2024年5月25日土曜日

アイマスクの効用

土曜日だけれど、朝は外来、午後は居残り日直当番だった。午前は90歳代の高齢女性を入院という予定だったが、息子氏(私よりも高齢)が「やっぱり家に連れて帰ります」と言って、なしになった。もともと息子氏が「入院をさせたい」というので検査してからこちらもそのつもりだったんだがねー。 

午後は病院の計画停電が予定されていて1時間くらい電子カルテやレントゲンも使えなくなるとの触れ込みだった。でもいつ停電になったか分からず、15分くらいの自家発電が終わって、館内放送で「ただいま復旧しました。電子機器のチェックをお願いします」と言われてようやく気づいたくらいだった。

その間はすることがなかったので、約1時間、院長室で新しく買ったアイマスク着けて仮眠グタイムだった。このアイマスク、amazonのタイムセールで800円台で買えた安いやつだが、なかなか着け心地がいい。見た目も上等で千円以上と言われても納得できるほど。

↓口が開いてバカ面(ヅラ)の私。
光をしっかり遮断することが眠りの質を高めるってほんとだな。いつもよりずっと疲れが取れた気がする。今までアイマスクって、もらったことがあっても自分で買ったことはなかった。院長室に出入りするようになってその認識が改まったものの一つだ。ただこれが必要になるってことは、もしかして院長疲れ?いやいや、院長室が明るすぎるんだよ〜(ホント)。

0 件のコメント:

コメントを投稿