脱・税理士スガワラくんとはどんな人なのか?
彼のホームページ(https://sugawarakun.com/)での紹介によると、YouTubeチャンネル「脱・税理士スガワラくん」はチャンネル登録者数100万人突破し、ブログ 「脱!税理士 菅原のお金を増やす経営術!」は全国税理士ブログランキング第1位を獲得しアメブロ【公式】トップブロガーに選任され、お客様の85%を黒字に導く節税と資金繰りの専門家で、講演実績はGoogle、アパホテルなど上場企業、外資系企業も含め1,000回を超え、各メディアからの取材も多数受け、書籍「究極の資金繰り」「激レア資金繰りテクニック50」は累計2.7万部のベストセラーとなっている。また2024年2月22日に「タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ」を発売しベストセラーになっている、とのことだ。
税理士菅原由一さんは最近さんまのトーク番組でも税金の話題を語っていたりし一般にも知られてきている。私はYouTubeで知った。専門の税金の話よりも企業のコンサルタントがらみの話が面白くよく見ている。YouTubeの登録者数100万人突破というのはえらい数のようで、YouTubeから得られる月収が最近1200万円を越したらしい。年収じゃなく月収だよ、すごい。YouTubeって儲かるなーと思ったが、スガワラ君によるとそれより本業に波及する影響の方が大きいらしい。それに撮影、編集など全部専門業者に丸投げでその支出も何百万かするらしいしー。で、YouTubeで成功する秘訣を、「毎日アップし続けること(そうするとGoogleも優先的に紹介してくれるそう)」また「自分が話したいことではなく視聴者が知りたいことをしゃべる」と聞き役のミシロ君に語っていた。ミシロ君が「それにして毎日毎日よくネタが続きますね」と言うと「ネタなんてそんなにあるわけない」「でもね自分は15年前から毎日ブログをアップし続けるためそれこそネタを探して来た」とかでその経験をYouTubeにも活かしているという。
これを聞いて私は思った。毎日ネタを探してブログにアップするって行為は私がずっと続けていることだ。同じことをスガワラ君もやっていたわけで、もしかすると私もYouTubeを始めればちょっとは登録者数が稼げるかも・・。いや、やはり面倒だな。続けているのはGoogleのブログだがせいぜい200人/日くらいだし。スガワラ君の場合はテーマがお金という多くの人が関心を寄せる分野に特化し、しかもためになる話題を毎日提供しているわけだから人気も数も稼げるわけだ。唯一私が勝っているのはブログを続けている年数で、今年の5月で丸25年になる。継続年数だけは負けちゃいないぜぇ〜。えへん!
0 件のコメント:
コメントを投稿