2024年5月26日日曜日

スポーツ観戦三昧

日曜はスポーツの試合がたくさんある。

朝はこのところ恒例のメジャーリーグ観戦でドジャースの試合を見た。今、ドジャースは投打ともに低調期に入っていて、比較的弱いはずのシンシナティ・レッズに負け越している。4月から5月半ばにかけて毎試合4点以上を取り続けていたのに1点とか0点じゃ勝てやしない。大谷もホームランが出ていないしヒットも1試合1本くらいだ。

お昼は天文館のホテル・レクストンでランチのつもりで駐車場にまで行ったが、なんと1時間待ちと聞き、諦めて出て、中央駅裏のトンカツの寿庵にした。

で、帰宅早々、バスケBリーグのチャンピオン決定戦第2戦、琉球対広島をTVで見た。沖縄出身のカールがかなり気にしていたからだ。「でも、今日はなんか負けそう」と第1戦で勝利して有利なはずなのに心配していた。序盤その予感はあたり、広島にリードされていた。私も床で寝そべりながら見ていたがいつの間にか寝入っていて、実はその間琉球が逆転していたらしい。しかし眼を覚ました時は広島が第4Qでリードし琉球はかなり苦しい状況となっていた。残り30秒切って逆に広島に得点され、そこでもう琉球はデフェンスを止めた。つまりは広島の勝ちで、チャンピオン決定は明後日の第3戦に持ち越された。カールは「今度は勝つよ」と。予想が当たっているのでそうなると信じたい。

バスケが終わるやいなや、今度はラグビーのリーグワンのプレーオフトーナメントの決勝が満員の国立競技場であり、リーグ1位の埼玉パナソニックワイルドナイツと2位の東芝ブレイブルーパス東京が戦っていた。東芝がややリードしていたが接戦でどうなるかはまだ分からない中、競馬の日本ダービーにチャンネルを切り替えた。

ちょうどスタートするところだった。競馬は一度も馬券を買ったことがないがG1の大きなレースは見るのは好きだ。勝ったのは9番人気ダノンデサイルでこのレース最高齢騎手で勝った横山典弘騎手が「ダービーを勝ったことはうれしいんですけど、やっぱり皐月賞(競走除外)をね、あの時に自分の決断が間違ってなかったんだなって」と語るの聞いて、ああ、あの馬かと思い出した。皐月賞のレース直前、どこか怪我でもしていたのかゲートに入らずスタート前に出走取りやめになった馬がいて、それが今度のダービー馬だった。だったら予想はしづらく、本来は実力があったのにだから9番人気だったんだ。
またチャンネル変えたらラグビーは東芝が24対20で勝利していた。どちらにもラグビーワールドカップでよく見た顔があった。この後、ネットでプロボウリングの決勝戦(Glicoセブンティーンアイス杯)も観戦した。女子は第一人者の姫路麗が10フレパンチアウトして相手の久保田彩花に223対223で追いつくが、ワンショットプレーオフで9本対10本で惜しくも敗れた。しかし姫路は負けてなお強しを印象づけたわ。
プロ野球は途中巨人阪神戦をちょこっと見てこれも接戦で阪神が1点リードしているのは確認し、ネット麻雀を始めた。で、TVは大相撲に切り替えた。この数年は毎場所優勝力士が変わり、若手有望株が優勝し大関にまでなってもその後はパッとしなくなるのを繰り返している。今場所は小結大の里が12勝3敗で初優勝した。確か先場所も入幕したばかりの尊富士とかいうのが優勝しよったが今場所はどうなっているの。え、休場していた?!先場所14日目の相撲で痛めた右足の回復が遅れていて相撲を取れる状況じゃなかったそうな。大の里も大丈夫か、来場所。今場所のような相撲を取り切れれば大関にはなれるだろう。でもそこから上りつめていく力士がほとんどいない。万年大関ならいいほうで、すぐに陥落だよ。霧島もせっかくそのしこ名をもらったのだからまた復活して欲しい。
いやはや日曜はスポーツ三昧や〜。え、阪神、逆転負けくらったの。この前はたまたまTV付けたら巨人の戸郷にノーヒットノーランをやられていたしー。それと巨人がこれまでのYGマークじゃなくてTG(東京ジャイアンツ)になっている。ビジター用らしい。調べると70年前はTGマークも使っていたとか。まあ、メジャーリーグではフランチャイズの地域とチーム名しか名乗れず、日本みたいに企業名は絶対に入らない。サッカーJリーグもそれにならっている。世界的にそれは当たり前で日本のプロスポーツが少し異端だってことだ。
夜になると、昼の観戦&麻雀で疲れて、またばったり床寝となったのだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿