2025年10月1日水曜日

サブスク!

たまたま病院の某若手職員と話しをしていたら、ネットのサブスク動画配信サービスの話題になった。で、驚いたのが、その若手職員なんと6つ(!)もサブスクに入会しているという。動画配信を毎日のように楽しんでいる私ですらそれには口をあんぐりだ。Netflix、UーNEXT、Amazon Primeは私も利用している。その人はそれに加え、Hulu(フールー)、FOD、Disney+の3つも入っているんだとさ。日本ではAmazon Primeが一番入会者数は多いらしいが、これはAmazonで商品を購入する時に配送料がタダになるから私は入っているんであって、ドラマや映画はたまにAmazon独占配信のものしか見ない。それにAmazonは最近広告が入るようになって、それがイヤなら毎月+390円払いなさい方式になったので基本配信は見ていない。次が全世界で最大手のNetflixで私は以前も書いたがマリンちゃんから同時視聴のアドレスをもらってタダで見ている。しかしその見返りにUーNEXTの同時視聴を彼女に1枠上げている。Netflixの高画質版は月2290円で自分以外に3人まで視聴出来て(同時視聴追加2人の1590円版や追加1人の890円版もある)、UーNEXTは月2189円で同じく自分以外に3人が視聴可能だ(ただし有料コンテンツやポイント利用は加入者のみ視聴可)。Amazon Primeは年払いで5900円(月額払いなら毎月600円)で安い。この3つだけでも月に最低3700円は必要で残り3つのサブスクを入れると最低でも7000円以上になる。高画質版や同時視聴が増えるタイプなら8000円以上にはなりそう。ちょっと払いすぎじゃなーい?

その人に言わせると、UーNEXTではポイント使ってマンガを読むし、FODではフジ系のドラマとか見たいし、韓ドラは独占配信とはNetflixが多いし、Disney+はアニメを子どもが見るしーと確かにその配信でしか見られないものがあるから入会したのだろうが、はっきり言ってまんべんなく見ているはずがない。ある配信に夢中になっていると他の配信の視聴は必ずおろそかになるはず。だから私はDisney+などは1ヶ月間だけ入会しその時はディズニー独占配信の2、3作品くらいを見て1ヶ月以内すぐに退会する。DoCoMo系のLeminoも見たい韓ドラがあって1ヶ月入会したことがあったし、AbemaTVも数年前に1ヶ月のみ入会歴があった。そうしないとサブスクリプション(サブスク)はだらだらとお金を払い続けてしまいがちなんだ。視聴者に優しいサービスではなく会社にとって旨味のあるシステムなんだよ。

もう一つスポーツ系のサブスクもあり有名なのがDAZN(ダ・ゾーン)だ。これなんかどんどん値上げしていって今現在月に4200円もする。無論私は入会していない。しかしメジャーリーグの試合のある期間だけSPOTVNOW(月2000円)は入っている。NHKBSがドジャース戦中心に放送をやってくれてはいるが録画で後からになるし、ネットのSPOTVNOWでほぼ毎日のように生チェックしているのでまあこれくらいは仕方ないかなと思っている。で、去年もだったがワールドシリーズが終了したら速攻解約だ。でないと無駄に月2千円は痛い。

あと入会しているというか毎日必ず視聴しているのはYouTubeでこれはCM抜きにするためプレミアム会員月1280円に入会している。これはドラマやメジャーリーグ以上に視聴し生活の一部になっているので外せないんだ。ふう、さすれば私も月に5961円、メジャーがない時期(約5ヶ月)は月3961円のサブスク代を支払っていることになる。年にして6万1500円程度だ。

そんなことをカールに話すと、「私はどれも入っていないわよ」と一蹴された。そういえば次男のセージなどNetflix、Disney+は知り合いから同時視聴枠をもらい、UーNEXTは私から譲ってもらって自分では一銭も払っていない。さすがはカールの息子よ。みんな気楽にサブスクに入ると気が付かないうちに蓄えが減っていくから最近利用率が減ったと思ったら解約をしたりするなどして無駄な支払いを防がなきゃね。

そう言って、ご飯の食べこぼしを拭くためにティッシュ1枚を取ってテーブルを拭いたら、カールの目がキラリと光って「なんでティッシュを使うの、もったいないわよ。ほら、すぐそこにチラシや古い医療雑誌、新聞のあまりがあるじゃない。それで拭かないとー」との忠告を受けた。うむむ、ごもっとも。独占配信とかあっても「私なら見ないで済ませる」と我慢が利くお方だ。サブスクの誘惑に負けないカールはもう一度言うが「さすが」である。