2025年11月1日土曜日

シェーバー、買うのはAmazonか楽天か

さて今日の午前中に新幹線で鹿児島に帰る予定だが、数ある新幹線の乗車時刻をいつにしようか。

まずは停車駅が少なく乗車時間も短い3時間半ほどの「みずほ」に乗りたく調べると、午前8時2分発が一番の有力候補だった。 これが「さくら」になると4時間ほどかかり乗り換え客も多く煩わしい。でも最重要事項は午前9時過ぎから始まるワールドシリーズ第6戦を車内で観戦出来るか、である。となると8時2分発の「みずほ」はちょっと早めで決着が付く前に鹿児島に着いてしまう。そこで8時13分発か8時18分発(これは土曜のみ増便)あたりを当てに新神戸駅を目指した。ただ阪神三宮駅から歩いてどう行くべきか分からず、方向違いをしたり、さらに遠回りで駅外の地下入り口から入る羽目になり8時13分には間に合わなかった。汗をかいちまったぜ。

で8時18分発に乗車したが前車と5分しか違わないせいか相席になる客もほとんどいなくてラッキーだった。M2 MacBook Airを広げ、NHKONEに接続し、イヤホン付けて、9時くらいから視聴を開始した。トンネルに入るたびに回線切れのような停滞があったけれどおおむねきれいな画像で視聴出来た。ほぼリアルタイムで衛星中継のスポーツ番組を列車の中で視聴出来る、いい時代になったもんだ。

試合は山本由伸が投げて3回表にドジャースが3点を先制したので少し余裕を持って観戦出来た。結局、3対1でドジャースがしのぎきって3勝3敗のタイに戻した。見ていて、ドジャースはよく勝てたなぁというのが感想だ。ヒット数はブルージェイズが8本なのにドジャースは4本。ほとんど3回の集中打と大谷への申告敬遠で3点もぎ取っただけで全般に相手に押されていた。山本が決定打を与えず、リリーフもウロブレスキー、佐々木、そして先発要員のグラスナウまで出してようやく勝てたって感じ。ひやひやしどうしだった。ドジャースは打撃陣がまだ本来の姿に戻っていない。対してブルージェイズは打撃力は明らかに上で、明日の最終戦が心配で負けても不思議はないというのが私の予想だ。

帰宅してすぐに確かめたのがシェーバーで、充電器で充電を試すも全く反応なしだ。コードに直接つなぐも反応なし。これは本体がいかれちまったか。いつ購入したのかAmazonで検索して調べると2021年の7月だった。なんと4年も経っていた。その前のシェーバーも4年で壊れていた。パナソニック製でだいたい毎日使っていると4年くらいで壊れるんやな。ひげ剃りは毎日の習慣なので急いで新品を注文することにした。パナソニックは新機軸の5枚刃タイプシェーバーを数年前から出しているがそれはちと高い。旧製品の改良版で十分で2万円台の2023年製のものがあった。また洗浄機がこれまでのものと同じタイプでそれが結構重要なんだ。沖縄に置いてある洗浄機をまだ使いたいからだ。

Amazonだけでなく楽天ではどのくらいで販売しているかもチェックだ。するとちょっと安い店もあった。楽天だと自分が保有しているポイントも結構使えるのでお得なことが多いが、今回はAmazonにした。というのもAmazonは今日注文すると明日午後までには届くと明言している。一方、楽天は早い店でも4日後くらいだった。安全カミソリを使いたくない私にその差は大きい。

今回はAmazonの勝ちだったな。

0 件のコメント:

コメントを投稿