さてこの半荘気合いは入っていたもののなんと南2局になっても私は上がれもせず振りもせずツモられもせず、原点2万5千点がぴくりとも動かないでいた。他の3人が上がったり振り合ったりしていた。でもここでじれてはいけない。トップもまだ32500しかないので一上がりで逆転可能な位置にいる。この局、ようやくチャンス手が来て親リーに対抗し追っかけたが、すぐに下家が親満を放銃した。それでもそれまでビリだった親が32000の2位になっただけで、まだまだと思っていると次局、ドラの中が第1ツモで以下の手になった。
次ぎに8ピンをツモり早や七対子の一向聴になった。しかしこれはホンイツ手にしたい。そうすると6巡目に6ピンをツモり1索を捨て二向聴に落とした。
一手遅れるがポンチーを前提にするとこの方が早くて手も高くなりやすいのだ。
そして7巡目上家から出た6ピンをチーした。
11巡目ラス目の下家がリーチを掛けて来た。よーし、ここは私も降りないぞ。すると14巡目望外の
その間誰も私には警戒せずピンズも字牌も切ってきている。さあ、出せ、
ロン!ハネ満!
ここで終わった。下家は持ち点10500なのでドボン、半荘終了だ。結果は私が37300点でトップになった。
画面が変わり「認定 四段 こてる殿」の認定証が表示された。
ふーぅ。半荘7回、一気に昇段を決められた。これで観戦をしてもらえるしおおばば五段や空中四段とも打つことが可能になった。ちょうど時間も17時近くなり、満足して病院当直へと出かけたのだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿