サツマイモは当然知っている。でも次の落花生はある意味衝撃だった。花が落ちた部分から弦(芽)が伸びて地中に実がなるんだって?!土の中に出来るのかぁ。初めて知ったヨ。何だか空中に実が成るイメージだった。落花生という名付けもよく分かったわ。
最後にナレーションで「落花生のことを沖縄では『ジーマミー』と言いますが、これは『地豆』を方言で言ったものです」と知り、ハッと合点がいった。カールから落花生のことをジーマミーというと聞いて昔から知っていたのだが意味までは知らずよく忘れていた。でも漢字で地豆のことだと分かれば発音も意味もぴったしはまる。もう一つ、ヘチマのことを沖縄では「ナーベラー」と言い鹿児島同様食用になるが、これも私は覚えにくくてよくジーマミーと勘違いしていた。でもこれが「鍋洗い(ヘチマはたわしの代用になる)」から来ていると聞けば一発だ。沖縄の方言も結局は日本語なんだ。
昨日、今日といい方言ネタが続いているな・・ネムネム。
0 件のコメント:
コメントを投稿