上のようなタイトルの記事がネットであり、これは30年間に渡り家畜を研究してきた専門家で、猫が大好きで自らも猫も飼っており「ネコの感覚(Cat Sense)」(日本では「猫的感覚: 動物行動学が教えるネコの心理」)を出した英国ブリストル大学の生物学者ジョン・ブラッドショー博士が一定の見解を示しているという。
結論から言えば、猫たちは飼い主を「大きい猫、でも敵じゃない」と思っているらしい。一例を挙げると、猫が飼い主の身体やベッドをもむような動作は、母親のお腹をマッサージすることで母乳の分泌を促進させるためのもので、人間の手や足にすり寄ってくる動作は、その人物を猫として扱ったうえではっきりと親愛の情を示す方法なのだという。
私もゲンちゃんを飼いはじめて博士のいうことが分かる気がする。特にカールに対しては絶対に親愛なる大きな猫と思っている。なめるし毛繕いするしいっしょに布団で寝るしたまには膝の上に乗っておっぱいを押して揉むんだ(このすけべ)。一番安心できる仲間の猫と思っているからに違いない。猫が犬のように御主人様として見ないのは人間は無駄に大きい猫で自分と同等と思っているし、住んでいる家もシェアハウスくらいに考えているらしいのだ。だから人間は主従関係はそこになく友情関係で結ばれているということを達観していないといけない。犬好きの人には猫は勝手気ままで自分本位なんだからーと言われても自ら猫の気分になって接すれば楽しいんだよ。縁あって猫といっしょに住んでいる。お友だちとしてこれからもよろしくネ!
0 件のコメント:
コメントを投稿