今回の学会行きでいくつか小さな失敗があった。その中でデジカメ忘れに次いで大きかったのがシェーバー動かず問題だった。今朝、いつものように髭を剃ろうとしたらシェーバーがぴくりとも動かないんだ。家では充電兼洗浄機に置いていて充電十分なので旅行へは電源コードなしでも数日は軽く持つ。しかし作動しなけりゃどうしようもないのでホテル備品の安全カミソリで剃ることにした。以前沖縄行きでシェーバーを忘れた時もだったが、私はこのカミソリで剃るってほとんどしたことがなく、おっかなびっくりだった。肌に塗るクリームがどれなのかも分からず間違ってスキンオイルを使ったりして・・。不十分な剃り跡でそれを隠すためマスクをして学会会場へ向かった。
ホテルから最寄り駅へは歩いて10分弱、外は小雨模様でどうにか大きく濡れずに着き、阪神電車に乗って三宮へ向かった。ポートライナーに乗る頃は本格的な雨になっていた。ポートアイランドの市民広場駅で降りて、ここでまた失敗だったのがすぐに国際展示場館へ向かったつもりが反対方向の国際会議場方面へ向かっていた。昨日はちゃんと国際展示場でポスターセッションを聴いたのになんか場所が全然違っていた。そこでポートピアホテルのメイン広場に行って案内役の女性に「国際展示場館にはどう行けば?」と尋ねたりした。
合点してエスカレーターに向かおうとした時だった。すれ違った学会参加者の顔に見覚えがあった。坊主頭で一重の眼のこのお顔は、確かてげてげDrの息子で私とは「はとこ」に当たるヘイシューDrでは?数m過ぎた後、思い切って引き返し「もし」と声を掛けた。怪訝そうなその参加者のネームカードを見て、やはりヘイシューDrと確信し「ヘイシュー先生、私、こてるです」と名乗るとハッとして誰なのか分かったようで「あーあ」と返事してくれた。そして「よく分かったですねー。私とは(法事などで会うことはあっても)そんなに話をしているわけでもないのに」と言うので特徴的な風貌のおかげだと答えておいた。(↓お互いにスマホでツーショット写真を撮り合った。私のヒゲ剃り跡は修正してます)
彼は専門が消化器系で現在福岡在住、現在青雲会病院に非常勤のクニンダDrとは大学病院時代いっしょだったとも聞いている。それもだが「昨日は阪神が負けてしまいましたね」と野球ネタを話すと案の定「(父のてげてげDrが)落ち込んでますねぇ」と予想通りの返答だった。阪神ファンにとっては昨日の負けは相当応えただろうな。今の私はソフトバンクや阪神よりドジャースなので明日の第6戦で負けたらきっと同様の落ち込み状態になるのは間違いない。
さて学会は午前の部が終わってランチョンセミナーのために国際会議場の3階に向かった。思えばここは駅から一番遠いところにある会場だ。セミナー内容は胆膵系の特殊手技に関する内容で本来なら別のセミナーが良かったのだが予約を取るのが遅れてここになった。でも今回の学会でヘイーシューDrに会えたこととこのセミナーに当たったのはラッキーだった。というのもセミナー会場前のホールにスイーツコーナーがあったのだ。学会のパンフレットには「JDDW 2025では神戸市のご提供により、学会期間中にスイーツコーナー(世界の珍しいチョコレートの提供)を開設いたします。※12:00~17:00で数に限りがございますので、予めご了承ください。」とあり、私は着いたときにちょうどその提供が始まったばかりだった。美味しそうなチョコがたくさん並べられていた。そればかりではなく飲料メーカーから「ご自由に」とお茶やコーヒーの缶飲料がたくさん提供されていた。済みません、何回かその辺りを回りました、てへっ。帰りは大雨ゆえに三宮駅で私は初めてコンビニでビニール傘を買った。こんな傘、今は良くても後で邪魔になるからホテル近くの駅からアパートまでタクシーを利用しようかとも考えた。しかし、私が利用した阪神電車の石屋川駅って周囲に何もなくてコンビニはおろか道路も目立つものがなくタクシーなんて1時間に1台も通りそうにないところだ。(↓の写真は駅近くの「処女塚古墳(おとめづかこふん)」。なんと3世紀ごろの古墳で万葉集にも歌われているとか)結果、やはりそれが正解だった。いやはや、傘まで買う羽目になるとは・・学会行きでは良いも悪いもハプニングってあるんだよね〜。



0 件のコメント:
コメントを投稿