2020年6月30日火曜日

失語症の原因は意外にも・・

医局会での「赤痢アメーバ症」の発表はまずまず好評だった。予想以上に質問もあったが文献も結構読んでいたからうまく対応出来た。ふう・・これでここしばらくの懸念材料が消えて楽な気分になれる。朝礼スピーチとか医局会レクチャーは発表の1ヶ月前くらいまで何かと引っかかりがあって気分がすっきりしないんだよな。

内視鏡室助手のウラコさんが、この前から「声が出ない」と紙に書いて教えてくれ無言で仕事をしていた。「それで、今は良くなったの」と尋ねると、「ええまあ」とあって「あちこち受診したら心因性の失語症ですって」と言われたそうだ。心因性?「旦那さんの体調が良くないから?」「まあそれもありますが、飼い犬が死んでしまったんです」とのこと。「そう・・何歳だったの」「13年生きていたんですけど・・」「そうか、まあ寿命時期だよねえ、ああ、それなら(失語症)も分かるわぁ」と、ペット歴10年の私も共感できた。ゲンちゃんを飼っていなければ内心「イヌが亡くなったくらいで失語症かぁ?」と思っていたかも。

午後は休みで帰宅後仮眠をした。韓ドラは少し前の有名作品「ピノキオ(2014/SBS)」を見始めた。主人公の女性(パク・シネ)が「嘘をつくとしゃっくりが止まらなくなる」という架空の症状(これを「ピノキオ症候群」と名付けている)の持ち主という設定だ。ただこの架空の設定が足かせになって私はこれまで見ないでいた。でも男性主人公で若手四天王の一人イ・ジョンソクが出ているとなれば相当力を入れて製作されたドラマだと予想がつく。昨日から見始めたが、胸キュンもあるけれど報道被害という社会的なテーマも取り扱った作品でテンポも良くすぐに4話まで来た。発表も終わったしこれなら完走出来そうだ。
ネット配信はUーNEXT、Netflixどちらでも見られるがNetflixにした。操作性はどちらも良好だが、Netflixは一時停止ボタンが画面のどこを押してもOKというのがいい。これはAbemaTVもそうでAbemaは速度調整も最初から自由に設定できるため操作性では一番いい。ただ韓ドラの数が前2社よりかなり少ないため現在は解約している。今ネット配信に興味があって特に韓ドラを見たいなら、一に話題作の多さでNetflix、二に配信数の圧倒的多さでUーNEXTの2社をお勧めしたい。どちらも月2千円前後の接続料がかかるがTSUTAYAで作品ごとに借りたりするよりはずっと安くつく。

私の去年7月からの第二次韓ドラマイブームはネット配信の存在以外に考えられない。コロナでステイホームが続く昨今、ネット麻雀と韓ドラ視聴は格好の時間つぶしだ。ていうか、インターネットなければいったいどうやって過ごせばいいか、ぞっとするよな・・。

2020年6月29日月曜日

赤痢アメーバに思う

明日、久しぶりに医局会でのレクチャーが担当になり、「赤痢アメーバ症」についてスライドスピーチをする。大腸内視鏡をやっているとまれに「アメーバ赤痢」もしくは「アメーバ性大腸炎」と言われる腸炎に出くわすことがある。赤痢アメーバという原虫が口から入り大腸粘膜で栄養を取ってその際に腸炎を起こす。今回の症例は腸炎だけでなく肝臓に膿瘍まで作っていたケースだ。造影CTでくっきりと肝膿瘍が分かる↓。
どちらかのみ発症する場合が多いが、最初、肝膿瘍に気づき、問診で下痢をしていたことと数ヶ月前に大腸内視鏡を受けて「腸結核かもしれない」と他医で言われていたというエピソードでピンと来た。「腸結核」の所見はアメーバ性の大腸炎と少し似ている場合がある。検査すると案の定、びらんと排膿を伴う所見が散在し赤痢アメーバが大腸で悪さをしていた。

入院治療で改善し経過は順調であったが、実は赤痢アメーバ症は性感染症の側面があると言われている。特に男性同性愛者に蔓延する疾患として捉えられている。そのことを他のDrにも分かって欲しいと思いこの症例を選んだ。時にエイズも併発している場合もある。幸いこの患者さんはアメーバ以外の感染はなかった。ただ、同性愛者かどうかははっきり確認は出来なかった。デリケートな問題だからねぇ。東京の某感染症専門の科がある病院である3年間に診療した赤痢アメーバ症患者の半数近くが同性愛者と同定され他不明とされた人の中にもいるであろうとあった。同性愛での性行為(肛門性交)で感染しやすいわけでそこを指摘しておかないとまた再発するから医師としては本来確認する必要があるのだが・・。

赤痢アメーバ症はかつては発展途上国での経口感染が多かった。フジヤマのトビウオと言われ世界記録を更新していたかの水泳の古橋廣之進もヘルシンキオリンピックではいい成績を残せなかったが、実は遠征先でアメーバ性大腸炎に罹ったのも敗因の一因だったらしい。
メトロニダゾールという薬が著効するのでそのころすぐに治療出てきていればどうだっただろうか。いや、考えだけムダなこと。今でいえば新型コロナなんて「〇〇」という薬で治るのに当時は特効薬がなかったから・・なんていうようなものだ。その時代その時代で猛威を奮う感染症があり、人類は常にそれとの戦いを続けていかないといけない。いつかコロナも「診断さえつけば治療は楽勝」って言われる時代になりたいものだ。

2020年6月28日日曜日

この試合から始まった

NHKが最近昔のスポーツ名勝負をよく放送している。高校野球はビデオに撮ってたまに見ているが、今日はサッカーJリーグ初の試合1993年のヴェルディ川崎対横浜マリノスをやっていて、これが意外に面白かった(2020/4/5放送の再放送)。大観衆の国立競技場で緑と青のユニフォームの選手らが躍動していた。ボールがあっち行ったりこっち行ったりで目が離せない。あれれ、最近のJリーグの試合より面白いんじゃない?と思ったよ。

この日この夜、私は当時沖縄出張中でカールと国際通りを歩いていた。TVでJリーグ開幕試合をやっているのは知っていて、通りの店のTVにもそれが映っていた。でもそのころはサッカーの試合を見る習慣がほとんどなかった。唯一、冬の高校サッカーの地元チームや準決勝、決勝を見るくらいで、社会人チーム、のちのJリーグチームのゲームはまず見たことがなかったのだ。その年、Jリーグブームといえるほどサッカーが注目されたがそのキーとなる試合がこれだった。確かマリノスが勝ったはず。それくらいの知識しかなかった。

前半にヴェルディ1点を先行する。決めたのはヘニー・マイヤー↓という黒人選手だった。
副音声でゲストにラモス瑠偉と木村和司がいて彼らの内幕話がこれまた面白かった。ヴェルディのベテラン加藤久などあまりの観客の多さに感激したのか涙を流していたという。実はこの試合、選手みんなが初ゴールを狙っていたんだと。三浦知良も木村和司も水沼もー。だって絶対、歴史に残るんだから。ラモスは「普段はそんなところから打たないだろうという所からもみんなが打つんで何で?」と何度も思ったそうだ。その彼もやはり狙っていた。
写真は↓ラモス、三浦カズ、木村和司。

が、決めたのがオランダ出身のマイヤーでゴール自体はきれいなミドルシュートでいいのだが、この選手、その後もあまり活躍することなく短期間で国に帰ってしまう。ブラジル色の強かった当時のヴェルディとはあまり合わず、それにチームもあまりサポートしなかったみたい。ラモスは「オレのせいだとか言われているけどね」と述懐していた。ただアキレス腱を痛めてこのゲームにもようやく間に合ったそうで、それとやはりオランダ仕込みがこのチームには合わなかったのだろう。

その後、ヴェルディは攻めて都並のヘディングシュートがあやうく決まるところ、マリノスは難を逃れる。木村和司は「これが決まっていたら0ー2になってうちは負けていたかも」とのことだった。後半にマリノスはエバートンが決めて、中盤、ラモン・ディアスがこぼれ球をしっかり決め2ー1と逆転し初勝利をする。試合としてもなかなか面白い展開だった。ヴェルディは試合には負けたがこの年、後半に盛り返し、後半のステージ優勝して前半の優勝チーム鹿島アントラーズと決定戦を行い初の年間王者になる。今でこそサッカーは野球と並び称されるけれどそれはこの年からだった。

いやー、たまには昔のゲームも見るもんだね。意外な面白さがある。発掘ビデオの楽しさはコロナのおかげだな。コロナ騒動にあんまりいいことはないけれど、今回は「ありがとうコロナ」と言っておこうか。

2020年6月27日土曜日

ゲンちゃんにソーシャルディスタンスで叱られる

2週間ぶりにリアル麻雀だった。前回私が大勝ちし、今回も戒めを守りつつ打牌したのだが・・前半は私とサブアラドDrが調子よくトップを争うも、後半はサブアラドDrが絶好調になり怒濤の5連勝で圧勝した。私はサブアラ嵐をどうにかこらえプラスで終えることが出来た。見せたまえと腹出しが負けで、特に見せたまえは以前の絶好調はどこへやら、これで4連敗だ。でも、「3月はお産がたった4件しかなく去年の20件以上からすると激減だった。でも、コロナがらみの補償で200万入ることになってラッキーだった」とのことだ。うーん、そんなところでツキを使って麻雀は絶不調かい。よし、本業はツイて麻雀はそのままでいてくれよー。

ゲンちゃんが家の中でお気に入りの場所はいくつかあるが、裏窓からモリサンチー家を眺める場所は一番のお気に入りだ。今日もじーっと眺めていたのでそっと近づいてみた。
すると気配を感じたのかパッと振り向き、私にこう言ったのだ。
「こらーっ、ソーシャルディスタンスを守らんかーっ!」
ネコがそんなん言うはずないって?いいや、今の御時勢、絶対にそう言いたかったはず。もう10年の付き合いだ、それくらい分かるもん!

2020年6月26日金曜日

鹿児島県知事選近し

県知事選挙が近い。今回は7名もの立候補者が乱立している。現職の三反園知事に前職の伊藤祐一郎、官僚出身の塩田康一氏に元アナウンサーや医師、大学の先生、高校の先生と百花繚乱ならず凡百の徒ばっかしなら選びようがないが・・。

伊藤裕一郎氏と塩田康一氏は似たような経歴で、現職に不満があるなら一本化すれば十分対抗できると関係のない私らは思うが、どうもそうはいかないらしい。伊藤さんは公約などみれば現職の三反園知事よりしっかりした内容だ。現職時代はやや居丈高な態度が嫌われ負けてしまったがそのあたりもしっかり反省しているみたい。知事時代に行った中国との航空路線やマリンポートなどは結果正解だったはずで実績を評価できるんだがなぁ。ただ、一度負けた人が復活するのは相当大変なはず。それに72才という年齢も不利だ。選挙というのはなかなかままならないもんだ。

私はまだ誰に投票するか決めていないが、ある候補だけは入れないつもりだ。それは放射線に偏った偏見を持っている人で単なる原発反対だけでなく医療用の放射線にも否定的な考えを持っていると聞く。知事には正確で偏った考えのない人になってもらいたい。それと現在のコロナ対応でも分かるようにリーダーシップが取れる人がいい。私も還暦過ぎて若干ではあるが昔より政治に関心が出てきているよう。今度の知事選、棄権だけはしないな。

2020年6月25日木曜日

チン・セヨンに見とれる

この間まで韓ドラは時代劇の「100日の郎君様(2018/tvN)」を見ていた。その流れで「不滅の恋人(2018/TV朝鮮)」を見始めた。どちらもNHKで放送されもしかしたら見るかもとTVに録画もしていたが、UーNEXTやNetflixでも見られるようになったからでもある。TV録画はきちんとその前に座って家族がいない時に見なければならないため、ちょっと敷居が高いのだ。ネット通信はパソコンかスマホで気楽に見られるのがいい。この1年、韓ドラにまたハマったのはネット通信抜きには語れない。

それと「不滅の恋人」を見ようと思ったのは主演女優のチン・セヨンを見てみたかったから。彼女は少し前の大河ドラマ「オクニョ(2016/MBC)」で主演に抜擢され続いて「不滅の恋人」と時代劇に連続主演した。最近では「揀択(カンテク) (2019-2020/TV朝鮮)」とまたも時代劇主演づいている。お顔が時代劇向きなんだろうと思っていたのだが、定期購読している雑誌「もっと知りたい! 韓国TVドラマ」で特集された彼女の写真がとってもきれいでスタイルが良く、「現代の方がいいじゃん」と思った。もし目の前に現れたら口をぽかんと開けて見とれてしまうね。
ドクター異邦人 (2014/SBS)、 アイテム (2019/MBC)など現代劇にも出ているのでいつかそっちも見てみよう。ただ、「不滅の恋人」は3話まで見て、設定にあまり気乗りがせず見るのは止めにした。チン・セヨンは少しお転婆な両班の娘役で魅力的だったがもともと韓ドラ時代劇はあまり好まないのでネ。

それと来週火曜に医局の先生方相手にスライドレクチャーがある。今回は「アメーバ性の肝膿瘍と大腸炎」というテーマで発表する予定だ。それがまだ作り終えていない。土曜にはリアル麻雀もあるし、韓ドラ鑑賞は封印しておかねばっ。

2020年6月24日水曜日

「ホンマや・・」

実は昨日の朝になるが、医局会でDr全員のアロハ姿の集合写真を撮った。夏の間は基本的にはアロハシャツで診療を行うことになる。なお、写真そのものは総務課にあり、残念ながらここに出すことは出来ない。

ところで、医局会で可愛いんだ理事長が、整形外科ベテランのケンケンDrのアロハ姿を「ケンケン先生はアロハはいいが、ズボンが黒っぽくてちょっと似合ってないぞ。それに角刈りだからヤクザのおっさんぽい」とずけずけと評していた。あらまー、アロハにしろっていうからせっかく自前のものを着てきたのに、かわいそうーに。

それで医局に戻って来たときに、私は「ケンケン先生、そのアロハ姿、写真に撮らせてください」「ああいいですよ」「それにしても理事長もヤクザだなんてちょっとひどいこと言ってましたねー」「いえいえ」とパチリと写真に撮った。で、その姿を先生に見せようとモニター画面を見たら・・。
「ホンマや・・」

2020年6月23日火曜日

観る将

夕方、AbemaTVの将棋欄で藤井聡太七段が王位戦挑戦者をかけて永瀬拓矢二冠との決定戦を観戦した。私は将棋はほとんど分からない。あまり指したこともないし子ども相手に遊んだことがあるくらいだ。でも囲碁が好きなので同類の将棋関係の記事はよく知っている。藤井七段が棋聖戦に続いて王位戦でも最年少挑戦者になるのかが最大の注目点だった。

画面を見ると局面が進んでも五分五分の形勢だった。一手一手AIが48%対52%とか形勢判断をしているのだ。一時永瀬二冠が54%優勢になったりしたがまた藤井七段が51%になったり一進一退だった。
これに視聴者がコメントをたくさん寄せてくる。見ればなんと100万人以上が視聴していた。驚いた。人気のあるドラマでも10万人台くらいで麻雀のMリーグ生中継でも100万は超えない。いかに注目を集めているかが分かる。おそらく私のような将棋を指さない人たちも観戦しないとこれほどの視聴者数は集められないはず。↓の1.7mとは170万人のことだ。
そのうち藤井七段が60%さらに70%と優勢になってきた。19時半には90%ほどにもなりこれはよほどポカがない限り勝勢とみた。いや、私は盤面を見ても分からないんだけどネ。19時54分にはついに藤井99%までになった。コメント欄には「終わた。。」「永瀬早く投了しようよ」など出ていた。・そして19時56分、ついに永瀬二冠が投了した。
ふう。将棋を知らなくても確かにスリリングだった。持ち時間が残り3分になっても藤井七段の差す手は正確で間違わない。すごいねえ。目が離せなくて2時間近く私もAbemaTVを付けっぱなしにしおていた。こんな楽しみ方を今は「観る将」と言うんだそうだ。同じAbemaTVでは麻雀もあってならば「観る雀」と言うんだろう。まあ、私は「打つ雀」だが「観る雀」も時に楽しんでいる。ネットではゲームの楽しみ方も進化しているわい。

追記:6月28日の棋聖戦挑戦手合第2局でも藤井挑戦者は渡辺明棋聖(他に棋王、王将の三冠保持者)に勝利し、これで2連勝。初タイトル獲得まであと1勝とした。視聴者が驚異の340万人!ただただすごいとしか言いようがない。タイトル戦では初の和服姿で、昨年師匠からもらったものだそうだ↓。

2020年6月22日月曜日

今日は「ボウリングの日」

今日は何の日・・?知ってるよ私は。「ボウリングの日」だ。

毎朝出勤時にプリウスを起動すると「今日はXXの日です」と必ずアナウンスがあるがやはり「ボウリングの日です」だった。南日本新聞の「ミナミさんちのクイズ」(6/26付け)でも「日本で初めてボウリング場ができた県は?」とあり、解答例が①佐賀県②福岡県③長崎県とあって、これなんか私には全くの簡単問題で、答えは③長崎県と即答出来た。じゃーいつ頃の話?と言われればこれも知っていて江戸時代末期1861年だ。長崎は出島に「本日ボウリング場開店」との新聞記事が出ていたのが証拠でそれが6月22日のことだった。それで日本ボウリング場協会がボウリングブーム真っ盛りの昭和47年(1972年)に制定したのだった。

ただそんな昔からボウリングがあって遊ばれていたと思うのは早とちりだ。この時代のボウリングは今とは違う。ナインピンといってピンの並びも今のテンピンの三角形ではなく9本をダイアモンド型に並べるものだった。今でもヨーロッパでは行われているそうだが、今の形のボウリングはアメリカで発展した。ナインピンが賭け事に利用されるようになりその弊害が出て法律で「ナインピンを禁ず」となったが、ならば1ピン足して10ピンなら法律違反にならないだろうと今のテンピンの形になった。その後ボールの重さの制限(16ポンド=7.25 kg以内)や最高スコアを300にするなどの決まりが出来て今に至る。日本のボウリングは実質昭和30年代から始まった。昭和40年代に一大ブームを巻き起こし、昭和48年(1973年)のオイルショック以降はずっと低調傾向だ。3800施設あったボウリング場も今や800程度と激減している。その一番の大きな原因は若者の数が減っているからと私は推察している。ボウリングはやはり若者のスポーツ&レジャーだ。昭和40年代のブームも戦後生まれの団塊の世代が20代を迎えていたからである。

最近のコロナ騒ぎでさらに打撃を受けるだろう。私も4月以降たった1回しか投げていない。7月から串木野でのトリオリーグも再開するのでまた練習を始めようか。ボウリングは年寄りにも優しいスポーツだ。何やかにや言っても私はずっと続けるよー。

2020年6月21日日曜日

終わるまでは終わりじゃない

5月末で天鳳五段基準の1000Pにいて、その後6月に入っても天鳳を打ちまくっている。それで、昨日2000Pに達し六段にまた昇段した。今度は1200P基準で2400Pを目指す。そしたら七段昇段で強者の集まる鳳凰卓で打つことが出来る。

それで六段の初戦を打ったらいきなりラスだった。これがとっても悔しいラスで、南場に入って上家が持ち点0になりそいつがラス決定という雰囲気だったのにそこから盛り返され2位になり、逆に私がラスになった。そもそもなんだか私の打ち方がぎこちなかった。断ヤオ一盃口の手で親リーに対抗してリーチを打たなかった。親に放銃してラス目になるのを恐れていたのだ。結局私がツモって満貫になり事なきを得たが、リーチしていればハネマン以上になっていてそれならば上家はドボンで私は2位で終わっていた。その決め手を逃した結果がラスだよ。それでも持ち点0の上家を見て「へへ、可哀想にお前はラス決定だな」と思って打っていた。それがオーラス、私が親番で上家がリーチ。リーチ、ツモ、嶺上開花、北、ドラドラのハネマンをツモられ一気に逆転された。麻雀は終わるまで終わりじゃない。

あれ、これってかつてのヤンキースの名選手ヨギ・ベラの名言じゃなかった?
“It ain’t over ‘til it’s over.”「(ゲームは)終わるまで終わらない」だよね。この前見ていた韓ドラ「彼女はキレイだった」で、主人公同士がこの言葉を口にし、しかも「(この言葉は)ヨギ・ベラよね」と言い合っているのを見て、韓国じゃみんなが知っているんだと驚いた。ヨギ・ベラの名言の中でも屈指のものだろう。他に"When you come to a fork in the road, take it."「分かれ道に来たらとにかく進め」→「決断をためらって立ち止まるよりも、ただちに何らかの行動を起こせ」も有名だ。

でもスポーツやゲーム、勝負事には上記の「終わるまでは終わりじゃない」これが一番の至言だ。勝っている時も負けている時も。

2020年6月20日土曜日

カール、超スピードで「愛の不時着」

朝6時台のNHKニュースで韓ドラ「愛の不時着」の特集をやっていた。ここ最近あちこちのメディアで取り上げられていて、配信するNetflixでは視聴者数1位をずっと守っている大ヒットドラマだ。それがNHKまで取り上げるとなればますます加熱やな。

そんな話をカールにし視聴を勧めると、ほとんど韓ドラは見ない彼女も見てもいいかなという態度だった。そこで彼女のMacBookAirでNetflixが見られるようセッティングした。まずすべきはブラウザアプリをMacで通常使うSafariでなくてChromeにした。UーNEXTだと速度調整機能があるのでSafariでもChromeのどちらでもよいが、Netflix視聴するならChromeで見なさいということ。私が通常そうしている。それはChromeの拡張機能「Video Speed Controller」を使えばドラマの早送りが可能になるからで、1.5倍速どころから2倍速、4倍速と早送りで見ることが出来る。韓ドラは字幕で見るのでこれとの相性がいい。特にカールはせっかちだから絶対にこの機能は必要だ。私は1.5倍速で普段は見ている。カールは2倍速にして見ていた。「それで筋が追える?」と聞くと「うん、これくらいがちょうどいい」だと。

動画というのは速くすぎると内容を理解できず、逆に遅すぎると集中力が切れてしまう。人のスピーチは1.4から1.5倍速くらいがいいらしい。(1999年学術誌Psychological Sciencesに寄稿された論文では、被験者にスピーチコンテンツの視聴において再生速度調整の選択肢が与えられた場合、平均40〜50%速度を高めることが判明したそうだ)私がネット通信をどれにするかの決め手となったのはこのスピード調整可能かどうかと韓ドラがたくさんあるかの二つだった。スピード調整はAbemaTVが一番良かったが韓ドラ数はまあまあ。Amazonプライム、dTV、FODなどは速度調整が出来ないのがネックだ。UーNEXTはそのどちらも備えていたのが決め手だった。Netflixも速度調整は出来ないがChromeで見ればそれが可能になると知って俄然見る頻度が増えた。最近作、話題作が一番多いのがNetflixで、ネット通信界では去年から一番加入数が多いそうだ。

で、「愛の不時着」を見始めたカールだが、時々プッと笑うので「どうした?」と聞くと「この北朝鮮の兵士が『韓国ドラマって記憶喪失ばっかしだ』って言うのが可笑しくて」だと。あはー、「不時着」の面白さに韓ドラへのオマージュというかパロディがある。確かに私もよく笑った。そして「この俳優さん、格好いいね」と主人公のヒョンビンを褒めていた。青雲会の看護師連中もみんなそう言うんだよな。しかし「テルくんもヒョンビンみたいだったらいいのに」には参った。そんな簡単になれるかいっ!

そして夕食時間帯を除いてカールが集中して見続けること。いつもは私より早く寝るのに一向に寝るそぶりがない。「私には他にも仕事があるからこんなのは一気に見ないと」とこの土日で一気見するつもりのようだ。全16話だけど後半は1話1時間半近くもあるドラマだぞ、大丈夫か。それがなんと明け方までかかって2倍速で全話完遂しやがった。実質10時間ちょっとだ。ひえー、すごい。「面白かったわよ」と平然としていたが、私はその集中力とスピード感に圧倒されたわっ。

「愛の不時着」がなぜ面白いかの解説は↓参照。

2020年6月19日金曜日

謎のアロハシャツ

以前から、多分7年くらい前からかな、青雲会病院では職員は夏はアロハシャツを着ることが推奨されている。涼しいし夏らしいからと可愛いんだ理事長の肝いりで始まった。私はそれも面白いと思って週に1回程度アロハで仕事をしていたが、理事長、シマッチ院長、ラブカメ先生にカワゼンDr以外のDrは全く着ようとしなかった。着るのは白衣かスクラブだ。まあそれが普通といえば普通だ。でも理事長は全員に着てもらいたく思って、アロハシャツ2枚を提供するから着て欲しいと出た。それで赤、青、黄、緑の中から2着を皆選び、今週から皆着るようになった。来週火曜の医局会では全員アロハで写真も撮るそうだ。

私は6年前に沖縄に行った際にも数枚買ったし、カールが毎年1着ほど買って来てくれ自前で揃えられるが、ならばと赤と青を注文した。ただ、今日は去年買ったアロハを着ていった。ところが、その模様について職員から矢継ぎ早に質問を受けた。「センセ、それはペガサスですか、ユニコーンですか」「は?」と自分のアロハを見てみると・・。羽の生えた馬のような動物がプリントされているのだ。
↓人間ドックのもっと掘れNs(病院支給に緑アロハ)と。
↓これが質問集中の謎の動物
はてこれはなんという動物だ?一般に羽の生えた馬はペガサスだ。ユニコーンは一本角の生えた馬だからこれは違う。ならばペガサスというべきだろうが、顔がカラス天狗のような鳥の顔をしている。馬じゃない。うーん、謎だ。しかし私は言われるまでこの動物に気がつかなかった。エンジ色は少し珍しいかなぐらいに思っていただけ。誰か知っている人いなーい?

2020年6月18日木曜日

ゲンちゃんの片思い

当直開け早帰りで帰宅した。庭のロッジには最近家裏のネコ「ハッピー」ちゃんがよくやって来る。目的はエサもらいだ。
ゲンちゃんはハッピーちゃんが好きでよくケツを追いかけ回していたが毎回袖にされるんで最近は遠くから様子見をすることが多い。今日はいうと網戸から近づいてやはり興味を示していた。
でもハッピーちゃんは「あんたなんか興味ないわ」って感じで余裕をかましていた。
結局、遠くからエサを食べているハッピーちゃんを眺めるだけだった。ゲンちゃんの片思いは続く・・。

2020年6月17日水曜日

オンライン面談再び

実に久々の当直だった。コロナがらみで当直が出来ない逆に多くするDrがいたりのその狭間で私のお泊まり当直が減っていた。ま、その分ゆっくりできるからいいのだがー。

夕方、ベロリンガーのタナカッツMRの依頼でオンラインでのMR活動を受け入れた。向こうから指示されたURLをクリックすると音声と画面が出て会話やスライドが出てくるという代物で、先月、ヒラーツMRとやったのと同様の仕組みだ。ただ今回は3人同時に参加出来て、タナカッツMRの計らいで以前の担当で今は名古屋にいるタシケントMRも同時に参加した。タシケント君とはボウリングでずいぶん長く付き合った。最初に投げたのはもう10年も前になるな。久々に見る彼は相変わらずのイケメンでほとんど変わりなかった。子どもはもう二人もいるという。長らく独身だったもう一人のイケメンMRスリウェル君も横浜に行って結婚している。10年も経てば当然やね。
画面がタシケント君からタナカッツ君に切り替わる仕組みがよく分からなかったが、聞けばマイク音声に反応して自動で切り替わるということだ。ふーん。最近出てきたオンライン飲み会もこのような仕組みなんだろう。遠隔地でも画面を通じてだが普通に会話できるってのはやはり有り難い。

電話もTVも音楽も映画もドラマも今や「通信」ですべて出来る。今の世の中、「通信」技術が一番大事って痛感する出来事でもあった。

20時くらいまでは外来や急患が来て忙しかったがそれ以降はほとんど呼ばれず、ソファで仮眠も取れ、こてる日記も書いたし、深夜はゆっく過ごすことが出来た。天鳳は五段1960Pまで来ていてあと1位を取れば六段昇段までこぎ着けていた。ふふ、当直ではあるがこのまま打てば昨日昇段してすでに六段になっているサブアラドDrに追いつけるとの悪魔のささやきが・・。ついポチッと参加ボタンを押したところ、対戦相手に天鳳での有名人「遊走」さんが対戦相手の一人にいた。元十段で実力と口の悪さで麻雀本にも書かれたことのある打ち手だ。ほかにも普段は特上卓には参加しない七段もいたりと手強いメンツだとすぐに分かった。終始押され気味の中、満貫リーチした遊走に粘り強く打って三色ドラ1の5200を討ち取ったりしてラス前にはどうにか2位に付けていた。しかしラス目の遊走が一九牌をポンポンとして攻め、あっという間にドラの1萬をツモりトイトイドラ3親マンを上がりトップ目に浮上。あおりで3位に落ちた私はオーラス、遊走の2600、1300ツモ上がりで小差でラスに終わった。な、なんという。一気に105P落ちて昇段が遠のいた。

あー、普段は打たない当直の夜にネット麻雀なんか焦ってするからだ。麻雀の神様はちゃーんと見ている。我慢が出来なかった私への当然の報いだったんだ。

2020年6月16日火曜日

ホルダー、お辞儀する

朝、スマホをホルダーに付け車中で画像を楽しみながら出勤出来た。粘着テープで貼り付けたのはやや不格好だがここは実用性優先だ。

さて午前の仕事が終わり、家の用事で今日は昼に帰宅予定だった。駐車場に着き、プリウスのドアを開けると・・ゲッ!
ホルダーはお辞儀してハンドルに頭をぶつけかろうじて落下は防がれていた。
本体も取り付けていないのに重みに耐えかねるとはこれはこの位置では無理ってことだ。困った・・。となるとクリップ式のホルダーにすべきだったか。例えば↓のような。
ううむ、また買うのはもったいないし面倒くさい。それで設置場所を中央の斜めになったところに付けてみた。そのままだと後ろに倒れそうだが頭の重みで前にやはり落ちる。でも前よりずっと安定した。粘着テープの助けはいるがこれならどうにか使えそう。クリップで取り付けた場合の位置より視線の移動も少ない。
かくしてスマホホルダーの件は一応落着した。あとは気が向けばテープを黒色に替えるくらいか。それとスマホの画面そのものがもっと大きい方がいいな。iPhone11かiPad miniあたりだとちょうどいいサイズに思える。いや、まだまだ我慢。まずは現行でじっと我慢すべし。人って悪い環境にもたいがいは慣れる性質があるからねー。

2020年6月15日月曜日

スマートフォンホルダー付けたった

車にスマートフォンホルダー(2200円)なるものを取り付けようとAmazonで注文した。
車中でマップなど見る際にこの手のものがないと落ち着いて見られやしない。プリウスのダッシュボードならハンドルの奥に置ける吸盤式タイプがいいかこれを選んだ。で、ちょうど見やすい位置に吸盤を押しつけセッティングしてみた。
ほう、これはいいね。機種が一世代前のiPhoneSEなので画面が小さいのがアレなんだが実用に耐えるレベルだ。だが・・そのまま見ていると吸盤が重みと傾きに耐えかねて前面に倒れてきた。これじゃだめだ。100円ショップに行き粘着テープを買って外れないよう吸盤を支えた。黒色がよかったけれどなくて少しでも目立たないよう緑色のテープで補強した。
そのまま自宅までスマホをつけながら帰宅した。うむ、視線の移動も少ないしなかなかのものだ。いずれサイズの大きなスマホでも対応できるらしいから2000円オーバーもたいしたことない。プリウス純正のナビは4、5年前のデータだし、いざ電話が来たときなども操作しやすくていい。スマホライフもさらに充実だ。「もっと早く購入していても良かったかな」なーんて思っていたのだが・・(明日に続く)

2020年6月14日日曜日

才色兼備にデレデレ

半年に1回のプリウス定期点検に行った。この前カールに「すえた臭い」がすると言われ掃除をしたがまだ少しその臭いが残るのでエアコンフィルターのチェックもお願いした。するとやはり汚れが目立つとのことで費用は5千円以上したが「臭い」がするのは許せないので交換をお願いした。

待機中に店内のTVを見ていた。最初はテレ朝系「パネルクイズ25」その後はTBS系の「東大王」をやっていて相変わらずクイズ番組はTVの一ジャンルとして人気がある。「東大王」では女子東大生の鈴木光が特集されていた。いやー、彼女はすごいねぇ。クイズの知識も半端ないが見た目の健康的な美しさが際立っている。帰国子女でないにも関わらず英語はペラペラで中学生の時に英検1級も取って、高校の時にはアメリカスタンフォード大学の通信教育を受講しそのやりとりと論文で最優秀賞を取ったそうでそのため番組では「スタンフォードが認めた才媛」と紹介されている。東大へは筑波大付属高から推薦で文一に合格し、これは一般入試より難関らしい。↓は高校生のころの鈴木光。このころはロングヘアーだ。

クイズ分野は何でも得意に見える彼女だが中でも得意なのは「音楽」だそうだ。高校時代は軽音楽部所属でギターやボーカルもやっていた。ピアノも得意でたいていの楽器はこなせるという。いや、私なんか音楽はからきし苦手だからうらやましいわ。音楽問題はピアノの弾く様子だけで曲名を秒速で答えたり演奏の一部だけで当てたりと、問題にすらなっていない状態で正答する。私からすれば全くのお手上げで呆れるしかない。いやー、こんな娘が自分にいたらと思っちゃう。きっと目に入れても痛くないんだろうな。最近はボブカットでこれもとってもいい感じだ。

今はもう大学4年生で司法試験を受けて弁護士になるのが目標とか。うんうん、いいよ何になってもどこにいっても。きっとどの道でも成功するだろうネ。まったくもう、オヤジはデレデレでんな。

2020年6月13日土曜日

3つのケアで勝利した

今日は朝から休み。庭を見ると、あの憎きキオビエダシャクの成虫が何匹も飛び回っていた。キンチョールを振りかけるもすぐに逃げるためうまくやっつけられない。何匹も挑戦して殺したのはたった1匹だけだった。あと数週間後には卵からふ化した幼虫が隣の家のイヌマキの木に大量発生するはずだからその時を狙おう。一噴きで何匹も退治できるからその時を待っておけよ、キオビエダシャク。
(↓画面中央、ブロック塀を背景に青と黄色の鮮やかな羽の蛾がキオビエダシャク)
(↓拡大画像)

午後は2ヶ月ぶりのリアル麻雀だった。黒川検事長と違って私たちはまさに自粛していたからねー。

私は今回の麻雀にはある程度自信を持って臨んでいた。なんてったって5月に200半荘、6月も70半荘くらいネット麻雀で腕を磨いて来たからだ。ただし、単に打つだけではダメで自分が失敗したときの悪い癖をあぶり出しそれを出さないように意識した。具体的には「オリる時は徹底的に」「相手の鳴き手にはしっかりケアを」「向聴が多い(手作りに手間のかかる)手の時は鳴かない」の3つ。そのように打つと6月以降ポイントも加算され1000Pが1600Pまでアップしていた。1000Pを越えるのに汲々としていた5月よりはっきり調子は上向きだ。

だが、半荘1回目、以前の悪い癖がポロッと出てしまった。腹出しDrのリーチにまあ通るだろう、自分の手も維持したいと不要牌を一発で切りこれがロン!裏ドラも乗ってハネマンになった。この時、口には出さぬが激しく反省した。「なんだ、あれほど意識すべきとメモ紙にも書いて毎日麻雀するときに見つめていたというのに」

次の半荘は悪癖なしで打ったがラスをくらい腹出しDrに2連勝をさせてしまった。でも反省どおりにきちんと打てていたので手応えはあった。次は待望のトップ。その次もトップ。その後は腹出しがまたトップ。5回目の半荘はまた私がトップ。どうもサブアラド、見せたまえの両氏がなかなか上位にいけない。そしてここから私が怒濤の4連勝。最後の半荘も私はトップ争いでここでようやくサブアラドDrがトップを取り一矢を報いた。

終わってみれば私の大勝、ほぼ一人勝ちだった。10回のうち6回トップだったから当然。麻雀は遊びだがそれでも「練習と復習」は大事ってことだ。ふふ、だてにステイホームで麻雀専念した甲斐があったゼ。

2020年6月12日金曜日

大山鳴動して鼠一匹

今日は出血の日?そんな記念日はないけれど、そう言いたくなるような日だった。

昨日から虚血性大腸炎の患者がなぜかしら集まった(3人)。腹痛&下血が主症状だ。症状を聞いただけで「あなたは虚血性大腸炎です」と私は言い切って大腸内視鏡してみるとやはりその通りだったりした。他にHbが6.0という高齢患者が紹介されてきた。これもある意味出血の患者だ。慢性的に胃か大腸かの一部からじわじわ出血があって気がついたらひどい貧血になっている。たいていは癌が原因でその患者もやはりそうだった。

最近はまだ外来患者が少なめで、17時半の定時には帰れそうなことが多い。それでも私はこてる日記など書いたりして18時前になってそろそろ帰ろうかとしていた。すると、私のピッチが鳴ったのだが、私は無視してしまった。すでに帰宅の途についている身と思っているので他人のピッチが鳴っていると思ったのだ。気がついて取ったら切れていた。内視鏡室の佳及Nsからだった。かけ直すと「先生、新鮮血の下血の患者が来ています」だってよ。おいおい、オレはもう病院にはいないはずだぜ。でも血がお尻から出ているとなれば緊急内視鏡をしなくてはいけない。

患者は高齢男性だったが、虚血性大腸炎に付きものの腹痛はないという。うん?少し嫌な予感。というのも大腸憩室出血には腹痛はないからだ。憩室出血だと結構やっかい。腸内が血だらけで出血源が見つからず治療困難になることが多い。しかも安静点滴入院が必要だ。腸管洗浄液で腸内をきれいにするヒマはないので浣腸のみでまずは見てみることにした。

その結果は?

ない、まったく血がない。虚血性大腸炎は主に下行結腸がただれて出血するから奥にいれるとすぐに分かるがそこにも出血所見はなかった。とすれば・・痔の出血である。この人の場合は肛門が少し切れていた。いわゆる切れ痔だ。しかもすでに血は止まっていた。なーんだ、である。憩室出血だったらどうしようとか、出血ばやりの日だったから最後は大物かなんていろいろ気をもんでいたけどこれなら放置してもいいくらい。

「大山(たいざん)鳴動して鼠一匹だな」と私が言うと、佳及Ns以下スタッフは「は?」という表情だ。あれ、知らないかぁ、このことわざ。おい、ちぃたぁものの知識があってもいいぞ。あんまし本を読んでいないな。これくらいは知っておこうよ。

2020年6月11日木曜日

悲しき中津野用水路

夕方、いつもの帰る道の用水路沿いのアジサイを写真に撮った。満開直前でまさに梅雨の風景だ。その反対側はのどかな田園風景。日本だねえ。

姶良の用水路といえば江戸時代に美しくも悲しい話がある。上の写真よりも北側の山田、中津野地区の中津野用水のことだ。すでにWikipediaでも触れられているのでそのまま抜粋しよう。

姶良町の中津野地区(当時は帖佐郷)は、別府川の支流山田川と蒲生川が合流する地点で、地区の両側を川が流れていたが、川より高い位置に土地があるために水を引くことができず、水田がなく稲作は陸稲で、他は畑作農業であった。このために貧しく、中津野というだけで嫁が来ないというほどであったという。

中津野に生まれた
水口ゆきえ(女性、当初は苗字なし、当時15歳)は、山田川対岸の女生嶽(にょしゅだけ、128.8m)の上から見て、山田から水路を造ると中津野に水を引ける事に気付き、熱心に村の大人に提案して工事が始まることになった。しかし農繁期になると次々に協力者が抜けて、最後にはゆきえが1人で工事を続行した。完成が近づくと再び協力が始まり、1752年(宝暦2年)についに完成し、中津野に水田を作ることができるようになった。

しかし、これほど利発な娘は将来何をしでかすか分からないと恐れられ、権力者側により山の中で殺害された。同年12月、有志により水口邸の一角に祠が作られて祀られ、これは現存している。法名は「正孝坂童子位」で、「正しく孝行の子、土地の勾配を見出した」という意味であるが、本来は男子の法名である。

水口家は、この工事の功績により水口の姓を与えられ、代々水守の仕事をしてきた。

1951年(昭和26年)4月15日、水路の取水口に彼女の功績を顕彰する碑が立てられ、1974年(昭和49年)5月に墓が姶良町の文化財に指定され、今なお地元住民から称えられている。

村を豊かにし人々の暮らしをよくしてあげたその報いが無残な死だったとは。なんと理不尽なことだろう。彼女の功績を称える墓と記念の碑が現存するということだが・・。称えるというよりは「ゆきえ」の霊を鎮めるための鎮魂の意味が強かったのかも。「逆説の日本史」の井沢元彦さんならきっとそう解釈するだろう。でも時代が時代とはいえあまりにも悲しい話だ。ゆきえさんの墓の写真を下に写真を載せておく。また山田小学校の教諭が書いた文もある。↓参照。

ただ読めば分かるが最後にゆきえが殺されたことは書かれていない。小学生には酷な事実だろうから。

2020年6月10日水曜日

姶良の名店「ダ・クオーレ」

今日は31回目の結婚記念日ということで、姶良のイタリアンレストラン「da・cuore(ダ・クオーレ)」で食事をすることにした。去年は「CAINOYA(カイノヤ)」、一昨年は「il Cipresso(イル・チプレッソ)」と3年連続イタリアンだ。思えばうちって結構イタリアンが好きなんだ。

わざわざ姶良まで来てダ・クオーレで食事することにしたのは、青雲会病院の敷地内に立ちこれまでもお世話になったこの店がコロナで客が減っていると聞いたからだ。3月までは前年を上回るほど盛況だったというのに、3月26日に鹿児島県で初のコロナ患者が発生した、しかも姶良市でとの報道があってから激減したという。あの時、イギリス帰りの女性が姶良市のスーパーなどに出入りしたとか出て、全く関係ない青雲会病院に来たのではとの憶測があったようだ。ならばダ・クオーレも・・となったのは無理もない。しかし全くのとばっちりだったのだ。

病院の敷地内といっても周囲は芝生とクスノキなどがあり静かできれいに整備されたところだ。
事前におまかせの1万円コースで頼んでいた。飲み物は別で私はソフトドリンク、カールはイタリアンビールにワインだった。私はどうせせいぜい1杯くらいしか飲めないし帰りは運転手もしなくちゃいけないしー。最初は稚鮎の揚げ物から始まって、マグロの炙りもの、鯛、お肉、パスタ(テナガエビ付き)、阿蘇の赤牛のステーキ、ピザと出てきてどれも美味しい。最後のデザートの菓子には祝結婚記念などと書かれていて、記念写真をパチリ。帰りにはプリントされた写真ももらった。
食べてカールとも意見が一致したのが予想以上に美味しかったことだ。「一昨年行ったところよりいいんじゃない。去年は良かったけどあそこは値段も相当だったし(ちなみにCAINOYAは私の人生で一番お金を使ったし、あの渡部建も絶賛のお店だったが、12月には京都に移転してしまった)、チッチが夏に帰って来たらまたここに来ましょうよ。さっきのピザなんかチーが大好きだもん」
そうだな。何度も利用しているが毎回料理が違うので新鮮だし、季節ごとに利用するのも面白い。このブログでは人の名や店の名は別名で書くようにしていて、この店は「ザ・ハート」と書いてきた。今後は店の名前は原則そのまま載せることにする。いい店はその方が読んでいる人に親切だろう。ちなみに「ダ・クオーレ」は英語に直せば「ザ・ハート」である。最後のエスプレッソも美味しかった。まさにダ・クオーレだったネ。