春分の日は休みで、正午にはローズ歯科受診があった。インプラントって1ヶ月おきくらいに治療があって今は土台を作っている状況。今回は歯茎を切開する処置があって久しぶりに痛みと麻酔が少々残った。昼食は一人で外で食べるつもりだったので、待ち時間の間にGoogleマップで周辺の店をチェックしたら「ラーメン五郎家」というのが目に入った。さほどラーメンオタクでもない私でさえ知ってる店だ。鹿児島のラーメン1位を決めるイベントで何度も1位になっていたはず。ただ私は一度も行ったことがなかった。道路一つ渡れば店はそこにある。この機会、行かねばー。
もし十何人も行列が出来ていたら入店をあきらめていたかもしれない。しかし店内に数人の待ち客がいただけで私もそこに並んだ。券売機方式ではなく、店員がメニュー表から「何になさいますか」と尋ねてきたので、迷うことなく一番図柄が大きくメインメニューと思われる五郎家ラーメン950円とご飯の小100円を頼んだ。ほどなくカウンターに通され、しばらく待っていると品が届いた。ほう、豚骨スープではなく醤油ベースのようだ。しかし見た目も味も濃そう・・。ふむ、味は確かに美味しいが、塩分は多そうで、今読んでいる「10000人を60年間追跡調査してわかった健康な人の小さな習慣」ではラーメンの汁はNGって書かれてありどうしたものか。しかし結局は麺も汁も具も完食!した。まあ滅多に来ないしいいかな。食べ終えた直後はまだ物足りないぐらいの感じだった。でも、帰宅して水分はよく摂るし、夕方になってもさほどお腹は空いていなかった。やっぱりラーメンって塩分もカロリーもかなり多めなんだ。一般的なラーメンは塩分が6g以上あり、それだけで日本高血圧学会の推奨する1日の塩分量は約6g未満を越えてしまう。週に何度もすするって人は減らした方がいいぞ〜(私は月1程度にしている)。また本によると、うどんかそばでは、そばがいいという。うどんもパンも小麦粉から作る製品はどうしても塩分を加えて作る必要があるからだ。とにかくラーメンを始めとする塩分多め食品の食べ過ぎは禁物。塩分多量摂取が健康寿命を縮めると1万人の追跡調査で判明しているんだからさぁ・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿