この暑い時期、救急車で来るのは熱中症が多いが、尿管結石もちょくちょくある。急に左右どちらかの腹痛を来し我慢できないほどになって救急要請するのだ。夕方と日付が変わっての明け方どちらも年配の女性が運ばれて来た。尿管結石って尿量減少と少し関係がある。脱水気味になると結石が出来やすいし、尿管で引っかかりやすくなる。ひっかかった結石は尿管のけいれん(ぜんどう運動)を起こしかなりの痛みを起こす。実は私も20代40代の2回起こしたことがあり(いずれも右側)、患者さんの痛みはよ〜く分かる。しかし1日以上続くことは稀で結石が膀胱に落ちれば全くと言っていいほど痛みは消失する。水分をよくとり(水か麦茶あたりがよい。お茶は結石の原因になるシュウ酸が含まれているので避けた方がいいかも)排尿を促すと排石されやすくなる。結石の大きさは痛みとは余り関係ないが5mm以下はまず自然に排石されるので水分とって鎮痛剤を使っていればたいていは治る。
「消化器内視鏡」を専門とするDr.こてるです。
趣味のボウリング、麻雀や病院での出来事、家族の内輪ネタから時事問題まで
日々の徒然を「こてる日記」として、毎日アップしています。
2000年5月から開始し2015年5月分からブログに移転しました。
2021年7月31日土曜日
この時期救急で来る病気とは?(除く熱中症)
この暑い時期、救急車で来るのは熱中症が多いが、尿管結石もちょくちょくある。急に左右どちらかの腹痛を来し我慢できないほどになって救急要請するのだ。夕方と日付が変わっての明け方どちらも年配の女性が運ばれて来た。尿管結石って尿量減少と少し関係がある。脱水気味になると結石が出来やすいし、尿管で引っかかりやすくなる。ひっかかった結石は尿管のけいれん(ぜんどう運動)を起こしかなりの痛みを起こす。実は私も20代40代の2回起こしたことがあり(いずれも右側)、患者さんの痛みはよ〜く分かる。しかし1日以上続くことは稀で結石が膀胱に落ちれば全くと言っていいほど痛みは消失する。水分をよくとり(水か麦茶あたりがよい。お茶は結石の原因になるシュウ酸が含まれているので避けた方がいいかも)排尿を促すと排石されやすくなる。結石の大きさは痛みとは余り関係ないが5mm以下はまず自然に排石されるので水分とって鎮痛剤を使っていればたいていは治る。
2021年7月30日金曜日
大腸憩室出血のはずが・・
数日前から「大腸憩室出血」で入院している某患者さん、何回も下血を起こすのでそのたびに大腸内視鏡をくり返すのだがどうしても出血源の憩室が見つからない。まあ、それはよくある話でどこの病院でも憩室出血の止血に苦労する。憩室出血の止血率は全国平均で2、3割ってところだ。しかし私は粘り倒すのでいったん入院させたら5割以上止血に成功している。
入院中に下血するとすぐさま大腸内視鏡を行うことが出来るので出血源発見率も高まる。この患者さんは上行結腸に20個弱の憩室があるのみと判明しているので、そのうちのどれかが犯人のはずだ。しかし検査時には出血は止まっていてなかなか見つからない。1個1個吸引反転し刺激してわざと出血させ出血源確定を試みるのだが見つからないのだ。
そこで昨日は可能なかぎりクリップを憩室に掛けていった。憩室の底が見えて明らかに露出血管のないものは省きクリップを掛けまくること10個程度20本以上。ついには保管してあった標準サイズのクリップの在庫が尽きるほどだった。これだけ掛ければ今度出血したらある程度出血源が絞れるだろう。それに掛けた10個ほどの憩室の中に出血源があるかもしれない。これでほぼ下血は止まるはず、だった。
昨日は夕方にS状結腸捻転の患者さんの緊急内視鏡をし終わって19時を過ぎたころ、また下血があるとの報告があった。げげー。もうその時には入院して五度目の大腸内視鏡をする気力は残っておらず絶食点滴安静の指示を出すのみにした。おかしい。これだけやって出血源が見つからず可能なかぎりの処置をしても止血出来ないというのはあまりないこと。その時は頭も体も疲れていたので、今日大腸内視鏡をすることにして帰宅の途についた。
今日、腸管洗浄剤での前処置をしっかりしてみて、あることが分かった。というよりもこの患者さんは大腸憩室出血ではない!ということが分かったのだ。普通大腸内視鏡をすると盲腸までは必ず入れて観察し、さらに小腸末端までちょこっと挿入して観察する。その原則を今回は行っていなかった。大腸にいっぱい血が付いて出血源らしい憩室が上行結腸にいっぱいありそこが出血源とばかり思っていたのだ。だが原則どおり小腸まで見てみると・・小腸も血液がいっぱい付いていてぎりぎり奥まで付着していた。ということは出血源は大腸ではなく小腸より上の方ということだ。胃や十二指腸の潰瘍出血も当然考えられるがこの患者さんはすでに検査していてそれはないと分かっている。ということは小腸が出血源ということだ。はあ、そういうことだったか。
この患者さんに対し、これまでの経験上、憩室出血は間違いないという思い込みがアダになった。だって目の前に出血しそうな憩室が20個ほどもあったからねえ・・。小腸出血は鎮痛剤内服副作用による潰瘍出血か先天的に小腸に出来るメッケル憩室からの出血が考えられる。鎮痛剤潰瘍出血は私も以前に経験がある。メッケルはない。いずれにしても小腸内視鏡が当院にはないので紹介せざるを得ない。鹿児島市内のプーさん病院がいいかな。しかしすでに日も暮れかかっていて明日紹介することにした。
やはり原則どおりの観察を怠ってはいけない。思い込みはいけない。反省しきりのこてる先生であった。
2021年7月29日木曜日
オリンピックを悪者にするな
しかしちょっと待って欲しい
2021年7月28日水曜日
今、ドラマより見るものといえば
50話になっても主人公郭靖(かく・せい)はまだ波乱の中にいて後2話しかないというのが信じられない。調べると射鵰三部作といってこの後もストーリーは続くんだそうだ。崖から落ちて死んだと思われていた(いや、視聴者はそうは思っていない)穆念慈(ぼく・ねんじ)はやはり生きていて楊康(よう・こう)との子を生み郭靖によって楊過(よう・か)と名付けられ、この子が成長して第2部の主人公になるという。なるほどねー。
ふう、このドラマを完走するために韓ドラをこの3ヶ月一切見てない。この2年なかったことだ。ま、韓ドラも1年半で60作ほども見たから少々飽き飽きだ。その代わりとでもいうべき中国ドラマも楽しめたが、ハマる人はハマるだろうが私はしばらく見るのは休みたい。中国ドラマの朝廷ものや現代ものはまだ見ていないが「あるある」でも出てきたようにかなりクセがある。
2021年7月27日火曜日
理事長、ゼロコーラを飲む
朝、医局会が終わった直後に某製薬メーカーによる新薬説明会があった。説明会ではメーカーによるサービスでペットボトルの飲み物が提供される。ほとんどがお茶かコーヒー飲料なのだが青雲会病院ではゼロコーラも数本出されるのが恒例だ。これ、こてる先生が10年以上も前から「ゼロコーラも入れておいて」と言い続けたから(笑)。これは各メーカー暗黙の了解となっている。
今日は2本置かれていた。で、その1本を取って机に置き説明を聞いていたところ、隣に座っていた可愛いんだ理事長がそれを見て「これはどんな味がするんだ」と聞いてきた。どんな味かって言っても・・と即答出来ないでいると「苦いのか?」と聞かれ「いや、普通のコーラと同様に甘いです」と返事した。するとおもむろに理事長は立ち上がって部屋の入り口に置かれてあったもう1本のゼロコーラを取って来て、プシュッと開け、ぐいっと一飲み。
でも次からはゼロコーラを取られないで済むかと少しほっとした私であった。
2021年7月26日月曜日
オリンピック、今日だけ反対
昨日は阿部一二三&詩兄妹が同日金メダルで今日は大本命の大野将平がまた金メダルと日本柔道は絶好調だ。夜は水谷隼、伊藤美誠の卓球混合ダブルスをずっと見ていた。いや、実は中国相手に0ー2でリードされている知り、このまま負けちゃうのかと見る気が失せていたのだが3ゲーム目を取ったことでもしやと思い見始めた。すると意外にも接戦をものにし2ー2になってしかも3ー2とリードしたとなればもうTV前から離れられない。3ー3に追いつかれても勝てそうな雰囲気があった。しかしまさか8連続ポイントを取るとは!私は「もう勝った、これで」というとカールは「いやまだ分からないわ」と油断しちゃいけないとばかりにつぶやくが、それはほとんどあり得ないだろう。この試合でも7ポイント連続取られはあったが8連続はない、だから大丈夫と。
麻雀でも8連荘といって親で8連続上がると役満扱いするローカルルールがあるなど、7と8の間には結構な差がある。確か高校野球夏の甲子園でも7点差逆転ゲームがあったが8点差は・・あ、確かあった。1997年(平成9年)市立船橋(千葉)ー文徳(熊本)と2014年(平成26年)大垣日大(岐阜)ー藤代(茨城)の2試合でいずれも序盤に8点差付けられたが打棒爆発で17対10で市立船橋、12対10で大垣日大が逆転勝利している。ただ今のところ9点差を跳ね返したゲームはない。こういうのはチッチが得意ですぐに「ああ、あの試合ね」と出てくる。市船ー文徳戦は彼の愛読書「高校野球事件史」に確か出ていたはず。甲子園でいえば7月24日の鹿児島県予選準決勝、神村学園対鹿実は神村優位かと思いきや9回に3点差を鹿実がひっくり返し9xー8で大逆転勝ちしていた。そんでこりゃー決勝も鹿実に勢いがあると思いきや、長年のライバル樟南に0ー7とコロリと負けよった。互いに夏の出場20回目をかけた試合だった。今回は樟南の西田投手の出来がかなり良かったようだ。「ようだ」と書いたのも実はタイムシフトでその模様を見ようと思ったのに、な、なんと決勝の放送をどこもやってなかったからだ。NHKもテレ朝系のKKBもオリンピックしか放送してなかった。ゲーッ!この時ばかりは思ったネ。ずっとオリンピック開催、賛成賛成大賛成と言ってきたが、今日だけは反対って。
2021年7月25日日曜日
スケボーの陰で泣いている関係者とは
トヨタから「そろそろプリウスの定期点検なんですが」と電話がかかってきた。ああー、そういえば連絡ハガキが来ていたがすっかり忘れていた。「今日でもOKですよ」というから昼13時に予約した。日曜の昼は囲碁のNHK杯があるはずだがまあいいか。あれ?新聞を見ると、Eテレに囲碁番組がなくすべてオリンピック放送になっている。放送延期なのかと思ったらラテ欄に珍しく将棋と囲碁の紹介があり、放送時間が月曜未明の午前1時から3時台に放送移動していた。いったい誰がそんな時間に見るんかい。でもないよりはマシだ。録画予約しておこう。
トヨタで点検中、TVではスケートボードをやっていて、確か誰かが午前に予選通過をしていると聞いていて、まあどのくらいまで上に行けるんかなぐらいに思っていた。途中、画面がぶれてこれはトヨタのTVは古いからかなと思ったら放送局の機材不良だったようだ。スケートボードは見てもよく分からず、雑誌もチラチラ見ながらの観戦だった。するとアナウンサーが「決まった、決まったぁー」と叫び、何やら日本人選手メダル取ったみたいだぞ。え、金メダル?!堀米雄斗という選手がビッグトリックとやらで金確実になったとか。へーーえ、びっくりだ。今大会はスケボーにサーフィン、スポーツクライミングなど若者に人気のスポーツが新種目になっている。意外にも日本人の得意分野みたい。
いや、めでたいことだが、そんな中である競技団体関係者はほぞをかんでいるかも。他ならぬボウリングだ。オリンピック競技を決定する時にボウリングも一応候補の一つだった。ボウリング関係者にとってオリンピック参加は悲願といわれている。しかし最終協議でスケボーやサーフィンに敗れた。そっちの方が現代の若者に受けているという思惑がIOCにもあったようだ。3年前(2018/10/24)にも日記ネタにしたが、1971年の日本のボウリングドラマ「美しきチャンレンジャー」の冒頭は「現代のスポーツ、ボウリングは今やオリンピック種目に加えられようする動きすらある」というナレーションで毎回始まっていた。あれからちょうど半世紀50年。ボウリング関係者の悲願は未だ叶えられてないどころか、他競技に押され、ますます遠のいているよう。50年前は「現代のスポーツ」でも今はどこか「昭和のスポーツ」のイメージだ。オリンピックで注目を浴びるスケボーなどにますます差を付けられボウリング関係者はぐっと涙をこらえているかも・・しれない。ああ。
2021年7月24日土曜日
幸先良し、東京オリンピック
2021年7月23日金曜日
オリンピック開会式、気が早いが、閉会式に私が望むこととは
見ていたらカザフスタンの女性旗手が美人で衣装もお姫様風で目立っていた。そう思ったのは私だけではなくネットでもすぐに反応しYahooなどでもトップニュース扱いだった。陸上の有名選手で見た目よりずっと年配で36歳、すでに2児の母親だという。それとマスクだったというのも良かった。これに限らないがマスクのためにより美人に見える女性が最近多いんだよな。昔から「夜目遠目笠の内(よめとおめかさのうち)」といって女性が美しく見える状況を言うが、笠を使わない現代では「夜目遠目マスク掛け」に言い換えてもいいかも。
でもね、この後は覚えていないんだ。寝てしまっていた。気がついたら聖火ランナーが最終に近づいていて王長島松井というプロ野球のレジェンド3人が聖火をゆっくり運んでいた。うわ2時間近く経っているわ。はー、大坂なおみが最終聖火ランナーか、まあ無難な選考か。着火もそれほど奇抜でなく富士山モチーフの聖火台に普通に火がともされた。ふう、これでようやく終わりか。最近の開会式は長いな。タイムシフトにしていたから途中途中を見直そう。
そうか、アメリカは次々回のロス・アンゼルスでのオリンピック開催、フランスが最後から2番目だったのは次回開催だからか。ようやく納得がいった。ドローンの地球儀はすごかったし、競技紹介でピクトグラムっていうの、なかなか面白かったネ。でも観客がいないとちょっぴりつまらないのは仕方なかったか。中止になるよりかよっぽどマシだもん。開会式は開会式でどうあってもいい。私はアスリートたちのぎりぎりの真剣勝負を見たいんだ。そっちが一番重要でしょ。あと、今のうちに言っておくが、閉会式では喜納昌吉の代表曲「花〜すべての人の心に花を〜」が是非会場に流れて欲しい。なぜか?
知っている人もいるかと思う。喜名昌吉は1964年の東京オリンピック閉会式で多国籍の選手らが閉会式で入り交じって仲良く歩いている映像を見た瞬間、衝撃に打たれた。エピソードによると・・選手たちは各国入り乱れ、肩を組み、肩車をし、踊りを踊り、笑うものあり、泣くものあり、そして互いに祝福しあいながら入場行進を行った。そこには国境や人種といった人類の垣根を越えた「平和の祭典」の姿がたち現れていたが、テレビの中継でこの模様を見た喜納は涙がこみ上げる感動を覚えたという。実況のアナウンサーの、「泣いています・・・笑っています」という言葉とともに、この日の感銘が歳月の中で喜納の中で発酵して生まれたということだ。「花」は世界各国で歌われ60か国以上で多数のアーティストにカバーされヒットもしている。そのきっかけがオリンピック閉会式だというのならそれを流さない理由はない。絶対聞かしてくれよー!
さあ、ともかくもオリンピックは始まった。明日からTV観戦で十分楽しもうぜー!
2021年7月22日木曜日
オリンピックが始まったぞー!
2021年7月21日水曜日
中国時代劇あるあるPART2
男性主人公の郭靖(かく・せい)と女性主人公の黄蓉(こう・よう)はともに行動しお互いに愛し合っているのだが、郭靖は世話になった蒙古の姫君との婚約が足かせで、黄蓉は頑固な武芸の達人の父親の理解がなかなか得られないためずっと一緒にはなれないでいる。まあすぐに夫婦になってしまうと52話ももたないか。
ともかくもあと8話。どうにか完走できそうだがしばらくは見なくてもいいかな。福緑Nsのお勧めと李姉妹の「あるある」から始まった中国時代劇、それなりに楽しめるものであることはよく分かったわ。
2021年7月20日火曜日
たつやました、大三元なるか
沖縄のキシュン叔父さんからクール宅急便が届いた。おお、またマンゴーだ。この前はカールの友人からも届いて沖縄に知り合いがいると美味しいもの頂けてうれしぃ〜なぁ。
その後、ネットをやろうとしたら、ゲンちゃんがまた邪魔しに来たよー。なにか構ってちゃんになるときがあるのよねー。これがネット麻雀しているときなら強引にでもどいてもらうけどそうでないときはしばらくはそのままだ。なんでネコってこうツンデレなんだろう。サブアラドDrから電話がかかってきて、なにごとかと思ったら「たつやました六段がいま天鳳やっているゾ」だった。最近、天鳳の「観戦くん」という観戦ソフトにたつやました六段が麻雀したらすぐに知らせる方法を彼に教えたばかりだった。現在二人とも天鳳六段でポイントはサブアラドがかなり上まわっている。この間までサブアラドは五段だったから「たつやました先輩と呼ばなきゃ」と言っていたが今は本来の上から目線になっている(笑)。それで二人して観戦していると・・。サブアラド「お、(たつやました六段が)大三元が狙える手になってきた」おお!白と発をたつやました六段が鳴いているのに上家がリーチして来た。これは3枚目の中が出るかも・・。たつやました六段はトップ目でラス目には振りたくはないがこの手ならオリることなくいわゆる全ツッパするだろう。電話で語りつつ固唾をのんで二人して見守ったが・・。5巡後上家に1索をツモられた。あ〜残念。たつやました六段にも観戦していたことをLINEで伝えると、この後対面にトップを逆転され2位だったそうだ。2021年7月19日月曜日
雲龍型と不知火型
2021年7月18日日曜日
白鵬、大鵬、双葉山
白鵬、勝ったね。照ノ富士との間合いや肘打ち、勝った直後のガッツポーズに雄叫びなど、そりゃー横綱の品位がどうのこうのととうるさ方は言いたくはなるだろう。
枡席には妻や子どもたちが泣いていたし、解説の北の富士さんが「白鵬、優勝を最後に引退するつもりか?」と思わずつぶやいたように、そうなのかと私も思ったヨ。しかし優勝インタビューでは「これでまたやっていける」と言っていて引退は考えていなかったようだ。そうだよな、復活優勝を記念に引退なんてなんとなく日本人力士っぽくて「勝ち」にこだわる白鵬らしくない。白鵬の45回優勝という記録はおそらく今後100年破られないんじゃないかな。それくらい空前絶後の記録だ。なんともすごい力士であることよ。今の子どもたちは白鵬をリアルタイムでしっかり見ておいた方がいい。40年50年後には伝説の力士として孫たちに自慢出来るはずだから。伝説の力士と言えば昭和の大横綱双葉山だろう。私は小学3年時の小学館の学年雑誌で「双葉山を知っていますか」「伝説の69連勝」「時津風理事長」などと写真付きで紹介されていたのを見て初めて知った。しかしなぜそれが出ていたかというと昭和43年12月16日に亡くなったからだ。当時は大鵬全盛ですでに20回以上の優勝を重ね双葉山の12回優勝は問題にならず、ちょうど連勝を伸ばして45連勝をしている時期だった。となれば昭和初期の年2場所しかなかった時期に69連勝ってどんなにすごいんだと思った。双葉山の相撲を実際に見てみたかった。大鵬の連勝は戸田との対戦、いわゆる「世紀の大誤審」で止まってしまった。昭和44年の春場所のことだ。ビデオで確認すると明らかに戸田の足が先に出ていたのに大鵬の負けになってしまった。これ以降物言いではビデオの結果が参照されるのが当たり前になったが、大鵬にしてみれば「遅いよ」だったろう。
ただこの一件でWikipediaによると「大鵬自身は誤審の判定を下された件について不満を述べることはせず、むしろ誤審を招くような相撲をとった自分に責任があるとして、『ああいう相撲をとった自分が悪いんです』とだけ語った。この発言は、大鵬の高潔な相撲哲学を象徴する言葉として話題を呼び、横綱としての大鵬の評判を以前にも増して高めることになった」だそうだがホントかね。実際は違う。私は後に大鵬の特集号の雑誌を買っていまだにずっと持っているが、それによると負けたその日は「チクショー」と叫ぶほどの相当な悔しがりようで深酒もしている。そのエピソードを知り、大鵬だって人間、それが当然だろうと思った。いかにも横綱らしさを要求する圧力どおりに振る舞う、あるいはそうさせられる日本社会のあり方を示しているようだ。しかしモンゴル人は違う。朝青龍が関脇だったかな、横綱貴乃花に負けた時帰りの廊下で「クソっ!」って悔しさを露わにしていた。それを見てうちのデンコー親父は「なんだあれは、なっていない」と即座に批判した。(その件で朝青龍を擁護する私と口げんかになったのも今は懐かしい思い出だ)そんな気質が白鵬にもある。
2021年7月17日土曜日
白鵬の生き様
土曜午前は外来で午後は夕方まで日直だった。まあ、わりとヒマでゆうくりと過ごせた。
帰りの車中で大相撲を見ていた。なにせ、白鵬と照ノ富士がここまで全勝で来て優勝争いをしている。白鵬は6場所休場後の復活と進退をかけ、照ノ富士は横綱昇進をかけてとそれぞれに思惑もある。明日の直接対決に向けここで負けるわけにはいかない。
照ノ富士は高安とでこれもちょっと見ものだった。照ノ富士は番付下の力士で高安にはかなり分が悪い。優勝した先々場所も負け、先場所も勝つには勝ったが危なかった。さて今度は・・うん少しもたついたが今の力関係ならやはり照ノ富士だった。これで無傷の14連勝。横綱昇進は100%間違いないな。
で、白鵬だ。先週の日記でも白鵬支持を書いたが、大関正代相手にやってくれたね。あの仕切り方、正代の突進を防ぐ意味があったのかもしれないが、場内も「なんだあれ」と異様な雰囲気だった。はあ、白鵬、また叩かれるよ。ただ、私には分かるな白鵬の気持ちが。絶対に勝ちたい、ならばどうするかと考えてのことなんだろう。そして白鵬にはルールの範囲内ならこれくらいいいだろうとの思いがあるし、品格や周囲の雑音よりも勝利することそれが一番という信念のようなものがある。とにかく勝ちにこだわる、それが自分の立ち位置と思っている。美学を追求しても負けては元も子もないって。実際ふがいない成績だったら辞めてもらうというのが協会のスタンスだった。モンゴル出身で勝つこと以外に誰も守ってくれない社会に身を置き、フォーリナー(Foreigner:異邦人、外国人)としての生き方、それを体現している。「自分は勝ち続けることでしか存在意味がない」少なくとも彼自身はそう感じ、その様に生きている。2021年7月16日金曜日
副反応でワクチン怖いは〇〇だ!
朝、またあいつらがやって来た。モリサンチー家のネコ2匹だ。やさしい隣人である私は2匹に同じ量のエサを上げる。そして2匹は仲良くエサに食いつくのであった。
ここ最近、TVなどでコロナワクチンの重要性とそれを妨害するかのようなデマ拡散への警告が取り上げられていた。特に一番信頼性が高いNHKがそれをやっているのは頼もしい。しかし若い人特に女性でワクチンを打ちたくないという率が3、40%もいるという。その理由はやはり「副反応が怖い」なんだそうだ。バカかっ!って私は言いたくなるがそんな対応をしたら返ってよくないらしい。冷静に一つずつ説明しないといけないとか。2021年7月15日木曜日
「zeRo師匠、あなたのおかげです」
最近は早起きしてネット麻雀「天鳳」を半荘1回か2回打つのが日課のようになっている。
さて今日はどうかな?クリックすると、お、対面に座りしはなんとzeRo八段。師匠ではないか。この人、元麻雀プロでその後麻雀ブロガーをしつつ、天鳳で打ち続け十段になること5回、麻雀Mリーグの観戦記事を書いたり、アマチュアながら麻雀戦術書「ゼロ秒思考の麻雀」を出すなど麻雀界では有名人である。同じようなタイプに「ゆうせー」さん(あの初の天鳳位にして現在は麻雀プロのASAPINの兄)もいて彼も十段経験多数で麻雀本を出していて、たつやましたDrなど「彼の本を愛読しています」と言っている。今やネット麻雀強者もプロ並の扱いを受ける時代である。
私は麻雀ライターの福地誠さんの本と彼の本をよく読んでいて、ここしばらくはMacBookProのそばに「ゼロ秒思考の麻雀」を常に置いているくらいなので「zeRo師匠」と密かに呼んでいる。そんな麻雀強者と対戦出来るのもネット麻雀の素晴らしいところだ。そんなzeRoさん、自身の麻雀ブログでは「天鳳八段を降段したらこのブログは止める」と宣言している。「なぜなら『よえーやつに戦術を語る資格はない!』と思っているからだ。他の誰でもなく、自分が許せない。」なんだそうだ。
そのzeRo八段、現在のレーティングはR2231で持ちポイントは2050Pで、私は同じ八段だけれどR2229、持ちポイントは1285Pなので、やはり彼は私より上位である。開局、親は私だった。始まって間もないのに対面のzeRoさん、3巡目にいきなりリーチと来た。いや、早すぎるよ。参ったなぁ。私の手はピンフ形でまあまあの手。しかしまだ三向聴ですでにリーチがかかっている状況では振り込まない方が優先だ。(↓図参照。全部牌が透けているが、実際はもちろん相手や山の牌は全く見えていない。zeRoさんはリーチドラ1の普通の手)
比較的安全な牌を切りつつ手を進めて行くと、一向聴になり、何と10巡目には聴牌をしてしまった。5ピンを切れば聴牌だがこれは危険牌だ。しかし自分は親であり聴牌しれば十分に勝負になる。待ちも69索で悪くない。zeRoさんは著書の中で「手牌がよければゼロ秒でプッシュ」「ダマ聴牌にするよほどの理由がなければリーチしろ」とこうした場合は追っかけリーチすべしと言っていた。そういうわけで遅ればせながら打5ピン、リーチ!すると・・4巡たって当たり牌の6索をzeRoさんがツモ切った。当然ロン!リーチピンフに断ヤオも付き、さらにウラドラまで乗った。なんと親の満貫だ。
この逆襲が決まってzeRoさんは苦しくなった。結局最後まで私への親マンが響いてラスになった。私は余裕のトップ目でオーラスを迎えたが上家の親が親ハネマン18000点をツモってぎりぎり逆転され2位に終わった。それはともかく、zeRo師匠の言うとおりに打ってzeRo師匠に勝った。これを恩返しと言わずして何と言おう。zeRo師匠、あなたのおかげで勝てましたよ。ハイ!
2021年7月14日水曜日
カミナリ様
2021年7月13日火曜日
2021年7月12日月曜日
「お届けに参りました」「聞いてません」
2021年7月11日日曜日
ネットショッピングから経済を論じる
つい昨日は大雨や線条降水帯だの言っていたのにほんま梅雨明けかいな。鹿児島じゃ「人が死なないと梅雨が明けない」なんてぶっそうな言い伝えがあるが、昨日の川内方面の大雨でも誰も死人が出なかった、それで梅雨明けならまずはめでたしだ。でも空はカラッと晴れているわけでもないしジトーッとして外に出て行く気はしない。
↑同じメーカーのものばかりで値段が倍近く高い。 |
40年ほど前に「ジャパン アズ ナンバーワン」という本がアメリカの学者から出され大いに評判になったことがあった。日本製品が売れアメリカで日本バッシングが起きたころだ。その頃とするとアメリカと経済力で大きな差が付いたようだ。情報技術とその展開力が大事な時代に入っているのに日本はその方面で力を発揮出来ていない。ナンバーワンどころではない。「しかしちょっと待って欲しい」。アメリカは大いにお金を儲け豊かになっているように見えるがその実貧富の差がもっと大きくなっている。特に貧しい白人低所得者においてはそれが不満で失望感を味わっているという。そこをトランプが上手くすくって前回の大統領選では得票につなげたと言われている。その代わり日本ではアメリカほどの貧富の差はないし、特に子どもの医療費、教育費においては相当なひらきがあって日本が圧倒的に過ごしやすい環境のようだ。そこのところからみると日本はまだまだ捨てたもんじゃないって思える。
2021年7月10日土曜日
線条降水帯の中へ
今日は長島のクリニックの大腸内視鏡検査を頼まれていた。しかし梅雨末期の集中豪雨が出水、川内方面で起きていて、明け方にTVやネットで調べると、新幹線が始発から運休になっていた。いかん。いつもは新幹線に乗って出水まで行き、肥薩おれんじ鉄道で阿久根の折口駅まで乗って降り、そこで事務長に車で拾ってもらいクリニックまで行く。ならばこれは自分の車で行くしかない。西回り高速道は通行止めになっていないし、TVで見る川内川の橋は車が通行していたので、時間はかかるが車での移動は問題ないと判断した。
すぐにクリニックのゼンコン院長に電話した。院長は「え?!」という感じであった。長島はさほどひどい雨にはなっておらず運行中止は思いもよらなかったようだ。時間を指定し折口駅の駐車場で事務長に待っていて欲しいと伝え、7時20分過ぎに家を出た。「今日は中止にしよう」という考えは全くなかった。患者さんはこの日のために下剤前処置を飲んだり血液さらさらの薬を休薬したりと準備してきている。それに獅子島から船で来る予定の夫婦もいるとか。鉄道は動かなくても車は動いている。行かないわけにはいかない。川内川を渡り、西回り高速道の終点の川内水引インターを出たのが8時15分ごろで、その頃は雨がさすがに強くなっていた。いわゆる「線条降水帯」に入っていたようだ。私の予定ではここから30分もすれば駅には着くはずだった。しかし国道3号線に入ってからが時間がかかった。目の前を畳、襖の営業車がちんたらと走っていて、追い越すことが出来ない。西方海岸付近の道路では水が跳ねるし阿久根に近づくと冠水気味の道路も出てきた。
南側の鹿児島市内は曇りで雨は降っていなかったし北の長島ではまあ普通の雨模様だった。線条降水帯が東西に沿って狭い範囲で大雨を降らすんだとよーく分かった経験だったナ。
2021年7月9日金曜日
南日本新聞の社説にもの申す
2021年7月8日木曜日
唯一のコロナ対策とは
本日(7月8日)の読売新聞に野村総合研究所の梅屋真一郎室長が「唯一のコロナ対策」として寄稿していた。唯一の対策とはすなわち「ワクチン接種」に他ならない。私も激しく同意する。私が書いて紹介するのも面倒なので本文画像を↓にアップする。クリック拡大してぜひ読んでほしい。
マスク装着にうがい手洗いだって?そんなもんワクチン接種に比べれば大したことない。極論を言えばそうなる。だってマスクうがい手洗いを1年以上続けてもコロナは収束(終息)しないじゃない。それくらいワクチンは大事だってことだ。
東京での新規感染者が増加傾向のためオリンピックはほとんど無観客試合になるらしい。はあ、サッカーの準々決勝はチケット持っていたのにやはり見られないか。もっとも新規感染増といっても高齢者の増加はワクチンのおかげで減っているはず。そして重症者も以前ほど多くはないはずだ。ワクチン接種がもっと早く進んでいれば有観客でも出来たはずだがな。ともかくもワクチン接種が唯一のコロナ対策であるというのは間違いない。迷っている人にはまた「あしたのジョー」に登場してもらおうか。
ワクチン打つの迷っているの?どうすべきか教えようか。ワクチンはね、迷うことなく「打つべし!」「打つべし!」「打つべし!」だ。
ああそうか、最近の若者は「あしたのジョー」を知らないんだよなぁ。いや、参った。
2021年7月7日水曜日
白鵬が頑張っている
白鵬ほどの力士、大相撲史上最高といっていいほどの力士なんてそうそうはお目にかかれない。自分が子どもの頃は大鵬が一番すごいと思っていたが勝負に徹している点では白鵬の方が上だ。それに14年以上も横綱を張り八百長問題などで大相撲が危機的な状況でも横綱としての責任も果たしている。どれだけ大相撲に貢献してきたか計り知れない。白鵬の代わりを務められた日本人力士がいたかな?もう36歳というのに体調が戻って来たら今のところ勝ち続けている。いかにもそれが白鵬だ。いずれ引退は近いだろう。今、白鵬の相撲が見られるだけで一相撲ファンはうれしい限り。じっくり見届けようぞ。
2021年7月6日火曜日
いまさらながら大谷翔平
朝、カールが南日本新聞を読んでいて「あら、蟻順さんってテル君の知り合いじゃないの」とつぶやいた。うん?「亡くなっているわ、死亡広告にある」と言う。一瞬、小中高時代の同級生かと思った。名前がほとんど同じだったから。寝ぼけ頭をぶるっと振って思い出せば、以前青雲会病院に勤務していたDrの名前だった。死亡広告を見ると昨日の午前11時31分に家族の見守る中で亡くなったとのこと。私と同じ年だからまだまだ亡くなるには早い。数年前までは同じ地区の感染症委員会の集まりにも参加していたが、最近は役を離れたのか会うことはなかった。
病院に行き、みんなに蟻順先生のことを教えると、例外なく驚いていた。「ええー!本当ですか?」「え、まだお子さんは小さかったはずなのにー」などなど。調べると9年前に当院を辞めていたから最近の詳しい消息を知っている人はほとんどおらず、なぜ亡くなったかは誰も知らなかった。いずれにせよ還暦過ぎくらいで亡くなるのはまだ早い。冥福を祈るばかりだ。
アメリカメジャーリーグではもう大谷翔平の話題一色だ。そりゃピッチャーでホームランもトップとなれば話題にならない方がおかしい。おまけにこの間土曜日の試合では9回裏に敬遠気味の四球で出塁すると盗塁からライト前ヒットで快足を飛ばしサヨナラホームインまでした。私たちは麻雀をしていたが、その時は還暦過ぎたおっさんらが手を叩いて大喜びだった。野球って投げて打って走ってのスポーツだから本来はこの三拍子そろった選手がいてもおかしくない。でもリトルリーグや高校野球ならまだしも最高峰のメジャーリーグになるとそれぞれのスペシャリストにならないとやっていけない。そこが大谷翔平のすごいところと、日本人ならずアメリカ人も思うわけだ。
彼があくまで二刀流にこだわりそれを良しとし受け入れた日本ハムや栗山監督はえらかった。あの頃、どっちか一方にすべきという意見や論調がほとんどだったのだから。でもその日本ハムに負けてソフトバンクは2016年は日本シリーズに進出できなかった。大谷にやられたんだ。そこでシリーズに出ていればおそらく日本一になって2014年から2020年まで7年連続日本一だったものを。まあそれくらい大谷はすごいってこと。近々オールスターゲームもあるそうだ、大谷よ、目にものを見せてやれ!