外来に誰かの京都土産が置かれてあった。
「へ〜え、抹茶味のブラックサンダーか」と思って通り過ごそうとしたが、「応仁の乱以来の衝撃!」との宣伝文句が目に入った。なにそれ。それを見てしまったら開けて一口は食べてみたくなる。ふうむ。まあいつも美味しいブラックサンダーでほのかに抹茶の味がする。いいね、ブラックサンダーもともと好きやしー。でも「応仁の乱以来の衝撃!」ってどんなん?意味がよく分からんぞ。人世むなしい(1467)応仁の乱って暗記するのが定番で、将軍の権力や家督争いを巡り、細川勝元率いる東軍と山名宗全率いる西軍に分かれて争いがあり、京都の町は荒廃し、そこから戦国時代に世の中は入っていったというのが日本史で習ったものだ。単に「京都ブラックサンダー」よりは「応仁の乱以来の衝撃!」があった方がなにかと話題にしやすいし、こてる日記ネタにもしようかと私に思わせた時点で、これを書いたコピーライターの勝利だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿