだが、カールにしては珍しく洗濯の取りかかりが遅く、午前11時ごろに家を出ることがかなわず、出たのは11時40分になってしまった。それでいくつか当てにしていた好みの店がみんな待ち時間30分40分以上という状況になってしまった。

「与次郎ヶ浜あたりのどこかの店を探そう」と行ってみると意外に人出が多く、フレスポジャングルパーク内のイタリアンバイキングの店を一旦書き込み予約したがそこも40分位待つと知り、同じフロア内の寿司まどかにした。ここは10分も待たずに入れた。たかが昼食に30分以上は待つ気がしないんだよな。

寿司まどかは20年来利用する店でまあ安定の美味しさだ。私はマグロがあまり好きではなくそれにサーモンもさほど頼まない。この二つは寿司の人気メニューなのに、必ず頼むのがウニ、穴子、イクラ、玉子とひょっとして私は本格的な寿司が好きではないのかもしれない。今日も肉の乗ったネタなど注文していた。

帰宅して、庭の枇杷を見てみた。ほぼ全部袋掛けしているが2月28日に掛けたものもあればこの前の4月4日に掛けたものもあり中の熟れ具合が全然違う。まずは触ってみてそこそこの大きさになっていれば袋を開けて十分に熟したと思われる11個を収穫してみた。実は先週末に市販の県産びわをもらっていたのだが食べてみるも少し甘さが足りない気がした。大きさと形は立派なんだが・・。
形はとってもきれい↓。
これに比べ、自庭産の枇杷は傷があったり、大きさがまちまちだったりはある。しかし食べてみると、カール「あら、自分ちのが甘くて美味しいわ」なのだ。↓傷物だが味はいい。
↓右上はまだ実が青い。
今のところ採れたのは↓たったこれだけ。
↓丸印が自庭産。小さく格好では負けるが味は完全に勝っているぜい。
元々は店で買った美味しい枇杷の種を小学生のチッチが庭に植えてそこから芽吹いた木が10数年経って大きくなり美味しい実を付けるようになった。元の種類が味のよい物だったに違いない。例年5月半ばまで収穫出来るので後1ヶ月は枇杷づくしになるわい。ほっほー。

2021年4月10日土曜日

麻雀より松山

 朝、またモリサンチー家の2匹がうちのロッジに来ていた。はいはい、エサ上げますよー。

ハッピーちゃんの顔を撮りたくてちょいと突いたら↓なに?って顔されました。

午後からはリアル麻雀で、面子は見せたまえ、腹出し、サブアラドのレギュラーメンバーだ。スポーツ観戦好きの見せたまえが巨人、マスターズの松山英樹などの話題を振ってきた。今日は巨人が広島に押され気味でご機嫌がうわるわしくない。しかし松山に関しては「十分優勝の期待が持てる」とのことだった。そして「何年か前、メジャー大会で1位に付けていた時、自分は字一色小四喜のダブル役満を上がって大ツキだった。あん時、自分のツキはいらないから松山に(そのツキを)上げたいと思ったもんだよ」と述懐していた。ふむふむ、で、今日はサブアラドがいきなり3連勝して私はじっと我慢の麻雀でプラスマイナスゼロ付近で過ごし、腹出しは前半大負け状態を後半挽回し少しの負けで抑えた。見せたまえはトップラスの激しい麻雀で結局一番の負けになった。

「でも、これで松山にツキがいくかもな」「ああ、そうなら喜んで、だ。この後もTVで松山のプレイをきっと見るわ〜」と麻雀よりも松山の応援が大事という態勢だ。そうか、明日は休みだし、私も朝早くマスターズ見ようかな。

2021年4月9日金曜日

マスゴミにもの申す。同じウイルスの病気だろ!

今日からは副反応症状もなく、普通の業務に向かうことが出来た。昨日早退した外来の服裂き魔Nsも元気に業務をこなしていて、コロナワクチン2回目は接種翌日を乗り切ればなんてことはない。副反応で当院で一番訴えが多いのが全身倦怠感で次に発熱や頭痛、関節痛だ。倦怠感は過半数の人が感じていた。インフルエンザワクチンよりもずっと多いわけだが、インフルエンザワクチンは効果も半分くらいで、下手すりゃ1/3程度しか効かないのに対しコロナワクチンは9割以上有効というから副反応くらいは我慢できる。

最近発表があった厚生科学審議会と薬事・食品衛生審議会の合同部会資料のワクチン副反応はうちの病院とほぼ同じ症状と頻度だ。特徴的なのが副反応が出やすい人が「若年者」と「女性」に目立つという情報で、合同部会の委員たちの間で「女性に多いのは日本特有のことか?」という声が出たそうで、なぜなのかはまだ解析が必要とのことだ。

この記事を見て私は思い出すことがある。それはこの日記でも何回か書いている子宮頸がんワクチンのことだ。コロナワクチンと無論中身は違うが筋肉注射で女性に副反応が出やすいという点は似ている。有効率の高さもだ。7、8年前、その副反応が話題になり、理不尽なほどの非難をする人たちとマスゴミがいて、結果、頸がんワクチン接種率は1%未満に落ち、それが未だに続いている。WHOから「日本の対応はおかしい」と言われても、心ある婦人科医師たちが「接種すべきだ」と声を上げても日本のマスゴミは動こうとしない。毎年子宮頸がんで2800人もの女性たちが亡くなっているというのに、ワクチン接種先進国では明らかに頸がん発症率が下がり10年後くらいにはこの病気そのものが根絶出来そうだというのに、日本はほぼ唯一ワクチン接種が行われていない国なのだ。

コロナはもし発症するとしたらここ1年以内の病気だが、子宮頸がんは10年後20年後くらい先の病気だ。しかしウイルスが悪さをし年間に数千人が死ぬ病気なのはほぼ同じ、そして最大の有効策がワクチン接種と疫学的にも実証的にも証明されている(コロナも先行したイスラエルなどみればほぼそう言える)のに、なぜマスゴミは積極的にこの問題を取り上げないのだ。ウイルスが原因で死ぬのは同じ、近く悲しむか遠く悲しむかの違いなのにこのままずっと放置しておくつもりなのか。ワクチンの副反応を大げさに騒ぐ人たちやそれを擁護する市民団体が怖いのか。本当に腹立たしい。マスゴミもコロナでこれだけ毎日うるさいくらの情報を発信するのなら本質的に同じである子宮頸がんワクチン問題についてもちゃんと取り上げろ!!そうしたらちゃんと「マスコミ」とこの日記でも書こうぞ。

頸がんワクチンに反対する人たちの意見を私はホームページやtwitterで読んで見てみたが「ワクチンは副作用はあるが予防効果はない」とか「子宮頸がんは定期併用検診で予防できる」とか明らかに間違いの情報を声高らかに訴えている。反対する人たちはきちんと医学的な論証を出していない。マスゴミもせいぜい両論併記でお茶を濁す報道が多い。小児科医で衆議院議員あべともこ氏は「がん予防の有効可能性0.01%。重篤な副反応疑いは有効可能性の5倍」と独自の計算で出した明らかに間違いのデータでワクチン反対の運動を続けている。他にも市会議員や医師の中にも同様の発言をする人たちがいるが、多くの発信は根拠がなかったり、誤った情報・デマに基づいていたり、理解不足や情報の解釈が大きくゆがんでいたり、感情的であったり、政治的な立場からのポジショントークなどだったりするものだ。ワクチンに副反応があるのは今回のコロナワクチンでもいっしょ。しかしこのワクチンがどれほどの恩恵を人類に若い女性にももたらすかは計り知れないほどなのだ。副反応や有害事象には医学的に妥当で適切な診療を行い、必要な補償を行うことはもちろん、そのような可能性、補償の内容についても広く整備・準備し、周知しておくことを国や行政が行えばいいことだ。ふう、ここまで書いて少々疲れた。

私も少し感情的になってしまった。私が言いたいことをきちんと発信しているDr(峰宗太郎氏)がいる。ぜひ、そちらを読んでもらうほうがいいかもしれない。↓。

2021年4月8日木曜日

ワクチン副反応

昨日、2回目のファイザー製ワクチンを打ったことは書いた。朝まではさほど何も感じなかったが、昼前になって私にも副反応らしき症状が出てきた。少し寒気があって倦怠感がある。当直明けの早帰りの日だったのはちょうどよかった。帰宅しすぐに布団で寝て休んだ。しかし夜になってもまだ少しきつい。 夕食が美味しく感じられなかったのは私には珍しい。

シャワー浴びた後、ちょっとTVを観た。巨人阪神戦、阪神が0ー2でリードされている。ソフトバンク日本ハム戦は1ー2でソフトバンクがリードされていて、私の応援しているチームも今日は調子悪い。オレは休むが頑張ってくれよ~。結局、阪神は負けたがソフトバンクは逆転勝ちした。やはり強いねー。この後、明け方までずっと寝込んだ。起きたらほぼ体調は戻っていた。

昨日ワクチン2回目を打った職員は私以外にもやや体調不良を訴える人が多かった。中には早退した人もいた。1回目はせいぜい腕の筋肉痛くらいだったのに2回目は倦怠感、頭痛、寒気、関節痛など副反応が出た人が半数を越えているようだ。ただ事前に2回目はそうだとの公式の報告があったので心構えは出来ていた。これは正常な免疫反応だと言い換えてもいい。ワクチンを打たない理由には全くならない。翌々日にはほぼ正常に戻る。だから2回目のワクチン接種の翌日には大事な用件を入れないことだ。また今後家族全員で打つ場面があればできればずらした方がいいというアドバイスも頭に入れておいた方がいいだろう。家族全員気分不良だと大変かもしれないから。

現時点でも私のコロナに対する免疫は出来ているとみる。だいたいあと2週間もすればほぼ完璧だろう。そうなると日常生活でかなりの安心感が得られる。もしコロナに罹ったら・・なんて不安が払拭されるのだ。あえてワクチン副反応のことを書いたがそれでも得られるメリットは100倍大きい。4月後半から高齢者接種、7月以降一般の人にも接種が始まる。ワクチンはコロナ収束の最大の切り札だ。少しでも早く多くの人に打ってもらいたい。アメリカ、イギリスと比べて日本は接種普及が遅いのがもどかしいナー。

2021年4月7日水曜日

コロナワクチン2回目接種

午後にコロナワクチン2回目の接種があった。青雲会病院には合計190人分のワクチンが来ていてそれを3日間に分けて職員に打つ。私は初日分に当たっていた。190人といっても病院職員の6割程度か。全員にはまだ行き渡らない。今日は65人が接種した。
3週間前同様、打たれている最中はほとんど痛みは感じない。また、接種後は筋肉を揉んではいけない。ファイザー製のワクチンは厚労省のホームページによると「メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンです。SARS-CoV-2のスパイクタンパク質(ウイルスがヒトの細胞へ侵入するために必要なタンパク質)の設計図となるmRNAを脂質の膜に包んだ製剤になります。本剤を接種し、mRNAがヒトの細胞内に取り込まれると、このmRNAを基に細胞内でウイルスのスパイクタンパク質が産生され、スパイクタンパク質に対する中和抗体産生及び細胞性免疫応答が誘導されることで、SARS-CoV-2による感染症の予防ができると考えられています」とあり、このmRNAワクチンはとても繊細で壊れやすいのですぐに揉むと効果が発揮しにくくなる可能性があるからだ。また、壊れやすい故に超冷凍にして保存し運ぶ必要があるのだ。

4月中には一般高齢者への接種が予定されているとのことだが、まだいつ入って来るのか情報がない。ま、病院ではコロナ検査を毎日やっているし、コロナ病棟もありいつ患者が入院してくるかわからない。クラスター発生でもしたら大変なので先んじてワクチン接種してもらえるのは有り難い。おまけに今日は当直だった。夜勤帯に入ってすぐ腹痛患者が搬送されてきた。ずっと以前に大腸憩室炎で腹膜炎を起こし手術も受けたことがあるとの触れ込みだ。当然また腹膜炎でも?と予想する。今日は二次当直ではなかったけれど放射線科技師を呼んで緊急CTを撮らせた。患者は腹痛は夕方に急に左下腹部が痛くなったと言う。S状結腸の憩室はほぼ全て取り切っていてまた憩室炎を起こす可能性はないはずだが・・。CT画像を見てすぐに病気が判明した。何てことはない左の尿管結石だった。左腎臓の尿管が拡張している。検尿でも尿潜血3+でしかも痛みは軽減してきていた。さらに問診で「これまで何回も尿管結石はしてきている」んだそうだ。念のための点滴と鎮痛剤処方でお帰りいただいた。ふう。

コロナワクチンの2回目接種では1回目よりずっと発熱、倦怠感などが出やすいと言われている。それで少し気に掛けつつ当直を過ごしていたが、まあどうってことはなかった。当直まではね・・。

2021年4月6日火曜日

メイクテン再び

通勤途中の高速道路で前の車のナンバーでメイクテンをして頭の中で遊んでいた。これは以前のこてる日記で話題にしたことのある数字遊びだ。(2015年11月28日「テンパズルもしくはメイクテン」https://koteru-nikki-2015.blogspot.com/2015/11/blog-post_28.html

その中で6437というナンバーを見てすぐに答えが出せなかった。メイクテンには法則があって4つの数字が全て違うなら必ず10に出来る(メイクテン)のである。したがってこのナンバーは必ず計算して10に出来るはず。しかし高速を降りて医局に着いてさらに内視鏡室に入っても解答が浮かばなかった。私がメモ紙に3467と書いてうんうん言っているのを見て福緑Nsが「先生、何を見てるんですか?」と尋ねてきた。そこでメイクテンの遊び方を教え、「なかなかこの数字の組み合わせが難しくてー、ちょっとやってみて」と逆に質問仕返してみた。「ふーん」とメモって引き下がった福緑Nsだったがー。

ちなみに前回の日記では一番難しいであろう数字の組み合わせを書いた。それは3478でなかなかの難問だったと記憶している。前回の日記の翌日に答えを書いた。

8x(3-7÷4)
=8x(12/4-7/4)
=8x(5/4)
=10

10は8からみて5/4の大きさということに気づくと答えを出せるが割り算が入って来てなかなかに難しい。3467もその手の解答だったかなとやってはみたが・・。すると案外早く福緑Nsが「出来ましたよ〜」とやって来た。えー、どれどれ。

「6x7で42でしょ。それを3で割れば14。そこから4を引くと答えは10」あはーそうだ、出来たねー。そうか、でも42を出さなくても6を3で割って2、それに7を掛ければ14。そこから4を引けばいい。特別に難しい計算ではない。いやー参った。やはり私には計算力がないと自覚した次第である。くーっ!

2021年4月5日月曜日

日本には日の丸がよく似合う

名付けの話だが、例えば「東」さんや「西」さんに「洋一」というありふれた名前を付けると、「東洋一」「西洋一」となりなかなか格好いい。実際、鹿児島には「東洋一」という開業医がいるようだ。そこで私は「日本」という名字に「一(はじめ)」と名付ければ「日本一」になって面白いよねえと内視鏡室のスタッフに話してみたが、あまり乗ってくれなかった。そもそも「日本」なんて名字の人は聞いたことないしね。

そんな会話がつい先週あったばかり。すると何と今日の人間ドックの利用者にいたではないか、「日本(にっぽん)」さんが。残念ながら名前は「一」ではなかった。聞くと住んでいる地域では「日本」さんはたった1軒だけということ。私は「ちなみですが、兄弟や親戚に『一(はじめ)』さんていませんか」と尋ねたが「いません」だった。うーむ残念だ。

そんなこんなで胃カメラも終わったのだが、観察中にハッとなった。ある良性所見が目に付いたのだ。内視鏡の教科書では「病的意義のない所見」として知られている。たつやまDrにその画像を見せてみた。「あ、これは『日の丸状紅斑』ですね」とすぐに正解を言った。下の画像の白地に赤い丸の部分を言う。

「ふむ、だよね」と言い、続けて「でもこの人の名前を見てごらん」・・「あ!」

さすが、日本さん。日の丸がよく似合う(⌒о⌒)。