2024年5月3日金曜日

墓参り記念日

毎年5月3日は私にとっては憲法記念日でもなく、旅行とかに行かない限り、田舎へ墓参りの日だ。父デンコーの命日で亡くなって丸17年経った。墓参りが終わってからフサンコ従兄の家に寄った。一級建築士でもあるフサンコ従兄にカールが家のリフォームの相談をしたかったからだ。こてる家も築26年が過ぎ、外壁や2階のバルコニー、トイレ、バスすべてがへたってきている。フサンコによると「早めにリフォームを」というのが大事らしい。後に回せば回すほど お金も掛かるっていうことだ。

その後は実家に寄ってから、知覧の老人施設へあこネーサ母の見舞いに行った。感染予防の透明ビニールシート越しに「母ちゃん、こてるだよー」と呼びかけるが反応こそすれ私が誰かはやはり分からない。ただ、2月に胃瘻を作る前よりは元気になっている様子だったのは良かった。

その後はヒラーキファミリーが「頴娃の御領に新しいウナギ屋が出来たから食べに行こう」と「銀しろ」という店の行った。ヒラーキが「この前は店に着いてから注文したら1時間後にやっと出てきた」そうで、私たちが母の見舞いに行くときにすでに注文をしてくれていた。
カールも昨年11月に柳川で食べて以来久しぶりにウナギを食べた。うまうま。ウナギって一見量が少なく感じるが結構お腹いっぱいになった。帰り際、近くで歯科を開業している一索子先生と会った。親戚だというのは知っていて名前も知っているが顔を見るのは40年ぶりくらいだったかも。いや、弟に言われなければきっと分からなかっただろう。
帰りは大野岳近くから指宿スカイラインを通って鹿児島まで行き(そう、3年前の今日は大野岳に登ったんだった→http://koteru-nikki-2015.blogspot.com/2021/05/blog-post_3.html)、産業道路沿いのニトリに寄ってから帰宅した。ふぅ〜、やっぱり少し疲れた。その後はお決まりの仮眠グタイム、ZZZ〜だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿