2025年9月5日金曜日

沖縄旧盆の中日に着く

今日は午後から半日有休をもらって夕方沖縄へ向かった。沖縄は昨日から旧暦での旧盆3日間があり、昨年亡くなったギボヒサコをお迎え(ウンケー)、お送り(ウークイ)するためで、カールはすでに月曜には沖縄に行っていた。旧暦の旧盆は毎年日時が異なり、今年は9月4日から6日までだが、例えば昨年などは8月16日から18日までと結構揺れ幅がある。

最近の鹿児島空港は駐車場の空きが少ないケースがままあるので、余裕をもって出航の17時40分より前の17時ちょうどには着いた。幸い、駐車場は空きがあって、それは予定通りだったが「出航が18時30分に遅れます」とのアナウンスがあり、結果的にもう少しゆっくり出来たわけだが、これは仕方ない。なぜに飛行機が遅れたのかといえば台風15号のせいだった。東海、関東地方に大雨と突風竜巻を起こし鹿児島へ向かう羽田発の便が遅れたのだそうだ。

出発時にはまだ少し明るかったが徐々に暗くなっていき、眼下には志布志湾上空から南西諸島にかけての夕焼けと海から湧き上がる雲の様子見られてなかなか良かった。

那覇空港には20時少し前に着き、急いでモノレールに乗り込んだ。カールにLINEをすると、「奥武山(おうのやま)公園駅から沖縄セルラースタジアムが見えるよ、Uー18高校野球ワールドカップの試合で日本対イタリアをやっているはず」と返信だった。そうか、実は明日の18時半からこの日本対韓国戦を観戦する予定なんだ。窓から写真を撮ってみた。少しは客も入っているようだ。
20時半には沖縄の実家に着き、先にシャワーを浴びた。沖縄は関東の都会より暑くないという意見もあるがそんなことはなく夜でも蒸し暑い。食事してギボヒサコの簡易仏壇にお祈りしてTVなど付けると、今日金曜日が那覇市では学校が休みだったとニュースに出ていた。

旧盆が9月にあると盆の最終日(ウークイ)は1日学校を休みにしているようで今年は今日の中日(ナカビ、ナカヌヒー)を休みにしたという。沖縄では沖縄戦の終わったとされる6月23日も休みでこのあたりローカル色がよく出ている。

さて、2泊3日だけの滞在なので着替えもほとんど持って来ずに済ませていた。それにパナソニックのシェーバー洗浄器も沖縄に置いてあるので良かったなと思っていたら、肝心のシェーバーを忘れていたことに気がついた。さすがに明日以降はひげそりがないと困る、ということで近くのセブンイレブンに買いに行った。しかし、なかった。それで美栄橋を渡って川沿いのファミリーマートに行くと今度はあった。しかも1980円、2000円とちょっと高めのがあって躊躇していると、すぐ近くに198円のがあったよ。当然それにした。
沖縄では219年のセブン進出後、人口当たりのコンビニ店舗数が急激に増加し、2019年の全国45位から2025年には全国3位と大幅に上昇したんだそうだ。全国的なコンビニ市場が頭打ちとなる中、沖縄では市場自体が拡大を続けており、各社は店舗数の増加や新商品・サービスの提供でシェア獲得を目指していて、ファミリーマートは沖縄独自の商品をよく手がけていて売り上げもトップクラスらしい。カールが「実家の周囲にあっちこっちできている」と言っていたがまさしくで、私が購入したファミマの50m先にはセブンがその対面道路にはまたファミマがあって見通せる通りに4軒もあるんだ。まあ、それでも今夜は本当にコンビニがあって助かったぁ〜、だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿